お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ROCCATゲーミングマウス:サポート情報

公開日:2025/03/21 更新日:2025/03/22
Bluetoothペアリング
🟢 Pure Air - Bluetoothペアリング ピュアエアーは送信機とBluetoothの両方でワイヤレス接続が可能です。 ペアリング マウスを接続したいデバイスのBluetoothをオンにします。 電源ボタンをBluetoothに切り替えてPure Airの電源を入れます。 両方の親指ボタンとスクロールホイールを3秒間長押しします。 インジケータLEDが青く点滅し始めます。 接続したいデバイスでPure Airを選択します。
🔵 Kone XP Air - Bluetoothペアリング Kone XP Airは、送信機とBluetoothの両方でワイヤレス接続できます。 ペアリング マウスを接続したいデバイスのBluetoothをオンにします。 電源ボタンをBluetoothに切り替えて、Kone XP Airの電源を入れます。 マウスが青く点滅し始め、自動的にBluetoothペアリングモードになります。 接続したいデバイスでKone XP Airを選択します。
🟣 Kone Pro Air - Bluetoothペアリング Kone Pro Airは、送信機とBluetoothの両方でワイヤレス接続できます。 ペアリング マウスを接続したい機器のBluetoothをオンにします。 電源ボタンをBluetoothに切り替えて、Kone Pro Airの電源を入れます。 マウスが青く点滅し始め、自動的にBluetoothペアリングモードになります。 接続したいデバイスでKone Pro Airを選択します。
🟠 Burst Pro Air - Bluetoothペアリング Burst Pro AirはトランスミッターとBluetoothの両方でワイヤレス接続が可能です。 ペアリング方法 マウスを接続したいデバイスのBluetoothをオンにします。 電源ボタンをBluetoothに切り替えて、Burst Pro Airの電源を入れます。 マウスが青く点滅し始め、自動的にBluetoothペアリングモードになります。 接続したいデバイスでBurst Pro Airを選択します。
ワイヤレス2.4GHzペアリング
🛰️【トランスミッターとマウスのペアリング手順】 トランスミッターをPCのマザーボードに直接接続  ※USBハブやドッキングステーション、KVMスイッチは使用不可 マウスの底面スイッチを「Wi-Fiマーク(2.4GHz)」に切り替える 付属のケーブルでマウスをPC(マザーボード)に直接接続  ※ここでもUSBハブなどは使わないように Swarmを開く →「詳細設定」→「トランスミッターペアリング」へ移動 「ペアリング」ボタンをクリックして、トランスミッターをペアリングモードにする Swarmの指示に従って操作する: マウスのケーブルを外す マウス底面のプロファイルボタンを長押し LEDが緑に点滅し始めたらボタンを離す イルミネーションが元の色やモードに戻るまで待つ トランスミッターを一度取り外し、再接続 マウスの電源を一度OFFにしてから再度ONにする ✅ これでマウスとトランスミッターのペアリング完了です!
ROCCAT共通トラブルシューティング
🔁【共通トラブルシューティング】 ポインターが一定速度で動かない → SwarmとWindowsの「マウスアクセラレーション」「ポインター精度を高める」を無効にする。 トラッキングが不安定 or スタッタリング(※Airシリーズの一部) → Swarmの「Distance Control Unit」でキャリブレーションを行い、「Apply」で反映。 マウスが認識されない(Swarm/Windows) → USBポート変更、有線/2.4GHzモード確認。 → 認識されない場合、ROCCAT_Recover_Tool.exeでファームウェアを復元。 Swarmの設定が反映されない/設定できない → 設定後は「Apply」ボタンを必ず押す。 → ドライバに問題がある場合、デバイスマネージャーからドライバを削除し、Swarmを再起動。 ファームウェアアップデート失敗 → ドライバの不具合の可能性あり。同様にデバイスマネージャーでアンインストール → Swarm再起動。 Easy-Shiftが使えない → Swarmが起動していないと高度な機能が制限されるため、Swarmを常駐させる。 2.4GHzトランスミッターとマウスの再ペアリング トランスミッターをPC直結(ハブNG) マウス底面をWi-Fiマークに切替 ケーブルでマウスをPC直結 Swarm > 詳細設定 > トランスミッターペアリング ケーブルを外し、底面ボタン長押し → 緑点滅 → 接続完了
機種別トラブルシューティング
📌【機種別の特徴的なトラブルシューティング】 🟢 Pure Air 特記なし。上記共通項目で対応可能。 🔵 Kone XP Air / 🟣 Kone Pro Air / 🟠 Burst Pro Air マウスが反応しない:LEDが緑に3回点滅するまで、左・中・右ボタンを同時長押し → デモモード解除。 🔷 Kone XP Airのみ ドッキングステーション経由の充電:マウスの装着確認も必要。 🟡 Kone Air トラッキングキャリブレーション機能は非搭載(記載なし) ファームウェアや認識不良対策は共通手順で対応可能 Easy-Shiftやドライバの問題も共通手順で解決可能
機種共通:よくある質問(FAQ)
🔧 基本機能と設定 ドラッグクリック対応:全モデルで可能。ただしスイッチの寿命に注意。Swarmで「デバウンス時間」を0に設定推奨。 設定ソフト:Windows向け「Swarm」で詳細設定可能。Macでは高度な設定不可。 オンボードメモリ:Swarmで行った設定やマクロはマウス本体に保存可能。 🔋 充電・電源 充電時間:内蔵バッテリー搭載モデルは、フル充電まで約3.5時間(使用中はやや遅くなる)。 Kone Airのみ:充電式ではなく単三電池駆動。充電不可。 🔌 接続と互換性 接続方式:2.4GHz・Bluetooth・USB有線対応(モデルによる)。Bluetoothはポーリングレート低下のため、ゲーミング用途非推奨。 トランスミッター記憶:最後に接続されたものを記憶。他のマウスと混同なし。 USBハブ/KVM:使用可能だが、動作不安定になることがあるためPCへ直接接続推奨。 💡 特徴・機能 Easy-Shift[+]:ボタンに追加機能を割り当て可能。 AIMO対応:PCの動きに連動したイルミネーションを自動で演出。 省エネモード:使用中のみ照明を弱め、未使用時に明るさを戻す(モデルによって仕様差あり)。
機種別:よくある質問(FAQ)
🖱️ Pure Air ホイール:2D(上下スクロールのみ) イルミ表示(バッテリー):  50–80% → オレンジ  20–50% → レッド  0–20% → 表記なし(誤記の可能性) 省エネ機能:マウスを動かすと照明OFF、静止で再点灯(シンプルな動作) 🖱️ Kone XP Air ホイール:4D(左右+上下スクロール可能) イルミ表示(バッテリー):  50–80% → オレンジ  20–50% → レッド  0–20% → 表記なし(誤記の可能性) 省エネ機能:  - 使用中は照度30%に自動調整  - 3分(無線)/15分(有線)でスリープ移行  - スリープ後は動作で復帰 🖱️ Burst Pro Air ホイール:2D(上下のみ) 充電時間:3.5~4時間(他モデルよりやや長い) イルミ表示(バッテリー):同上(オレンジ・レッド) 省エネ機能:Kone XP Airと同様(輝度調整、スリープ制御) 🖱️ Kone Air 電源:充電不可、単三電池1本 or 2本で駆動(乾電池・充電池どちらでも可) トランスミッター:電池スロット内に格納(受け取り時の注意点) ホイール:記載なし(2Dが標準) Swarmなしでも17機能使用可(オフィス向け) ペアリング方法(Bluetooth):DPIボタンを3秒長押しで接続モードに 🔚 備考 どのモデルもSwarmで初期設定をすれば、その後はSwarmなしでもある程度の機能は維持可能です。 AIMOライティング、Easy-Shift[+]機能は各モデルに共通(Kone Airも対応)。
更新日04/0303/2704/02集計
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/04/02
hide1213 000
男性
40代
カスタマイズ可能なモジュラー式で、自分好みに調整できるのが魅力的です。PS5との互換性も抜群で、操作性が非常に快適。ボタンの反応が良く、ゲームのプレイがより快適になりました。オフィシャルライセンス商品という安心感もあります。
実用品・普段使い|自分用|はじめて
注文日:2025/03/05
ショップからのコメント
2025/04/03
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 今後とも弊社製品をご愛顧いただきますようお願いいたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/03/29
購入者
以前からこのマウスを使用しており、スクロールの抵抗の部品も持っているので安心して使用できるマウスです。
注文日:2025/01/04
ショップからのコメント
2025/03/30
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 今後とも弊社製品をご愛顧いただきますようお願いいたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
2025/03/28
購入者
使用感
Logicool X52proのボタンがガタついてきたので、買い替えした比較の感想です ●最初の印象はパドルがかなり硬く感じました できれば他社品のようにバネを交換できるようになればと思います ●ハット、ホイールやボタンがかなり多いので いろいろな動作を設定出来そうです ホイールなどはアナログにもデジタルアップダウンボタンにも設定できるのでいろんなアプリに対応出来ます 但し沢山あるボタンはあくまでボタンとしての機能だけですのでX52proのソフトのようなキーボード入力としての設定はできません ●FTDはautopilot各種設定ボタンのようにいろいろなボタンを見やすく設定できるのでかなり有効だと思われます 但し全てトグルボタンとしてのキーボード入力機能に限定(例えばアルファベット1文字)されるので、ひとつのボタンでオンオフのような2値設定はできないようです 上記のような課題点はHangarアプリに依存する内容だと思われますので、今後のバージョンアップに期待したいですね
注文日:2025/03/18
ショップからのコメント
2025/03/29
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 いただきました内容につきましては、貴重なご意見として頂戴いたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。