お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【レシピ】新ごぼうとしらすの混ぜご飯

公開日:2025/04/10 更新日:2025/04/10
国産丸大豆と国産小麦を使用した本醸造しょうゆと、厳選した10種類の素材を粉末状に加工した和風だしを活用することで、手軽に本格的な味わいが楽しめます。 新ごぼうとしらすの風味が溶け込み、深い旨味と香りが広がる混ぜご飯です。料亭のような仕上がりが自宅で楽しめます。
調理時間 約10分:炊き込み時間を除く
材料(4人分)
・白米 2合 ・新ごぼう 1/2本(80g) ・油揚げ 1枚(15g) ・しらす 40g ・(A)しょうゆ 大さじ1/2 ・(A)ごま油 大さじ1 ・(A)みりん 小さじ2 ・(A)塩 小さじ1/2 ・和風だし汁(だしパックで作成したもの) 適量 ・白いりごま 適量 ・小ねぎ(小口切り)適量
<作り方>
下準備: ・白米はといで、水気を切る。 ・ごぼうはアルミホイルや包丁の背を使って軽く皮をこそげ取り、笹がきにして水にさらす。 ・油揚げは5mm幅に切り、しらすとともにザルに入れ、熱湯をかけて油抜き・塩抜きをし、水気を切る。 ・鍋に水300mlを入れ、だしパック2包を加えて中火で3〜5分煮出し、和風だしを取る。 手順: ①炊飯器の内ガマに白米と(A)の調味料を加えて軽くかき混ぜ、和風だしを2合の目盛まで入れる。 ②ごぼう、油揚げ、しらすを加え、混ぜずにそのまま炊飯する。 ③炊き上がったら全体をふんわりと混ぜ、器に盛る。仕上げに白いりごまと小ねぎを散らす。
【ポイント】
・新ごぼうは皮が薄いため、簡単に皮を剥いて食感を楽しむことができます。 ・しらすの塩気を活かし、調味料は控えめに調整してください。
【コメント】
ごぼうは不足しがちな食物繊維を含んでいるのが嬉しいところ。このレシピで1人分、約1.2gの摂取が可能です。食物繊維は水分を吸って膨らみ、便のかさを増やすことで、腸の動きを活発にして腸内の健康をサポートします。 また、しらすは1回の使用量が少なめですが、骨などの健康維持に役立つ不足しがちなカルシウムを手軽に補えるのが良いでしょう。
〈使用食材〉
横川仁美 管理栄養士×料理研究家 管理栄養士の資格を取得後、保健指導や重症化予防を中心に2500人以上へのアドバイス提供。 現在は現場経験を活かし、管理栄養士を活かしながら食専門ライター×料理研究家(Nadiaアーティスト)として執筆・監修、企業のブランドイメージに沿ったレシピ提案を行っている。さらに、健康事業のサポートや飲食店向けのレシピ提案やメニュー開発も手掛けている。
【そのほか当店のおすすめ商品】
醤油
ごま油
料理酒・みりん
おすすめトピックス