「日傘をいちいち畳むのはめんどくさい・・・」
「そもそも綺麗に畳むのが難しい」
こう思っている方は多いはず。
特に100%遮光日傘の生地は、一般的な日傘や雨傘よりも厚手なので慣れるまでは「畳みづらいな・・・」と感じる方も多いようです。
「なんとなく」で保管してしまいがちですが、しわくちゃのままにしておくと生地や骨などに負担がかかり
ほつれや傘全体の劣化につながる可能性があるのです。。。
大切な日傘だからこそ、綺麗な状態で長く使用したいですよね!
今回は日傘の正しい畳み方を種類別にご紹介します♪
一度コツをつかめればお急ぎの時も簡単にきれいにたためますので、
ぜひ参考にしてみてください!
① 傘を閉じる
② 金具を中心に集めて持ちながら、折り目に沿って生地をたたむ
③ 生地を軽く引っ張りながら、くるくる巻いていく
④ スナップボタンをとめて完成!
〈POINT〉
生地の折り目に沿って角をきれいに整えると巻きやすくなります◎
① 傘を閉じ、ポキポキする
② 折り目に沿って角を整えながら生地をたたむ
③ 生地を軽く引っ張りながら、くるくる巻いていく
④ スナップボタンをとめて完成!
〈POINT〉
折れた骨(露先側)を中棒に沿わせながら巻くと巻きやすくなります◎
① 傘を閉じる
② 金具を中心に集めて持ちながら、折り目に沿って生地をたたむ
③ 生地を軽く引っ張りながら、くるくる巻いていく
④ スナップボタンをとめて完成!
〈POINT〉
生地を引っ張りながら巻くとしわになりにくく、きれいに巻きやすくなります◎
① 傘を閉じる
② 金具を中心に集めて持ちながら、折り目に沿って生地をたたむ
③ くるくる巻いていく
④ スナップボタンをとめて完成!
〈POINT〉
下から生地をまとめて搾り上げるようにくるくるたたむと巻きやすくなります◎
① 傘を閉じる
② ひだの角を整える
③ くるくる巻いていく
④ スナップボタンをとめて完成!
〈POINT〉
ひだを整えた後、先端から取っ手にかけて巻くときれいに巻くことができます◎
実際に畳んでいる様子を動画にまとめました!◎
是非参考にしてみてくださいね♪