お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【レシピ】焼かずに簡単&ヘルシー♪とろけるさつまいもショコラテリーヌ

公開日:2025/02/10 更新日:2025/02/19
コレステロールを多く含む卵やバターといった動物性食品、それに血糖値を急激に上げやすい白砂糖を使わない、からだにやさしいショコラテリーヌです。 焼いたり蒸したりせずに作ることができ、生チョコのようなとろける食感が楽しめます。
メインとなるさつまいもには水溶性・不溶性食物繊維だけでなく、ビタミンCも含まれます。最近、野菜不足だな、と感じるときや、お通じや肌の調子がちょっと思わしくないな、というときにおすすめなので、子どもから大人まで楽しめます。
【材料】
(14×6.5×4.5㎝のミニパウンド型1台分) ・さつまいも(皮をむいて):正味160g ・絹ごし豆腐(水切りしない):100g ・ココナッツオイル(溶かしたもの):35g ・ココアパウダー:30g ・アガベシロップ:40g
【作り方】
〈下準備〉 ・気温が低いと(約25℃以下)ココナッツオイルは固まるので、湯煎で溶かしておく。 ・生地が固くなるので豆腐の水切りは不要、周りの水分だけ、キッチンペーパー等で軽く拭き取っておく。 ① さつまいもを1cmくらいの厚さに切り、完全にかぶるくらいの水と塩少々(ひとつまみ=小さじ1/6程度)とを鍋に入れ、蓋をせずにやわらかくなるまで茹でる。
② お湯を捨て、残った水分をキッチンペーパーなどで拭き取り、さつまいもが熱いうちに残りの材料をすべて加え、ブレンダー又はフードプロセッサーでなめらかになるまで撹拌する。 (どちらもない場合は、豆腐とココナッツオイルを泡だて器でしっかり混ぜて乳化させた後、裏ごししたさつまいも・ココアパウダー・アガベシロップを加えてよく混ぜる。)
③ クッキングシートを敷いた型に生地を入れ、トントンと打ち付けて表面をならし、乾燥防止にピッタリとラップをして冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
④ 型から取り出し、ココアパウダー(分量外)を茶こしで振りかける。
ココアパウダーはお好みでどうぞ。好みの厚さに切り分けてお召し上がりください!
【ワンポイントアドバイス】
・さつまいもを塩茹ですることでアク抜きができるので、事前の浸水は不要です。 ・今回は「べにはるか」を使用しました。どんなさつまいもでもおいしく作れますが、「べにはるか」「シルクスイート」といったねっとり系のものが、より舌触りがよく仕上がります。 ・②でココアパウダーが飛び散ることがあるので、軽く混ぜてから撹拌すると良いです。 ・ココナッツオイルは、バター代わりにパンに塗ったり、スープに加えてコクを出したりするのもおすすめです。 ・アガベシロップは、蜂蜜やメープルシロップの代用としても使えます。
【今回使用した商品はこちら】
セイロンファミリー 有機ココナッツオイル
アリサン 有機ココアパウダー
クインビーガーデン 有機アガベシロップ
【この記事を書いたライター】
むすたーはむ ナチュラルフードコーディネーター×薬剤師 薬剤師として病院や薬局勤務後、出産を機に主婦へ。 子どもの食物アレルギーをきっかけに、グルテンフリーの米粉パン作りやヘルシーな植物性素材のレシピに興味をもち、ナチュラルフードコーディネーターの資格を取得。 現在は4人育児のかたわら、アレルギー対応や、プラントベースのレシピ発信を続けています。
当店の製菓・製パン材料はこちら
《おすすめの特集》