お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

VELOCITY ONE FLIGHTSTICK:サポート情報

公開日:2025/03/21 更新日:2025/03/24
Flight Stick
PC版エースコンバット7の設定
✅ 必要なもの PC版『エースコンバット™ 7 スカイズ・アンノウン』 VelocityOne™ フライトスティック(※PCモードで接続) 設定済みのInput.iniファイル ttps://turtlebeach.my.salesforce.com/sfc/p/U0000000Jga6/a/4U000000coMq/vxbsolYjrEh8QAQHk7mRvnpkvy5NUav3x4jKky_qpPM 「隠しファイルの表示」設定(AppDataフォルダ用) 🔧 隠しフォルダの表示方法 Windows 11 エクスプローラー上部の「表示」→「表示」→「隠しファイル」を有効化 Windows 10 エクスプローラー上部の「表示」タブ→「隠しアイテム」にチェック 📁 Input.iniファイルの設定手順 Input.iniファイルをダウンロードし、デスクトップに保存 ゲームをSteamで起動→キーボードで終了 ファイルパス:  C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\BANDAI NAMCO Entertainment\ACE COMBAT 7\Config フォルダ内の既存「Input」ファイルを削除 新しいInput.iniをConfigフォルダにコピーまたはドラッグ 『エースコンバット7』を再起動→動作確認 ⚠ 注意 本設定はPC版のみ対応。Xbox版では使用不可 VelocityOne™はPC入力モードで使用すること
PC版Star Citizen設定
✅ 必要なもの Star Citizen(PCにインストール&最新アップデート済み) VelocityOne Flightstick(USBでPCに接続) 専用コントロール設定ファイル(ダウンロードしてデスクトップに保存) ttps://turtlebeach.my.salesforce.com/sfc/p/U0000000Jga6/a/4U000000cp9x/VELjvI18CcCbL9S9Q3oJz2PAahwOu2s5wssmzkaagiU 🔧 設定ファイルの導入手順 VelocityOne設定ファイルをダウンロードし、デスクトップに保存 フライトスティックをPCにUSB接続 RSIランチャーからStar Citizenを一度起動して終了(初回のみ、必要なフォルダが生成されます) ファイルパス:  [PCドライブ] > Roberts Space Industries > StarCitizen > LIVE > USER > Client > 0 > Controls > Mappings 上記フォルダへ設定ファイルをコピー or ドラッグ&ドロップ Star Citizenを再起動し、Controlsメニューのドロップダウンからカスタムプロファイルを読み込む 💡 補足 ゲーム内のコントロールメニューには、既存のジョイスティック用プロファイルが複数用意されています VelocityOne用カスタムプロファイルを追加すれば、より最適化された操作が可能 プロファイルは保存・編集も可能なので、自分好みにカスタマイズできます
Rise of Flight(PC)設定
✅ 必要なもの Rise of Flight(PCにインストール済み) VelocityOne™ フライトスティック(USB接続) VelocityOne用 コントロール設定ファイル(※デスクトップに保存推奨) ttps://turtlebeach.my.salesforce.com/sfc/p/U0000000Jga6/a/4U000000coqq/7TZKFAvQwA04P1ZmalETiW3zOaT7lIfXqol6EQegqNQ 🔧 初期設定の流れ VelocityOneをPCにUSB接続 Rise of Flightを一度起動→完全起動後に終了  (※初回起動で"input"フォルダが自動生成される) ファイルパス:  C:\Program Files\1C\777\Rise of Flight\data\input ダウンロードした設定ファイルをこの「input」フォルダにコピー or ドラッグ&ドロップ Rise of Flightを再起動して動作確認 🧭 補足 デフォルトの操作設定は万能ではないため、ゲーム内で好みに合わせてリマップ可能 カスタム基本フライトコントロールファイルにより、操作設定が整理されてプレイしやすくなります
こちらは基本的なフライトコントロールのコントロールレイアウトを示す画像です。 これは基本的なフライトコントロールのマッピングで、離陸して飛行機を操縦し、搭載されている武器を基本的にコントロールすることができます。 好みやプレイスタイルに応じて、簡単にコントロールのマッピングを変更できます。このプロファイルでは、必要に応じてより高度なコントロールをマッピングすることも可能です。
取付テンプレート
VelocityOneフライトスティックの取り付けテンプレートです。
推奨ボタンマッピング
VelocityOneラダーとの互換性
🆕 ファームウェアアップデート情報 バージョン:1.1.1 リリース日:2022年12月19日 このアップデートにより、**VelocityOne Rudderとの互換性(拡張ポート経由での接続)**が追加されました アップデートを適用することで、RudderをFlightstick背面ポートに直接接続可能になります(※Xbox限定) 🎮 対応プラットフォーム Xboxでのみ互換性あり 使用時はFlightstickをXboxモードに設定 🔌 接続方法 VelocityOne RudderをFlightstick背面の拡張ポートに接続 接続ケーブル:USB-C to USB-C(USB 3.1以上) 推奨ケーブル長:2m(希望者にはサポートから送付可) 🔁 接続後のコントロール割り当て変更 ラダー操作 → 第2軸(旧スティックツイスト) スティックツイスト → 第11軸 左トーブレーキ → 第12軸 右トーブレーキ → 第13軸 ✈ MSFS2020(Xbox)での設定 左つま先ブレーキ → 左ブレーキ軸 右つま先ブレーキ → 右ブレーキ軸 ⚠ PCで使用する場合 拡張ポートは使用不可 RudderとFlightstickは個別にUSB接続する必要があります
ゲームタイトルとの互換性
🎮 Xboxとの互換性 ✅ 完全な互換性(デフォルトプロファイル使用可) Microsoft Flight Simulator 2020(※Xbox Series X|S のみ)  ※Xbox One / クラウドストリーミングは非対応 ⚠ 基本的互換性(カスタムプロファイルの作成が必要) Star Wars: Squadrons(スター・ウォーズ:スクアドロン) Elite Dangerous(エリート・デンジャラス) War Thunder(ウォーサンダー) 🚫 非対応 Ace Combat 7(エースコンバット7) Everspace(エバースペース) 💡 互換モード対応(ファームウェアv1.1.6以降) 標準Xboxモードでは動作しない 互換モードではラダーピボット軸のみ対応 -------------------------------------------------- 💻 Windows PCとの互換性 ✅ 完全な互換性(デフォルト/既成プロファイルあり) Microsoft Flight Simulator 2020 X-Plane 11 / 12 ⚠ 基本的互換性(カスタムプロファイルの作成が必要) Star Wars: Squadrons Everspace War Thunder Star Citizen DCS World Elite Dangerous Prepar3D Ace Combat 7
更新日04/0303/2704/02集計
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/04/02
hide1213 000
男性
40代
カスタマイズ可能なモジュラー式で、自分好みに調整できるのが魅力的です。PS5との互換性も抜群で、操作性が非常に快適。ボタンの反応が良く、ゲームのプレイがより快適になりました。オフィシャルライセンス商品という安心感もあります。
実用品・普段使い|自分用|はじめて
注文日:2025/03/05
ショップからのコメント
2025/04/03
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 今後とも弊社製品をご愛顧いただきますようお願いいたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/03/29
購入者
以前からこのマウスを使用しており、スクロールの抵抗の部品も持っているので安心して使用できるマウスです。
注文日:2025/01/04
ショップからのコメント
2025/03/30
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 今後とも弊社製品をご愛顧いただきますようお願いいたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
2025/03/28
購入者
使用感
Logicool X52proのボタンがガタついてきたので、買い替えした比較の感想です ●最初の印象はパドルがかなり硬く感じました できれば他社品のようにバネを交換できるようになればと思います ●ハット、ホイールやボタンがかなり多いので いろいろな動作を設定出来そうです ホイールなどはアナログにもデジタルアップダウンボタンにも設定できるのでいろんなアプリに対応出来ます 但し沢山あるボタンはあくまでボタンとしての機能だけですのでX52proのソフトのようなキーボード入力としての設定はできません ●FTDはautopilot各種設定ボタンのようにいろいろなボタンを見やすく設定できるのでかなり有効だと思われます 但し全てトグルボタンとしてのキーボード入力機能に限定(例えばアルファベット1文字)されるので、ひとつのボタンでオンオフのような2値設定はできないようです 上記のような課題点はHangarアプリに依存する内容だと思われますので、今後のバージョンアップに期待したいですね
注文日:2025/03/18
ショップからのコメント
2025/03/29
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 いただきました内容につきましては、貴重なご意見として頂戴いたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。