お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ハーブティーをもっと楽しもう!気分にぴったりの選び方

公開日:2024/11/26 更新日:2024/11/26
ハーブティーは、ハーブ(植物の葉や花、茎など)を乾燥させて作られます。 紅茶や緑茶のように「茶葉」を使ったものではないため、カフェインを含まないものが多いのが特徴です。リラックスしたい時や夜のひとときにもぴったり。 今回は、代表的なハーブティーの種類と特徴についてご紹介します。
代表的なハーブティーとその特長
カモミールティー
カモミールは、リンゴを思わせるような甘くやさしい香りが特徴です。 【主な特長】 ・心を落ち着けたいときにおすすめ。 ・就寝前のリラックスタイムに最適。
ペパーミントティー
ペパーミントティーは、爽やかな香りが特徴で、気分転換に適した飲み物です。 【主な特長】 ・気分をリフレッシュさせたいときに。食後の一杯としても。 ・アイスティーとして楽しむのもおすすめです。
ルイボスティー
ルイボスティーは、南アフリカ原産の風味豊かなハーブティーで、深みのある味わいが魅力。 【主な特長】 ・紅茶に似た風味がありつつもカフェインがなくやさしい甘み。 ・ストレートで楽しむほか、ミルクティーにアレンジするのもおすすめです。
ラベンダーティー
ラベンダーの花を乾燥させたティーで、華やかな香りが特徴です。 【主な特長】 ・優雅な香りを楽しむことで、穏やかでリラックスした時間を演出します。 ・カモミールとのブレンドティーで、相乗効果を楽しむのもよいでしょう。
気分に合わせて、ハーブティーを楽しむ1日
①朝の目覚めを爽やかに
忙しい朝には、爽やかなペパーミントティーがおすすめ。爽快な香りが眠気を覚まし、清々しい気分で一日をスタートさせてくれます。 【こんな人におすすめ】 朝はコーヒーだと刺激が強すぎると感じる方や、紅茶以外で軽やかな飲み物を探している方にぴったりです。
②ホッと一息つきたい昼下がりに
午後のティータイムには、カフェインレスでやさしい甘みのルイボスティーを。仕事や家事の合間にホッと一息つきたいとき、ほのかな甘みが体を落ち着かせてくれます。 【こんな人におすすめ】 午後のほっと一息に、糖分を控えながらもリラックスしたい方。温かいティーはもちろん、アイスにしても美味しいので、気温や気分に合わせて楽しめます。
③夜のリラックスタイムに
一日の終わりには、カモミールティーやラベンダーティーでやさしく心を癒やして。お風呂上がりに飲むと、体がほっこり温まり、穏やかな気分で眠りへの準備が整います。 【こんな人におすすめ】 就寝前、スマホやテレビの画面を見続けて目や頭が疲れたときに。ホットミルクを少量加えて飲むと、さらに体にやさしい飲み物にアレンジできます。 ここでご紹介したハーブティーはほんの一部。他にもたくさんの種類があり、それぞれに違った香りや味わいがあります。ぜひいろいろお試しいただいて、日常にほっとタイムを♪
《 Pick Up! 》
ヨギティー
ヨギティーは、1969年にクンダリーニヨガの名師ヨギ・バジャンがアメリカで紹介した、アーユルヴェーダに基づくスパイスティーを起源とし、1984年に設立されました。 自然由来のハーブやスパイスを用いた多彩なブレンドで、世界中の人々に親しまれているハーブティーブランドです。
まだまだあります!当店のおすすめ
■ANASSA アナッサハーブティーアナッサ アイスド10袋入り ホットはもちろん、アイスや水出しでもおいしい、人気のお勧め5種類セット。飲み比べやお試しにもどうぞ! ■TEARTH ハーブティー バラエティーパック 25袋入り ハーブティーのバラエティーパックです。 1箱に5種類の人気ハーブティーの個包装が各5枚ずつ入っています。(ルイボス・カモミール・ペパーミント・ローズヒップ ハイビスカス・レモンジンジャー) 毎日の気分やシーンに合わせて選べる楽しさをぜひお試しください。 ■クリッパー クリッパーは、1984年にイギリスのドーセットにある紅茶のマスターテイスターである、”マイク&ロレーヌ・ブリーム”の高品質アッサムティーからスタートしました。 当店では、レモン&ジンジャー、アッサムブレンドをはじめとした、さまざまな種類を取り揃えています。お気に入りのフレーバーを見つけてみませんか?