お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

スタッフ絶賛!一日のご褒美に「いち粒」の人参ジュース

公開日:2024/12/04 更新日:2024/12/16
さあ今日も頑張った!お風呂から出て、子供達と競うようにパジャマを着てキッチンへ。 冷蔵庫から取り出したのは、「いち粒 雪国生まれのおいしい人参ジュース」です。 ひとくち口に含んだ瞬間に口いっぱいに拡がる心地よい食感。特別な製法で仕上げられた、まるでピューレのような濃厚な飲み口は喉を通る感触もひときわです。 にんじん特有の強い香りや土っぽさは微塵も感じられない、上品な甘さが突出しています。 乾いた喉がしなやかに潤され、疲れた体に染みわたる感覚。まさに一日の終わりにふさわしいご褒美です。 これを飲むために一日頑張ったんだなとすら思えてくる、そんな贅沢な気分さえ味わえてしまいます。 このあまりのおいしさに興味津々!どうしてこんなおいしい人参ジュースが出来るのか、その秘密を探るべく、早速メーカーの「いち粒」さんにインタビューをしました。
■ おいしさの秘密
《新潟津南産 雪の下にんじん》
新潟県津南町で育まれた「雪の下にんじん」は、400~1000mの高原地帯で栽培されています。この土地は、上流からの農薬の影響を受けにくい理想的な環境にあり、清らかな自然がその美味しさを育んでいます。 津南町は豪雪地帯として知られ、冬場の野菜栽培が難しい土地です。しかし、この地では秋に収穫する人参をそのまま雪の下で保存するという独特の方法が受け継がれてきました。この手法により、にんじんは一冬をかけて熟成し、特別な甘さと風味が生まれます。
通常、人参は水分が多いため、氷点下では凍ってしまいますが、雪の下で熟成する人参は寒さに耐えるため、自らのデンプンを糖に変えます。この変化が寒さから身を守るだけでなく、驚くほどの甘さを生み出すのです。さらに、春先に急増する芳香成分により、独特の人参の臭みが和らぎ、フルーツのような甘みを感じられるほどに仕上がります。 津南町の豊かな大地、有機質肥料、そして熟練の農家さんたちの手で生み出されたこの「雪の下にんじん」は、まさに自然と人が織りなす逸品です。一度味わえば、その甘さと美味しさの秘密にきっと驚かれるでしょう。
《独自のストレート搾り製法》
人参ジュースの製造は、繊維と水分を別々に搾汁し、水分のみ充填して製品化するのが一般的です。「雪国生まれのおいしい人参ジュース」は人参の皮をむき、まるごと搾汁します。 だから、人参の特徴であるベータカロチンや、食物繊維をしっかりと残すことができ、スムージーのような濃厚な口当たりとまるでピューレのような食感を味わえるのです。
《原材料は3つ!防腐剤・安定剤は不使用》
原材料はたった3つだけです。余計な材料は一切含まないので材料のおいしさを直接舌で感じることができるのです。 ・にんじん 98%(新潟県中魚沼郡津南町産) ・レモン 1%(愛媛県産ほか) ・うめエキス 1%(群馬県産ほか) レモンおよび、梅エキスは酸化防止目的で使用されています。酸が人参のビタミンCを破壊する酵素の働きを抑え、ビタミンCを守ります。 酸化防止剤として一般的に使用されているビタミンCを使わず、天然の素材にこだわっているため、離乳食にも人気です。
《年間を通じて安定した味と品質》
メーカーのいち粒さんは人参ジュース、30年以上に渡って販売してきた歴史があり、原材料の確保においては国内トップクラスだそうです。 だから、時期によって産地や品種が変わる。などということがなく、年間を通じて安定した味と品質の商品を皆様にお届け出来るのです。
■ 贈り物にぴったり
お風呂上がり、今日も頑張った自分への毎日ご褒美や、野菜が苦手なこどもと一緒に飲むのにもピッタリの商品ですが、何より大切な方への贈り物にもおすすめです。
【スタッフ体験記】
親戚へのギフトとして贈りました。
先日、お世話になった叔父・叔母夫婦に贈り物をしたいと考えているとき、叔父は持病があるから、健康を気遣うようなプレゼントがいいなぁ・・・と思い、「いち粒」人参ジュースを贈りました。 すると、すぐに「身体によさそうで、とってもおいしくいただきました。」と感想が届きました! 「また飲みたい」ととても喜ばれたので、自宅にストックしてある分をちょっとしたお礼として身近な方にお渡しするといつも好評です。 大切な贈り物としても、気軽なギフトとしても幅広い年齢層の方に喜んでいただけるので、とても重宝する一品になりました。
■ ラインナップは4種
・ご家族にもおすすめの1000ml
〈売れ筋!〉
・お風呂のあとのお楽しみに200ml
・ちょうどいいマイサイズ350ml
・シェアサイズにおすすめ500ml
・にんじんと完熟りんごのミックスタイプ
にんじん62%、完熟りんごが36%
《いち粒 商品一覧》