お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

礼装用手袋はどうやって選べばいい?手袋の種類と選び方「スタイル・素材の種類」

公開日:2025/03/04 更新日:2025/03/05
礼装用手袋/フォーマル手袋は、バス、タクシー、鉄道、ホテル、披露宴、選挙など様々な業種、シーンで使用されています。スーツ、制服などの正装に合わせた正装用の手袋と言えばわかりやすいかもしれません。 見た目の特徴としては手の甲側に縫製による3本線があることです。これは『3本飾り』と言って、礼装用手袋の一番の特徴になります。
素材は緻密で見た目と肌ざわりに優れたナイロンのダブルトリコット編みの生地を主に使用しています。
■標準スタイル
標準的な礼装用手袋として、まずは3種類をご紹介します。それぞれの違いは裾部の違いで、次のようになります。
①裾形状がフォーマル仕上げ × ホック
フォーマル仕上げは少し幅のある裾形状で見た目にも美しいデザインとなっており、最高品位を示すスタイルです。 裾部にはホック(ボタン)が付いていますので、脱げ難く、しっかりとした着用感です。
②裾形状が巻べり仕上げ × ホック
裾部を生地はカバーするように縫製しています。巻べり加工(仕上げ)と呼ばれ、見た目も綺麗で耐久性にも優れます。 裾部にはホック(ボタン)が付いていますので、脱げ難く、しっかりとした着用感です。 標準的な仕様だけでなく、夏用、スマホ対応などの多様なラインナップからお選び頂けます。
③裾形状が巻べり仕上げ × 横開き
裾部は巻べり加工(仕上げ)で、横開き(サイドスリット)のデザインとなっていますので、手袋を着脱しやすいスタイルです。 ➡標準スタイルの礼装用手袋はこちら
■夏用デザイン
暑い季節でも快適に着用できるように素材、デザインを工夫しています。 ①掌面の素材は内側が綿、外側がポリエステルの高機能生地であり、肌ざわり、吸汗性に優れていると共に、見た目も綺麗です!そして汗をかく季節にはうれしい吸水速乾・抗菌防臭加工を施しています。 ②手首部は通常スタイルよりもショート丈にすることで熱がこもり難い夏用デザインにしています。
■スマホ対応
今の時代に欠かせないスマホ対応の礼装用手袋です。特殊素材を指先部に採用することで、礼装用手袋の白のイメージのまま、スマホ操作に対応しています。
■3本飾りの無いシンプルスタイル/女性用
礼装用手袋の一番の特徴は『3本飾り』と言ってきましたが、3本飾りの無いシンプルなスタイルの手袋もあります。 裾部も生地を折り返して縫製するシンプルなスタイルですが、女性用のデザインとして指が長く見えるように甲側の指股部をつまみ縫いしています。
■冬用の礼装用手袋はこちら