お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

防災にも役立つ!「安全性」と「耐久性」が高い携帯浄水器の選び方

公開日:2025/03/13 更新日:2025/03/28
人は3日間水をとらないと生きられません。災害時の飲料水の確保は最も重要な要素の一つです。 携帯浄水器は、飲料水の備蓄だけでは賄えない水を、雨水や川など自然界の水から補うことができるので防災時に役立ちます。 様々な携帯浄水器がある中で、本当に「安全性」と「耐久性」の高い携帯浄水器はどうやって選べばいいの?と思う方が多いと思います。 浄水器を選ぶ際のポイントは、【災害などで使用されている事例と結果】【最大浄水量】に注目していただくことです。 あなたが検討している携帯浄水器は本当に災害で安心して飲める水に浄水できるのでしょうか? 人気商品・細菌除去率・安価などの理由から選ぶことは大変危険です。 この記事を通して、世界最高水準を誇るソーヤーの携帯浄水器を正規代理店として取り扱っているUPIならではの視点で携帯浄水器の選び方をお伝えいたします。 携帯浄水器選びの手助けができますと幸いです。
携帯浄水器での浄水はなぜ必要?
川や湖、井戸や水道水など、水を得られる場所は各所に存在します。どんな水も、見た目だけで安全か、何が含まれているのか、判断することは至難の技です。透明に見える水でも、決して安全とは言えません。 コップ一杯の水の中には動物プランクトン、植物プランクトン、細菌など、およそ10000万個の微生物が潜んでいるといわれています。自然の中から得られる水の中には思いがけない物質が含まれているかもしれません。 アウトドアや災害時など、普段飲み慣れない場所で採水する際は、浄水することを意識しましょう。
飲料水の備蓄+携帯浄水器を備えるメリット
災害時に備え、防災バッグを用意しているご家庭も多いかと思います。その中でどのくらい水を備蓄できているでしょうか。 断水時にどのくらいの期間で水道が復旧するか分かりません。人が一日に消費する水の量は約2-3L。家族分などを考慮すると数日分でもかなりの量になります。 いつか使い切ってしまうかもしれない、という状況を回避するためにも、ポータブル浄水器は有効です。 身の回りの水源から飲料水を作ることで、備蓄する水の量を軽減できますし、保管するスペースを減らせます。
「安全性の高い」携帯浄水器を選び方は?
先述のように、飲料水の備蓄+携帯浄水器を備えることは、有効な災害の備えとなることが分かります。 しかし、様々な種類の携帯浄水器が販売されていて、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いと思います。 人気商品・細菌除去率・安価などの理由から選ぶことは大変危険です。 携帯浄水器を選ぶポイントとして、浄水した水に大腸菌などが含まれていないという「安全性」を重視する必要があります。 大腸菌が体内に入ると、下痢や腹痛などの感染症を引き起こす可能性があり危険です。特に災害時は、ストレスや体力低下によりお腹の調子を崩しやすくなります。 個人で水質検査をすることは難しいですが、【災害などで使用されている事例と結果】に注目すれば、「安全性の高い」浄水器を選ぶことができます。 国際支援として寄付するだけではなく、携帯浄水器によってどのような支援結果となったのかが重要ではないでしょうか。 携帯浄水器の購入を検討する際は、【災害などで使用されている実例と結果】が記載されているかに着目し、災害の際に安全に使用できない携帯浄水器は選ばないようにご注意ください。
ソーヤーは、80ヵ国140以上のNPOやNGOなど様々な団体と連携し世界中に清潔な飲料水を提供しています。 台風被害を受けたフィリピンなどの被災地をはじめ内戦の続くシリアやアフリカなど多くの地域で救援物資としても活用されている実例があります。 先述の台風被害を受けたフィリピンの被災地では、NPOワイン・トゥ・ウォーターにより、4,599個のソーヤー浄水器が寄与され、45,590人に安全な飲料を届けました。 また、フィジーに寄与された10万個の浄水器により、医療費が月平均22.46ドル、水の購入が月10.50ドル節約されることに繋がりました。 このように商品を提供するだけでなく、寄与した後にどういった結果をもたらすことができたのか、プロジェクトを追跡し、結果を公表しています。 ソーヤーの携帯浄水器は、【災害などで使用された実例と結果】が公表されており、「安全性の高い」防災対策グッズとして安心してお使いいただけます。
「耐久性の高い」携帯浄水器の選び方は?
携帯浄水器を選ぶポイントの2つ目は、「耐久性の高さ」です。 「耐久性の高い」フィルターを使用した携帯浄水器であれば、繰り返し浄水でき、本来の浄水能力を損なうことなく半永久的に使用することができます。 耐久性の低い携帯浄水器を防災グッズとして用意していても、災害時にフィルターのつまりや使用回数を重ねた際に性能が低下するなど不具合が起こってしまう可能性があります。 そこで、【最大浄水量】に注目すれば、フィルターの耐久性を比較することができます。 UPIの取り扱うソーヤーの携帯浄水器は、全モデル38万リットル浄水することができます。この38万リットルは、A社の約47倍、B社の76倍の数字です。 つまり、ソーヤー製品は、「耐久性が高い」フィルターを使用していることが分かります。また、フィルターの穴は、1ミクロン以下であることを徹底して品質管理しています。 類似品で使用されているフィルターの穴は、品質管理が徹底されておらず、不均一で有害な細菌を通してしまう可能性があります。 人気の携帯浄水器であっても、フィルターの耐久性が低い場合、有事の際に不具合が起こって使えなくなる可能性があります。 複数商品を比較する際には【最大浄水量】に着目していただくことで、「耐久性の高い」携帯浄水器を選ぶことができます。
ソーヤーの携帯浄水器の選び方
ソーヤーのポーダブル浄水器の全てのモデルが0.1ミクロンの穴で有効な物質を濾過する仕組みです。安価なモデルを選んでも安全性は変わりません。 モデルにより【サイズ】【浄水速度】【付属品】【使い方】が異なるので、「防災グッズを軽量化したいから軽量モデルのSP128」「家族世帯で有事の際には大量に浄水が必要なのでSP160」などそれぞれの希望に合わせて選ぶことができます。
ソーヤー ミニ SP128
ソーヤー ミニ SP128
  • <<コンパクトで携帯性が高く、パウチやペットボトルに接続できて、浄水しやすい!>> 【サイズ・重さ】 重さ約41gでシリーズ最軽量です。サイズは全長13.5cm、縦長でスリムな形状は収納力も抜群です。 【浄水速度】 携帯性を重視する一方で、浄水速度は他のモデルと比較してやや遅めです。 【その他機能】 ・グラビティシステム:非対応 ・クリーニングカップリング:非対応 ・ハイドレーションへの接続:対応 【付属品】 500mlパウチが1枚付属します。バックフラッシュ(逆流洗浄)のための注射器が付属します。水源から直接浄水を飲むためのストローが付属します。
    1ガロン グラビティシステム SP160
  • <<3.78Lの大容量パウチが付属&グラビティシステムにより大量浄水が可能。家族世帯におすすめ!>> 【サイズ・重さ】 重さ43g、全長13.5cm。ソーヤーミニ同様のコンパクトな形状ですが、吐水口側がキャップ式になり、クリーニングカップリングに対応しています。 【浄水速度】 スクィーズフィルターに次ぐ浄水速度を誇ります。大容量パウチが付属するため一度に大量の浄水が可能です。重力の力で自動浄水するグラビティシステムに対応します。 【その他の機能】 ・グラビティシステム:対応 ・クリーニングカップリング:対応 ・ハイドレーションへの接続:対応 【付属品】 1ガロン(3.78リットル)の大容量パウチ1枚が付属します。バックフラッシュ(逆流洗浄)のための注射器が付属します。クリーニングカップリングが標準装備されています。グラビティシステムを使用するためのチューブ、アダプターが付属します。
    その他のソーヤー携帯浄水器
    この記事では、"防災にも役立つ「安全性」と「耐久性」が高い携帯浄水器の選び方"をご紹介いたしました。 飲料水備蓄+携帯浄水器を備えていただくことで、災害時に備蓄を使い切ってしまうリスクを回避でき、備蓄スペースを減らすこともできます。 浄水器を選ぶ際は、【災害などで使用されている事例と結果】【最大浄水量】に注目していただくことが大切です。 災害に役立つ携帯浄水器は、商品ページの内容を鵜呑みにせず「安全性」と「耐久性」を吟味して選んでいただくことが大切です。 こちらの記事を参考に、防災に役立つ安全性と耐久性の高い携帯浄水器を見つけてください。
    あわせて読みたい関連記事