お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

縫ってみよう

公開日:2024/10/31 更新日:2024/11/16
玉結び
縫った糸が布から抜けないように、針に通した糸の端を結びます。 指に糸を巻きつけてよりながら引き抜く方法と、針に糸を巻きつけて引き抜く方法があります。
1本取り
針に通した片方の端のみを玉結びする方法です。 糸をあまり見せたくないときに使います。
2本取り
針に通した糸の両端をまとめて玉結びする方法です。 縫い目を見せたいときや丈夫に仕上げたいときに使います。
なみ縫い
最も基本的な縫い方です。 真っすぐ等間隔に表・裏・表・裏と針を刺して縫います。 針を刺す間隔は3~4mmです。 しつけ縫い(仮縫い)の場合は5mm~15mmです。
玉止め
縫い終わりの根元に針を当て、糸を2~3回巻き付けます。 巻き付けた糸がはずれないように親指の爪を立てて固定し、針を引き抜きます。 糸をカットしてできあがりです。