お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

TURTLE BEACHゲーミングマウス:サポート情報

公開日:2025/03/21 更新日:2025/03/22
トラブルシューティング
🔧 トラブルシューティングまとめ(Burst II Air / Kone II Air / Kone II 共通) マウスが反応しない(Kone II)  → デモモードの可能性あり。左・中・右ボタンを同時に長押しし、LEDが緑に3回点滅したらケーブルを抜いて再接続。 ポインター速度が一定しない  → Windowsの「ポインターの精度を高める」を無効化。マウス設定から「追加のマウスオプション」を確認。 トラッキングが不安定 / ポインターがカクつく  → Swarm IIでDCUキャリブレーションを「カスタム」で実行。「Motion Sync」も有効化推奨。 マウスが充電されない(Airシリーズ)  → ケーブル接続を確認。他のデバイスでもケーブル動作確認。問題が解決しない場合はSwarm IIでマウスをリセット(※設定初期化に注意)。 Windows/Swarm IIがマウスを認識しない  → USBポート変更や有線・ワイヤレス接続を切り替えテスト。Swarm II上で認識状況を確認。ペアリングやサポート問い合わせも検討。 Easy Shiftが効かない  → Swarm II未起動時は機能が制限。高度な機能を使うにはSwarm IIを起動すること。
ペアリングについて
🔄 ペアリング手順まとめ(Burst II Air / Kone II Air) 🔵 Bluetooth接続 マウス下部のトグルスイッチでBluetoothモードに切り替えると、自動でペアリングモードに入る。 デバイス側のBluetoothをオンにする。 マウスのサイドボタン+中央ボタンを長押しし、LEDが青く点滅したらペアリングモード。 デバイスのBluetooth一覧からマウスを選択し、接続する。 📶 2.4GHz ワイヤレス接続(トランスミッター) 通常はマウスとトランスミッターはペア済み。トグルスイッチをWi-Fiマークに切り替えるだけでOK。 再ペアリングが必要な場合は以下の手順を実行: トランスミッターをPCのマザーボード直結USBポートに接続(USBハブ等は不可)。 Swarm IIを開き、デバイスマネージャーで該当マウスの「︙」から「Pair」を選択。 マウスのスイッチをWi-Fi側に切り替え、ケーブルを外す(Kone II Airはケーブル接続してから切り替える)。 サイドボタン+ホイールを長押しし、LEDが白点滅したらペアリングモード。 Swarm IIの指示に従い、ペアリング完了後トランスミッターを再接続。
よくある質問(FAQ)
💡 FAQまとめ(Burst II Air / Kone II Air / Kone II) 🟦【共通項目】 ドラッグクリック対応?  → 可能。ただしスイッチの劣化が早まる可能性あり。Swarm IIでデバウンス時間を0msに設定推奨。 Swarm IIなしでも使える?  → 基本動作は可能。ポーリングレートやDPI等の設定も一部可能だが、高度機能はSwarm IIが必要。 KVMスイッチ/USBハブ使用可?  → 使用可能だが動作不安定になることも。PC直挿し推奨。 改造・分解はOK?  → 保証無効になるため推奨せず。サポートへの問い合わせが無難。 設定はどうする?  → Swarm IIをインストールし、ドライバーとモジュールを有効化すると各種カスタマイズが可能。 Macで使える?  → 基本動作は可能だが、Swarm IIは使用不可。高機能設定は非対応。 DPIの初期設定は?  → 400/800/1200/1600/3200(初期800DPI)。DPIボタンで変更可能。 Easy-Shiftとは?  → ボタンに別機能を割り当てられる複製機能。Swarm IIで設定拡張可能。 Motion Syncとは?  → PCとのポーリングを同期し、遅延を減らす機能。FPSに有利。 アングルスナップとは?  → 直線補正機能。画像編集などに便利。ゲームではオフ推奨。 ポーリングレートとは?  → マウスの信号更新頻度。高いほど動きが滑らかに。 🟥【Burst II Airのみ】 Bluetooth・2.4GHz両対応。トランスミッターなしでも使用可。 満充電まで約3時間(使用中はさらに長くなる)。 チルトホイールなし(上下スクロールのみ)。 🟨【Kone II Airのみ】 バッテリー残量に応じてLED色が変化(50%-80%:オレンジなど)。 省エネモード搭載。使用中は照明オフ、省電力化。 4Dチルトホイール搭載。 🟩【Kone IIのみ】 有線モデル(バッテリー関連情報なし)。 4Dホイール搭載。
更新日04/0203/2604/01集計
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/04/02
hide1213 000
男性
40代
カスタマイズ可能なモジュラー式で、自分好みに調整できるのが魅力的です。PS5との互換性も抜群で、操作性が非常に快適。ボタンの反応が良く、ゲームのプレイがより快適になりました。オフィシャルライセンス商品という安心感もあります。
実用品・普段使い|自分用|はじめて
注文日:2025/03/05
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/03/29
購入者
以前からこのマウスを使用しており、スクロールの抵抗の部品も持っているので安心して使用できるマウスです。
注文日:2025/01/04
ショップからのコメント
2025/03/30
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 今後とも弊社製品をご愛顧いただきますようお願いいたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
2025/03/28
購入者
使用感
Logicool X52proのボタンがガタついてきたので、買い替えした比較の感想です ●最初の印象はパドルがかなり硬く感じました できれば他社品のようにバネを交換できるようになればと思います ●ハット、ホイールやボタンがかなり多いので いろいろな動作を設定出来そうです ホイールなどはアナログにもデジタルアップダウンボタンにも設定できるのでいろんなアプリに対応出来ます 但し沢山あるボタンはあくまでボタンとしての機能だけですのでX52proのソフトのようなキーボード入力としての設定はできません ●FTDはautopilot各種設定ボタンのようにいろいろなボタンを見やすく設定できるのでかなり有効だと思われます 但し全てトグルボタンとしてのキーボード入力機能に限定(例えばアルファベット1文字)されるので、ひとつのボタンでオンオフのような2値設定はできないようです 上記のような課題点はHangarアプリに依存する内容だと思われますので、今後のバージョンアップに期待したいですね
注文日:2025/03/18
ショップからのコメント
2025/03/29
本ストアのご利用ならびにレビューをご記入いただき、 ありがとうございます。 いただきました内容につきましては、貴重なご意見として頂戴いたします。 またの訪問を心よりお待ちしております。