Rakuten 出店案内

初心者の方必見!ネットショップの基本を、ECコンサルタントが教えます。

ネットショップの商品仕入れ方法6選!
仕入れ先の選び方とは?

ノートパソコンを操作するメガネをかけた女性

ネットショップを成功させるには、予算や利益計算を踏まえて自社に合った仕入れ方法を選ぶことが大切です。しかし、どのような仕入れ方法があるのか、詳しく知らない方もいるのではないでしょうか。ネットショップ独自の仕入れ方法もあるため、開業前に押さえておきましょう。

この記事では、ネットショップにおける商品の仕入れ方法を6つ紹介します。仕入れ先の選び方やポイントも解説するので、ECビジネスを成功させたい方はぜひ参考にしてください。

ネットショップの商品仕入れ方法6選!

畑で野菜が入ったバスケットを持つ2人

商品の仕入れは、利益を大きく左右する重要なプロセスです。ネットショップの仕入れ方法は主に6つあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、自社に合った方法を選ぶことが大切です。ここでは、ネットショップの仕入れ方法について解説します。

1.仕入れサイト・サービス

インターネット上で、卸売業者やメーカーとの取引を仲介してくれる仕入れサイトやサービスを使う方法があります。仕入れサイトは基本的に事業者のみを対象としており、一般消費者は利用できません。

仕入れサイトを使うメリットは、卸売業者やメーカーと面識がなくても気軽にネット上で仕入れができる点です。サイトによっては、最小1点から購入できる場合もあります。ただし、多くの事業者が利用していることから、競合が多いのがデメリットです。

仕入れサイトは「飲食」「ファッション」「雑貨」といった特定の商品を専門的に扱っているケースもあるため、さまざまなサイトを見て比較しましょう。

2.メーカー/生産者

気になる商品があれば、メーカーや生産者から直接仕入れるのも有効です。仲介業者が介入しないことから仕入れ価格を抑えられます。また、欠品の心配が少なく、模造品を仕入れるリスクもないため、品質が保証されている点もメリットです。

ただし、営業力が必要であるほか、断られる可能性もある点はデメリットといえます。メーカーは法人との取引を前提としており、最小ロット数が多いケースもあります。小規模事業者の場合、発注数量の多さを負担に感じる場合も少なくありません。

3.卸売業者

卸売業者は、メーカーや生産者から商品を仕入れて小売店に販売する業者です。小売店と取引するより安く仕入れられるほか、中間業者の介在が少ないことから商品を安定して供給できるメリットがあります。

ただし、卸売業者と取引するには契約や会員登録が必要な点には注意が必要です。業者によっては「企業であることの証明が必要」といった契約に関するルールを設けている場合があり、個人事業主や小規模事業者は利用できないケースもあります。

4.展示会/見本市/イベント

展示会や見本市は、複数のメーカーや生産者が集まり、自社の商品を展示する催しです。展示会に参加すれば、さまざまなメーカーの担当者と直接話せて、商品の特徴やメリットを聞けます。また、インターネット上には掲載されていない新商品を見つけられたり情報を得られたりするため、足を運ぶ価値は十分あるといえます。

交渉次第ではその場で契約に繋げられるケースもあるほか、取引条件を聞いて名刺を交換しておけば、後日営業がしやすくなる点もメリットです。ただし、実績がないと取引に応じてもらえない可能性があることや、ECサイトでの販売を嫌うメーカーがいる点はデメリットとして挙げられます。

5.海外

他国の商品を仕入れて販売するのも手です。日本のマーケットに出回っていない商品を販売すれば、競合他社と差別化ができます。「あのECサイトは珍しい商品を扱っている」「センスがよい」といった評判を得られるかもしれません。

ただし、海外からの輸入は送料が多くかかる点がデメリットです。国をまたぐ取引には関税もかかるため、利益率を慎重に計算して仕入れるかどうか判断する必要があります。また、不良品があった際に返品対応が難しい点にも注意しましょう。

6.OEM

OEMは「Original Equipment Manufacturing」の略で、メーカーが発注者の依頼を受けて製品を販売することをさします。自社で商品を製造して販売する場合、大規模な製造設備の導入や人員の確保といった生産能力が必要です。

OEMであれば、生産技術や設備のある会社に製造プロセスを委託でき、初心者でもオリジナルの商品を製造できます。新商品の開発や販売に専念できる点もメリットです。

ただし、製造を委託することで自社に生産ノウハウが蓄積されない点や、委託先が競合になるリスクがある点はデメリットといえます。

ネットショップ|商品の仕入れ先はどう選ぶ?

食品などが入った大量の段ボールを見てバインダーにメモを取るスーツの男性

安定して商品を販売するには、仕入れ先の選び方が重要です。仕入れ先がどれだけ優れた商品を扱っていても、継続的な仕入れやスムーズな連携ができなければ、取引を続けるのは難しいといえます。ここでは、ネットショップにおける仕入れ先選びのポイントを3つ紹介します。

継続的な仕入れが可能か

安定的な売上を確保するために、継続的な仕入れが可能かどうか確認しましょう。「リピート購入したい」と考える顧客がいても、商品が欠品していれば販売機会を損失してしまいます。また、欠品の多いネットショップは印象も悪く、不満にも繋がりかねません。

「安定的な供給が可能かどうか」「再び仕入れる際に商品の品質が変わらないか」といった点も注意したいポイントです。

スムーズにやり取りができるか

安心してネットショップを運営するには、スムーズにやり取りができる仕入れ先を選ぶことが重要です。仕入れ先とは、発注や支払いなど、さまざまなやり取りが生じます。「レスポンスが遅い」「納品期日を守らない」といった仕入れ先を選ぶと、経営に支障を来たす恐れがあります。

スムーズにやり取りができるかどうかは、実際に取引してみないとわからない部分もありますが、まずは「担当者の対応が丁寧か」を注意してみましょう。

最小ロット数がどのくらいか

扱ったことのない商品はどのくらい売れるか予想が困難なため、最小ロット数で仕入れてリスクを軽減するのがネットショップ運用のコツといえます。

ただし、仕入れ先によってロット数の設定が異なるケースがある点に注意が必要です。仕入れが多いと、余剰在庫に繋がります。各メーカーの最小ロット数を比較し、よりロット数が少ない商品を選ぶのが賢明です。

\ 楽天市場への出店に興味がある方はこちら! /

ネットショップの仕入れを成功させるポイント

右手にペンを持って書類を指さしつつ、左手で電卓を操作する手元

良い仕入れ先を見つけても、仕入れのポイントを知らないとネットショップ運営は失敗する恐れがあります。長期的に利益を出すために、仕入れ術をチェックしましょう。ここでは、ネットショップの仕入れを成功させるポイントを3つ紹介します。

複数の仕入れ先を確保する

仕入れ先をひとつに絞る必要はありません。同じ商品でも複数の仕入れ先を確保すれば、A社との取引が終わってもB社から仕入れることが可能です。また、複数の仕入れ先があれば、販売できる商品の幅も広がります。

在庫管理の策を考える

在庫が不足すると、販売機会の損失や顧客満足度の低下の恐れがあり、在庫が余れば商品の劣化に繋がります。適切な在庫管理は、ネットショップを成長させるために欠かせません。

商品を仕入れる前に、在庫管理の策を考えておくことが大切です。在庫をきちんと管理すれば、適切な量を仕入れられます。

利益をシミュレーションする

ネットショップで利益を出すには、安く仕入れて高く売るのがポイントです。仕入れ値や手数料、送料、市場のニーズを加味して、どのくらい利益が出るかシミュレーションしましょう。

シミュレーションすることで、「利益が見込めそうな商品を多く仕入れる」「利益が出しにくい商品は仕入れを辞める」といった判断もできます。

※仕入れる前に!ネットショップ開業で注意したいこと

ノートパソコンの前で頭を抱えるスーツの男性

インターネットを使って商品を購入する人が増えていることから、ネットショップは将来性の高いビジネスといえます。また、ECサイトの構築は手軽にできるため、ネットショップの開業は比較的簡単です。ただし、ネットショップを開業する前に、以下で紹介する2つの注意点を押さえておきましょう。

ネットショップで輸入や販売が禁止されている商品がある

ワシントン条約や種の保存等の条約、児童ポルノなど、法律によって輸入や販売が禁止されている商品があります。ネットショップで販売しても問題ない商品が何か、仕入れる前に把握することが大事です。

また、ECモールによっては取り扱いを禁止する商品を定めている場合もあります。ECモールに出店する際は、トラブルを避けるためにも販売可能な商品を確認しましょう。

販売に許可が必要な商品がある

商品によっては、販売する際に許可や資格が必要なケースがあります。例えば、食品は「食品衛生責任者免許」「食品衛生法に基づく営業許可」、中古品は「古物商許可」が必要です。

申請書を提出して費用を支払うだけで許可が取れるものもあれば、試験を受けて合格しないと取れない資格もあります。多様なジャンルの商品を扱う場合、複数の許可を取らなくてはならない点に注意しましょう。

【ネットショップの開業について興味がある方はこちら!】

ネットショップを開業する7つの手順を紹介!必要な機材や成功のポイントとは
\ 楽天市場への出店に興味がある方はこちら! /

ネットショップでどのような商品を仕入れればよい?

ハーバリウムと色とりどりの花

ネットショップを成功させるには、どのような商品を仕入れるかが重要です。しかし、多くの商品があるため、商品選びに迷う方もいるのではないでしょうか。ここでは、仕入れで悩んでいる方に向けておすすめの商品を紹介します。

生活に役立つ商品

生活に欠かせない商品には一定の需要があります。日用品や消耗品は気に入ってもらえれば定期購入してもらえる可能性が高く、安定した売上に繋がります。以下は、生活に役立つ商品の例です。

  • ミネラルウォーター
  • ティッシュペーパー、トイレットペーパー
  • ごみ袋
  • 洗剤

リピートが必要な商品

生活に役立つ商品と同様に、リピートが必要な商品を狙って販売するのも手です。定期購入する商品は、毎回お店で買うよりネットで済ませたい人がいます。以下は、リピートが必要な商品の例です。

  • サプリメント
  • スキンケア用品
  • メイク用品
  • ペットフード

プレゼントしたくなる商品

ネットショップは、購入した商品の配送先の指定が可能です。遠方に住む人にプレゼントするため、ネットショップを活用する人もいます。誕生日や母の日、クリスマス、バレンタインデーといったイベントで、プレゼントしたくなる商品を扱うのもおすすめです。以下は商品例です。

  • おしゃれな食器
  • お菓子の詰め合わせ
  • フラワーギフト
  • ファッションアイテム

トレンドに合った商品

インターネットで流行の商品を調べてECサイトで購入する人もいるため、検索されやすいトレンドの商品をネットショップで扱うのも有効です。例えば、有名人が着用した服やテレビで取り上げた生活雑貨・家電などです。

ただし、トレンドの商品は競合が多い点に注意しましょう。トレンドになりそうな商品を先読みして販売するのがポイントです。

専門的な商品

マニアやコレクターが飛びつく珍しい商品や、取り扱う店舗が少ない専門的な商品を扱うのもおすすめです。

専門的な商品を扱う実店舗は少なく、遠方に行かないと買えないケースも少なくありません。したがって、専門的な商品は全国どこでも販売できるネットショップと相性が良いといえます。以下は商品例です。

  • 楽器関連
  • PC部品
  • バイク・カー用品
  • 地域限定品

『楽天市場』はネットショップ開業のサポートが充実!

ネットショップを開業しても、集客が難しかったり在庫管理が適切にできなかったりと失敗するケースは少なくありません。はじめてのネットショップを成功させたいなら、ECモールの『楽天市場』で出店するのがおすすめです。

楽天市場では、ECコンサルタントによるネットショップ開業や運用のサポートが受けられます。また、商品の選び方や仕入れについてもアドバイスしてもらうことが可能です。

楽天ID数が1億を超えている楽天市場で出店すれば、集客の課題も乗り越えられます。個人事業主でも初期費用を抑えて出店できるので、ぜひご利用ください。

\ 楽天市場への出店に興味がある方はこちら! /

7.まとめ

ノートパソコンの前で笑顔を浮かべる男性

ネットショップの商品の仕入れ方法は、「仕入れサイトを使う」「メーカーに直接交渉する」などいくつかあります。仕入れ先は「継続的な仕入れができるのか」「スムーズにやり取りできるか」といった点に注意して慎重に選びましょう。

「どのようにネットショップを開業すればよいかわからない」「仕入れについてサポートして欲しい」という方は、ぜひ楽天市場をご利用ください。ネットショップのプロであるECコンサルタントのサポートを受けられるため、販売の知識やノウハウがなくてもすぐにECビジネスを始められます。

「売れる」ネットショップを開くなら楽天市場

楽天市場は本気のネットショップをとことん応援します。

  1. 充実したサポート
  2. 圧倒的な集客力

ページの先頭へ

おすすめ記事

ネットショップ運営方法の記事一覧へ

楽天市場に出店しよう

楽天市場は本気のネットショップをとことん応援します。

出店申込
資料請求