お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

くすのきの香りで、安心・安全な防虫対策!

公開日:2025/02/13 更新日:2025/02/16
くすのきの心地よい香りで衣類を守る、ナチュラルな防虫対策を。
くすのきの防虫効果とは?
■くすのきが昔から防虫に使われてきた理由■ くすのき(樟 / Cinnamomum camphora)は、日本や台湾、中国南部に自生する常緑樹で、その天然の香り成分に防虫効果があることから、古くから衣類の保管や建築に活用されてきました。 1. 天然の防虫成分「樟脳(しょうのう)」を豊富に含有 くすのきは 「樟脳(カンフル)」 という成分が含まれており、これが衣類を食べる害虫を遠ざける働きをします。 昔からタンスや衣装箱に入れる防虫剤として使われてきたのは、この効果によるものです。 合成の防虫剤と違い、くすのきの香りはナチュラルで心地よく、化学物質に敏感な方でも安心して使えるのが特長です。 2. 社寺建築にも使われる防虫木材 くすのきは、防虫・防腐性に優れているため、社寺建築や仏像の材料としても重宝されてきました。 東大寺の仏像や神社の柱などに使用されているのも、虫やカビに強く、長期間美しさを保てるためです。 「防虫剤の香りが苦手…」という方に、くすのきの心地よい香りで衣類を守る、ナチュラルな防虫対策を。
化学系防虫剤との違い
●化学系防虫剤 は即効性があるものの、ツンとした強い香りや刺激 ●クスノキの防虫剤 は、ナチュラルで人やペットに優しく、繰り返し使えて環境にも優しい! 衣類やタンスの防虫対策には、小さなお子様やペットがいるご家庭にも安心なクスノキの防虫剤がおすすめ です。心地よい香りで衣類を守りながら、自然のチカラを暮らしに取り入れてみませんか?
くすのき防虫商品の種類と選び方
■クスノキの防虫アイテム、どれを選ぶ?■ ●用途に合わせた4タイプ●
使い方&お手入れ方法
くすのきの防虫アイテムは、衣類や大切なものを虫から守るだけでなく、消臭やリラックス効果も期待できます。 使用する場所に応じて、適切なアイテムを選びましょう。 ■使用方法■ ◇衣類の防虫に クローゼットやタンスの引き出しに 2~3個 入れる ハンガータイプなら、クローゼットのバーにかける ◇ 靴・バッグの消臭&防虫に シューズキーパー型はシューズに入れて型崩れを防ぎながら消臭・カビ予防に シューズボックス に1~2個置く バッグの中 に入れておくと、カビ予防や香り付けに ◇お部屋のリフレッシュに 玄関やトイレに置けば、 消臭&リラックス 効果も 枕元に置くと、スーッとした香りで 快眠サポート ■お手入れ方法■ くすのきの香り成分は、時間とともに揮発しますが、簡単なお手入れで復活させることができます。 香りが薄くなったら、紙やすり で軽く表面を削ると香りが復活します。
くすのきブロック
くすのきチップ
くすのきハンガー・フックタイプ
くすのきシューズキーパー
当店売れ筋ランキング
更新日04/1904/1204/18集計
お気に入り登録で、更新情報をいち早くお届け!もっと便利に、もっとお得にお買い物をお楽しみいただけます。
ショップをお気に入りに追加