お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

Victrix Pro BFG Xbox セットアップガイド

公開日:2025/04/09 更新日:2025/04/09
Pro BFG Xbox ガイド
✅ 1. ワイヤレスモードの使用方法 付属のワイヤレスUSBドングルを Xbox Series X|S、Xbox One、または Windows 10/11 PC のUSBポートに接続します。  → ドングルのLEDが紫に点滅します。 コントローラー正面の Xboxボタン を押すと電源が入ります。 Xboxボタンの周囲のLEDリングとドングルのLEDが紫色に点灯すればペアリング完了です。 電源を切るには、Xboxボタンを6秒間長押しします。 💡 コントローラーが反応しない場合は、Xboxボタンを12秒間長押しして強制リセットしてください。 ⚙️ 2. ワイヤレスペアリングのトラブルシューティング ドングルをコンソール/PCのUSBポートに接続。 ペーパークリップなどを使い、ドングル側面のリセットボタンを3秒ほど押し続ける → LEDが高速点滅(ペアリングモード)。 Pro BFG本体の Profileボタン(背面中央)を長押し → Xboxボタン周りのLEDとドングルLEDが紫に点灯すればペアリング完了。 🔌 3. 有線モードの使用方法 付属のUSB-Cケーブルをコントローラー上部に接続し、反対側をXbox Series X|S、Xbox One、またはPCに接続。 コントローラー正面の Xboxボタン を押すことで接続・電源ON。 📶 4. Bluetoothモードの使用方法 Xboxボタンを押して電源を入れる。 Xboxボタン + メニューボタン を同時に4秒間長押し → 「FunctionボタンLED(前面)」が青く点滅。 対応デバイスのBluetooth設定画面で「Victrix Pro BFG」を選択してペアリング。 ペアリング成功後、「FunctionボタンLED」は消灯し、XboxボタンのLEDリングが紫に点灯します。 モード切替:再度「Xbox + メニューボタン」を4秒間長押し → LEDが緑に点滅 → Xboxモードに戻る
🔁 5. モジュールの交換方法 標準構成:リバーシブルDパッド+左アナログスティック、右スティック+ボタン、6ボタンファイトパッドモジュール 交換手順: 付属の交換ツール(キャリングケース内)で、モジュールの両側にある六角ネジを反時計回りに緩める モジュールを優しく取り外す 新しいモジュールを装着し、ネジを時計回りに締める 左モジュールは180度回転可能(オフセットスティック ↔ 横並び配置) 右モジュールは6ボタンファイトパッドに交換可能 ※ 交換後は「再キャリブレーション」推奨(セクション11参照) 🏆 6. トーナメントロックモード 誤操作を防ぐモード。Xbox / View / Menu / Share / Function / Profile ボタンが無効になります。 有効化:「Function(前面)」+「Profile(背面中央)」ボタンを同時に押す → LEDが赤く薄く点灯し、数秒ごとに点滅 **無効化:**同じ手順で解除 🎮 7. 背面ボタンの割り当て 「Profile」ボタンを長押ししながら、割り当てたい背面ボタンを押す LEDが点滅中に、割り当てたい任意のボタンを押す → 3回点滅で完了 割り当て解除:Profileボタンを押しながら、対象の背面ボタンを2回押し Victrix Control Hubアプリからも設定可能(Microsoft Storeにて配布中) 🧠 8. カスタムプロファイルの作成 最大3つの背面ボタンプロファイルを保存可能 「Profile」ボタンを押すごとに切り替え(紫・青・緑のLEDで表示) 割り当て時もアクティブなプロファイルカラーで点滅 ↕️ 9. SOCDモードの切替 デフォルト:UP + DOWN = ニュートラル(Capcomルール準拠) レガシーモード(UP + DOWN = UP)に切り替え:  →「Function + Share」ボタンを3秒間長押し
🎯 10. トリガーストップの調整 クラッチトリガー機構:5段階ストップ + ハイトリガーモード 設定方法: クラッチスライダーを押しながらトリガーを好きな位置まで押し込む スライダーを放す → 設定完了 スライダーのみを押して放す → ハイトリガーモード(即時反応) LED色ガイド:黄色=左 / 水色=右 / 緑=両方 🔧 11. 再キャリブレーション方法 コントローラーを接続して電源ON(有線 or 無線) 「Functionボタン」+ 「LSBまたはRSB(スティック押し込み)」を同時押し → 離す → LEDが紫に点滅(キャリブレーションモード) 対象のスティックを360度×3回回す → 離す 「Functionボタン」を押して完了 → LED消灯 Control Hub アプリからも調整可能 🎧 12. オーディオ設定の調整 音量調整:Function + 十字キー上下 ゲーム/チャットバランス:Function + 十字キー左右 EQ切替:Function + LB/RB 紫=Pure Audio 青=Bass Boost 緑=Treble Boost マイクミュート:Functionボタン2回押し → LEDがアンバー色 詳細な調整はアプリから可能 🎵 13. Dolby Atmosの設定 Pro BFGはDolby Atmos永久ライセンス付き Xbox接続時に「Atmos有効化」のポップアップが表示 → 指示に従い設定へ 🎮 14. アナログスティックキャップの交換 同梱キャップ: 凹型×2、短凸型×1、長凸型(スナイパー)×1 交換方法:引き抜き → 新しいキャップを押し込んでカチッと装着 ➕ 15. D-Padの交換 取り外し:指で持って引き抜く 装着:位置を合わせて押し込む → カチッと装着完了 ⛓️ 16. ゲートの交換 該当モジュールを取り外す モジュール裏面から親指でゲートを押し出す → 取り外し ゲート表面のドットとモジュールプレートのドットを合わせて、しっかり押し込む
🔋 17. 充電方法 内蔵リチウムイオンバッテリー搭載 USB-Cケーブルで充電可 充電中: Xboxボタン周囲のLEDがゆっくり点滅 満充電: LEDが常時点灯 バッテリー低下: LEDが高速点滅 臨界レベル: ヘッドセットから警告音 📱 18. Victrix Control Hubアプリ Microsoft Storeで無料配布中(Xbox / PC対応) できること: ボタン割り当て スティック&トリガーのキャリブレーション デッドゾーン / EQ設定 ファームウェア更新 診断ツール など