お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

3種のオイル使いでみそ汁を格上げ!

公開日:2025/02/05 更新日:2025/02/05
みそ汁は日本料理の代表といっても過言ではないですよね、一汁一菜、食事の基本。 まいにちの食卓に欠かせない存在で、このみそ汁の満足度が上がるとグッと食卓が豊かになりますよね。 今回はオイルを使って、みそ汁をグッと格上げする組み合わせをご紹介します。
みそ汁の具をオイルで炒めてみると、どんな野菜でもグーンとおいしくなります。 なすやトマト、大根の茎や菜の花などの季節の野菜、クセのある野菜も、オイルのちからでマイルドに! きょうはどんなみそ汁を作ろうか、楽しくなってきますよ。
①トップバッター「ごま油」
相性の良い野菜:葉物野菜(ほうれん草、小松菜、大根の茎、チンゲン菜、キャベツ、レタス、玉ねぎ など) 《レシピ》 1) ごま油で野菜をサッと炒める 2) いつものみそ汁を作る 3) 1)の野菜を加え、仕上げにごま油を垂らす ポイント:ごま油の香りを活かすため、短時間でさっと炒める!みそ汁の完成後に”追いオイル”でダブル香り付け
②万能選手「菜種油」
相性の良い野菜:根菜・きのこ類(大根、にんじん、じゃがいも、ごぼう、れんこん、さつまいも など) 《レシピ》 1) 菜種油で野菜を炒める 2) 1)の炒めた野菜に、だしパックなどと一緒に水を加え煮込む 3) 味噌を溶いたら、煮立たせないよう注意! ポイント: 炒める工程で野菜の甘みが引き出されます!クセのないオイルが素材本来の味を際立たせてくれます。味噌は煮立たせないよう見守ってくださいね。
③洋風みそ汁も美味「オリーブオイル」
相性の良い野菜・食材:トマト、ミニトマト、じゃがいも、豆類、ズッキーニ、かぼちゃ、セロリ、にんにく、ベーコンなど 《レシピ》 1) オリーブオイルで食材を炒める(にんにくを使う場合は最初に) 2) 1)の炒めた野菜に、水を加え煮込む 3) お好みで洋風だし・野菜だしを加え、最後に「白みそ」を溶いて完成 ポイント:「白みそ」または、長期熟成でない(色の濃くない)みそとの相性が良いです。 仕上げに粉チーズを振ると、まるでミネストローネ! 粉チーズの代わりにバターを乗せると、これまた美味!
味噌汁の新しい美味しさをオイルで発見!
オリーブオイルのみそ汁は、パンとも相性が良いですよ。 夕飯でたくさん作って、翌朝の朝食と一緒に楽しむのも二度おいしいですね。 「こんな組み合わせが美味しかった!」など、是非メッセージをお待ちしております。
\ ご一緒にどうぞ! /
当店人気の「味噌」はこちら!
《あわせて読みたい特集》