お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

調味料担当スタッフの台所~黄金の村「ねり生七味」~

公開日:2025/01/22 更新日:2025/01/22
多種多様なこだわりの調味料を扱うにっぽん津々浦々のスタッフの台所には、どの調味料が常備されているのでしょうか? 本日ご紹介したいのは、黄金の村、木頭ゆずの「ねり生七味」です。 黄金の村のゆずといえば、ゆず一番搾りはやっぱり絶品ですが、実は知るひとぞ知る名品があります。にっぽん津々浦々では2022年より販売していますが、じわじわと人気が出てきています。それではご紹介します!
・黄金の村 ねり生七味
まず、「生七味」って何だろうって不思議に感じませんでしょうか。 ゴマ油やオリーブオイル漬けとも異なる不思議な「生」の七味です。 原材料を見てみますと・・・ 柚子果皮(徳島木頭産)、赤唐辛子(本タカ)、柚子果汁、実山椒、生姜、天日塩、青のり、黒ごま おっ、「柚子果汁」が使用されていて、黄金の村ならではですね。 この柚子果汁が芳醇な香りと程良い辛さを引き立てる素晴らしい立役者になっております。 是非、今夜のお味噌汁にひとさじ加えてみてください。 みそ汁・ワンダーランドが食卓に訪れます。
様々な料理に活用できる優れモノ
お味噌汁が最も手軽な活用法ですが、冷や奴、ラーメン、お蕎麦、焼肉、おむすび、お鍋など大活躍です。 私は息子と朝食にお茶漬けを食べるのが最近の習慣ですが、お茶漬けにひとさじ。 柚子ワールドが拡がり、幸せな朝ご飯タイムとなります。 昨日はお昼にカニだしうどんに足して、カニのうま味に柚子のさわやかさと後を引く辛みが最後のひとくちにたどり着くのが嫌になりました。 夕飯では豚汁に載せて、ゆっくり溶かしながら辛みと柚子の香りを楽しみました。豚汁の濃厚さに、すっきりとした辛さが後味に残り、おかわり必須。 もう本当にこのねり生七味を中心に食卓がまわってしまうんです。 今日はどの料理にねり生七味を合わせようか・・・ まさに、一家にひとつ常備したい逸品です。
普段使いにも、プレゼントにも。
小さな小瓶で冷蔵庫のスペースも気にならない優れものです。 小瓶とラベルのデザインもこだわりがあって素敵です。 辛いものが苦手でない方へのちょっとしたプレゼントにも最適です。 是非お試しいただき、お気に入りの活用法がありましたらメッセージをお寄せ下さい。
「黄金の村」商品一覧はこちら!
《あわせて読みたい:スタッフの台所》
《おすすめの特集》