Rakuten 出店案内

初心者の方必見!ネットショップの基本を、ECコンサルタントが教えます。

ECサイトの構築費用はいくら?
予算に応じたおすすめの構築方法を紹介!

ノートパソコンを操作する私服の女性

インターネットの発展によって、多くの人がネットショップを活用するようになりました。ネットショップは今後も需要が高まることが予想されるため、ECビジネスを始めるのはおすすめです。検討する中で、ECサイトの構築費用がどのくらいなのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ECサイトの構築費用の相場について解説します。予算や目的に応じたECサイトの構築方法や構築費用を抑えるための補助金制度も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

1.【方法別】ECサイトの構築費用の相場

ノートPCの前に配置した模型のショッピングカート

ECサイトを構築する方法はいくつかあり、それぞれ費用が異なります。以下は、方法別の構築費用の相場です。

構築方法 構築費用の相場 概要
ECモール 0円~10万円程度 さまざまな企業やブランドがひとつのECサイトに出店するインターネット上のショッピングモール
ASP 0円~100万円程度 ECサイトの構築に必要な機能を備えたクラウド上で提供されるサービス
オープンソース 10万円~ 外部に公開(オープン)されたソースコードを用いてECサイトを構築する方法
パッケージト 100万円~ ECサイトに必要な機能をパッケージングした製品を使い、ECサイトを構築する方法
フルスクラッチ 500万円~ 既存のフレームワークやソースコードなどを一切利用せず、ゼロからECサイトを構築する方法

ここでは、方法別にECサイトの構築費用について解説します。

ECモール:0円~10万円程度

ECモールとは、インターネット上のショッピングモールです。さまざまな企業やブランドがECサイトに出店する方法で、代表的なECモールとして楽天市場やAmazonが挙げられます。

ECモールのメリットは、初期費用が0円~10万円程度と安い点です。一般的に、ECサイトを立ち上げる際には構築費用が必要ですが、ECモールはすでに構築されたECサイトに出店するだけで構築費用はかかりません。また、集客力が高い点も魅力です。ECモールは多くのユーザーが利用することから、自分のお店を見てもらえる可能性が高くなります。

デメリットは、自社ECサイトと違って独自性を持たせにくい点です。デザインやレイアウトを自由に変更できないため、競合他社と差別化するために価格競争に陥りやすい傾向があります。

SP:0円~100万円程度

ASP(Application Service Provider)は、ECサイトの構築に必要な機能を備えたクラウド上で提供されるサービスです。ECサイトに必要な商品管理や決済機能を備えています。初期費用は0円~100万円と、ECサイトを構築する方法の中でも比較的安価です。

ASPを利用するメリットは、サーバーの開設やソフトウェアのインストールといったインフラ環境の構築が不要な点です。早ければ1日でECサイトを構築できます。また、保守・運用も不要で、Webに関する専門知識も必要ありません。

デメリットは、カスタマイズ性がやや低い点です。デザインは決められたテンプレートから選ぶほか、使える機能も限定的で、自社好みにカスタマイズできません。

オープンソース:10万円~

オープンソースは、外部に公開(オープン)されているソースコードを用いてECサイトを構築する方法です。構築費用の相場は10万円~と安価ですが、制作会社に依頼した場合はコストが高くなる場合があります。

オープンソースのメリットはカスタマイズ性が高い点です。直接ソースコードを触り、必要に応じて機能を追加したり外部のシステムと連携したりと、自社の用途に合ったECサイトを構築できます。運用しながら、より良いECサイトにするための改善とアップデートを繰り返すことも可能です。

デメリットは、ECサイトの構築に専門的な知識やスキルが必要な点です。直接ソースコードを触ってECサイトを構築するため、システムやセキュリティに精通したIT人材が求められます。また、ソースコードが公開されていることからセキュリティリスクが高く、サイトの安全対策が欠かせません。

パッケージ:100万円~

パッケージは、ECサイトに必要な機能をパッケージングした製品を使い、ECサイトを構築する方法です。商品管理や在庫管理、売上管理など、ECサイトに欠かせない機能を実装しており、自社のサーバーにインストールすればネットショップを開設できます。初期費用は100万円以上と高めであることから、中~大規模の企業に適した構築方法といえます。

パッケージのメリットは、カスタマイズ性が高い点です。必要な機能を標準搭載している上に、ECサイトのコンセプトや導入目的に合わせて機能の追加やカスタマイズができます。

デメリットは、初期費用や維持費用が高い点です。導入後のシステム改修やバージョンアップにも多くのコストがかかります。

【パッケージについて詳しく知りたい方はこちら!】

ECパッケージの機能やメリットとは?ECパッケージを選ぶ5つのポイント

フルスクラッチ:500万円~

フルスクラッチは、既存のフレームワークやソースコードを一切利用せず、ゼロからECサイトを構築する方法です。費用の相場は500万円以上と、ECサイトを構築する方法の中で最も高額である上に、開発にも多くの期間を要します。

フルスクラッチのメリットは、完全にオリジナルのECサイトを構築できる点です。サイトのデザインやレビューの仕様など、すべて自社好みに作成できます。開発後も機能の追加やシステムの連携が自由にでき、顧客の反応やトレンドに合わせたECサイトのアップデートが可能です。

デメリットは、費用が高額である点と開発期間が長い点です。規模の小さい企業や個人事業主がフルスクラッチでECサイトを構築するのは難しいといえます。

2.【予算・目的別】ECサイトを構築するおすすめの方法

ノートパソコンと「COST」と書かれた木のブロック、右手

どのような方法でECサイトを構築すればよいか、悩む方もいるのではないでしょうか。ネットショップを成功させるには、自社に合ったECサイトの構築方法を選ぶことが大切です。ここでは、予算や目的別におすすめのECサイトの構築方法を紹介します。

0円~10万円:低コストでECサイトを構築したい

「とにかく費用を抑えてネットショップを開設したい」「お試しでECビジネスを始めてみたい」といった場合、ECモールかASPがおすすめです。

一般的に、ECモールは出店料や売上に応じた手数料がかかるだけで、構築費用は発生しません。ASPもECサイトの構築費用はほとんどかからず、ランニングコストも安価です。また、いずれも1週間~1ヶ月程度でお店を開設できます。

ただし、構築費用を10万円以下に抑える場合、テンプレートのデザインや搭載する機能を選択して使うことになる可能性があります。お店として独自性を出すのは難しい点に留意しましょう。

【ECサイトのデザインについてより詳しく知りたい方はこちら!】

ECサイトのデザインで意識することは?売れるデザインのコツ

10万円~100万円:費用を抑えつつも独自のECサイトを構築したい

「費用は抑えたいが自社独自のECサイトが欲しい」といった場合、ASPかオープンソースがおすすめです。ASPはある程度テンプレートが決まっていますが、自社のECサイトが構築できます。オープンソースは、ソースコードを編集して、ある程度のカスタマイズが可能です。

ただし、高度なカスタマイズができない点や、ソースコードを用いて自社でECサイトを構築する場合は専門的なスキルが必要な点に留意しましょう。制作期間は、1ヶ月~2ヶ月が目安です。

100万円~500万円:自社に合った本格的なECサイトを構築したい

「費用はかかってもよいから本格的なECサイトを構築したい」「事業内容に合わせたECサイトを作りたい」といった場合、オープンソースかパッケージが適しています。パッケージは、ある程度の開発コストがかかりますが、ECサイトに必要な機能を搭載している点が魅力です。

予算が100万円~500万円程度あれば、オリジナルのデザインにしたり、目的に合わせて機能を追加したりできます。制作期間は、2ヶ月~5ヶ月が目安です。

500万円~:オリジナルデザインのECサイトを構築したい

「唯一無二のECサイトを構築したい」「デザインや機能を細部までこだわりたい」といった場合、パッケージかフルスクラッチが適しています。フルスクラッチはゼロからECサイトを構築することから、開発費用は数千万円になるケースもあります。ただし、オリジナルのデザインと機能を追加でき、本格的なECビジネスが始められる点はメリットです。

自社のシステムやサービスと連携することで、既存のビジネスを加速できます。制作期間は、数ヶ月~1年程度が目安です。

\ 楽天市場への出店に興味がある方はこちら! /

3.ECサイトの構築費用を抑えるなら補助金の活用がおすすめ

白紙のスケッチブックの上に乗った「SUPPORT」と書かれた木のブロックとペン

自社独自のECサイトを作りたいが、費用が気になるという方は、補助金を活用するのがおすすめです。ここでは、ECサイトの構築に活用できる補助金を4つ紹介します。

なお、以下で紹介するのは2024年4月時点の情報です。申請要件や期限が変更されることもあるため、利用する際は公式ページをご確認ください。

【ECサイトの補助金に関してより詳しく知りたい方はこちら!】

【2024年】ECサイトに使える補助金まとめ!申請方法や注意点

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、中小企業の事業再構築を支援するための補助金制度です。事業の再構築や新分野展開、事業転換のためにECサイトを構築する場合、その経費が事業再構築補助金の対象となります。具体的には、システムの構築費用やクラウドサービスの利用料、専門家に依頼する費用が補助対象経費です。

「成長分野進出枠」「コロナ回復加速化枠」といったいくつかの枠があり、要件や補助上限額がそれぞれ異なります。例えば、成長分野進出枠で従業員数が20人以下の場合、補助金額は100万円~1,500万円です。

参考『事業再構築補助金』株式会社パソナ

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者の販路拡大を支援するための補助金制度です。公募要領には、補助対象となる経費に「ウェブサイト関連費」「広報費」と記載されており、ECサイトの構築や商品販売のための動画作成費用が経費として計上できます。

補助上限は「通常枠」で50万円、「賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠」で200万円です。※第13回公募の場合

参考『小規模事業者持続化補助金』商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金事務局

ものづくり補助金

ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)は、中小企業や小規模事業者の設備投資を支援するための補助金制度です。ECサイトの構築では、システム構築費やクラウドサービス外注費が補助対象となります。

補助金額は申請枠・類型によって異なりますが、「省力化(オーダーメイド枠)」の場合、従業員5人以下で100万円~750万円、従業員100人以上で100万円~8,000万円です。※第18回公募の場合

参考 『令和2年分民間給与実態統計調査結果』国税庁

地方自治体の補助金

地方自治体がECサイトの構築に使える補助金制度を設けている場合があります。例えば、秋田県美郷町の「インターネット販売販路開拓支援事業補助金」は、町内中小企業や個人事業主を対象とした地域産業の復興を支援するための補助金制度です。ECサイトの構築にかかる委託費を最大20万円補助します。

ほかにも、ECサイトの構築に使える補助金制度を設けている地方自治体はいくつかあります。管轄の地方自治体で補助金制度がないか、検索してみてください。

参考 『美郷町インターネット販売販路開拓支援事業補助金』秋田県美郷町公式ホームページ

4.ECサイトの運用にかかる費用も知っておこう

ECサイトの構築費用を安く抑えても、運用に多くの費用がかかるケースがあります。ECサイトを開設する際は、運用費用も考慮して長期的な視点で構築方法を検討しましょう。以下は、ECサイトの運用にかかる費用の例です。

ドメイン代 年間500円~6,000円程度
サーバー維持費 年間500円~1万円程度
独自SSLサーバー証明書 年間1万円~9万円程度
決済代行会社 売上の約3%~5%
カートシステム利用料 月額3,000円~10万円程度
配送料金 1件300円~2,000円程度
人件費・コールセンター委託費 電話1件につき400円~500円程度
\ 楽天市場への出店に興味がある方はこちら! /

5.ECサイトの運用費を削減するには?

パソコンを操作しながら左手を顎に当てる男性

構築方法によっては、ECサイトの運用に多くの費用が発生します。ECビジネスを軌道に乗せるには時間がかかる場合もあるため、ネットショップを開設したものの、集客できずにコストだけがかかるケースも珍しくありません。ECビジネスを成功させるためにも、ここで紹介する運用費を削減する方法を参考にしてください。

ツールを導入して人件費を削減する

ECサイトの運用で、多くの割合を占めるのが人件費です。人件費は、ツールの導入によって削減できます。例えば、店舗間の在庫の自動連携や受注を自動化するツールを活用すれば、店舗管理を効率化できます。アナログ操作によるヒューマンエラーを防げる点もメリットです。

一また、商品画像自動作成ツールを使うことで、商品写真のクオリティをアップできます。プロの写真家に撮影を依頼しなくとも、自力で魅力的な写真を作成できれば、委託費を抑えることが可能です。

ほかにも、チャットボットを導入して問い合わせ対応を自動化し、人件費を削減する方法もあります。

費用対効果の高い広告宣伝の方法を選ぶ

売上を出すには、自社サイトを多くの人に認知してもらう必要があります。広告・宣伝の方法は多数あり、以下がその一例です。

  • リスティング広告:検索エンジンでユーザーが検索したキーワードに連動して掲載される広告
  • ショッピング広告:検索結果画面に表示される商品画像付きの広告
  • SNS広告:SNS上で配信する広告
  • 純広告:メディアの広告枠を買い取って掲載する広告
  • アドネットワーク広告:複数の広告媒体を集めて広告を配信する方法
  • アフィリエイト広告:アフィリエイト事業者を通じて、Webサイトやブログに広告を掲載してもらう手法
  • 動画広告:動画コンテンツを活用した広告
  • タイアップ広告:メディアや媒体に自社商品を宣伝してもらう手法

扱う商材や予算を踏まえて、自社に合った費用対効果の高い宣伝方法を選ぶことが大切です。上記の中で手軽にできる広告は「SNS広告」ですが、運用にはノウハウが必要です。

6.Cサイトの構築費用を抑えるなら『楽天市場』がおすすめ!

「ECサイトの構築費用を抑えたい」「ネットショップを開設してみたい」といった方には、大手ECモールの楽天市場への出店がおすすめです。楽天市場は、店舗運営を支えるサポートを多数用意しています。

そのひとつが、専任のECコンサルタントによる店舗運営のアドバイスです。ネット販売のプロであるECコンサルタントが、商材の価格設定や企画提案など、ネットショップを成功させる戦略を一緒に考えてサポートします。

また、楽天市場は集客力も強みです。大型セールイベントの「楽天スーパーSALE」やショップ買いまわりでポイント最大10倍の「お買い物マラソン」など、イベントを開催して集客します。ECビジネスや楽天市場について、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

7.新たにECサイトに参入するなら楽天市場がおすすめ

パソコンを指さす女性と笑顔の男性

ECサイトの構築費用は方法によって異なります。ECモールやASPであれば、構築費用を安く抑えることが可能です。本格的にECサイトを構築したい場合、100万円以上の初期費用が必要となるため、予算や目的に応じて自社に合ったECサイトの構築方法を検討しましょう。

ECサイトの構築費用を抑えたい方や未経験でネットショップを開設したい方には、楽天市場がおすすめです。楽天ID数が1億以上の楽天市場で出店すれば、多くの人に自社商品を見てもらえる可能性があります。ECコンサルタントによるサポートも受けられるので、ぜひご利用ください。

「売れる」ネットショップを開くなら楽天市場

楽天市場は本気のネットショップをとことん応援します。

  1. 充実したサポート
  2. 圧倒的な集客力

ページの先頭へ

おすすめ記事

ネットショップ運営方法の記事一覧へ

楽天市場に出店しよう

楽天市場は本気のネットショップをとことん応援します。

出店申込
資料請求