お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

基本のベーグル

公開日:2025/04/01 更新日:2025/04/01
ベーグルはバターや牛乳、卵を使わず捏ねた生地をリング状に成形して、茹でてから焼くパンです。 もっちりとした食感とドーナツのような形、そしてヘルシーさが人気のベーグル。ニューヨークの定番パンとして有名ですが、実はユダヤ教の宗教食が発祥と言われています。 作り方の最大の特長は、「ケトリング」と呼ばれる焼く前にゆでる工程。 コツさえつかめば失敗しにくく、発酵時間が短く2時間程度で作れるので、パン作りを始めたばかりの方もチャレンジしやすいレシピのひとつです! 初級レベル | 100分
|材料
・北海道産強力粉(ゆめちから100%):250g ・カップ印 きび砂糖:10g ・塩(シママース):5g ・(赤)インスタントドライイースト 箱入:2g ・水:140ml ・お湯(ゆでる用):2L ・モルトシロップ(ユーロモルト):大さじ1 【道具】 ・18-8ステンレスボール / 27cm:1個 ・TOMIZAWAドレッジ / ピンク1枚:1枚 ・こね台(cuocaオリジナルペストリーボード(S)):1枚 ・横口レードル50ml:1本 ・タニタ デジタルクッキングスケール KD-321:1台 ・cuocaくりかえし使えるオーブンシート(25×30cm):1枚 ・パンマットM:1 ・布巾:1
|作り方
1.ボウルに強力粉、きび砂糖、塩を入れ、スケッパーでよく混ぜる
2.中央にくぼみを作り、そこに水、インスタントドライイーストを入れる。スケッパーで粉と水を混ぜ合わせ切るように混ぜていく。その後、粉気がなくなったら、手でひとまとまりにする。
7.こね台(ペストリーボード)の上にとじ目を上にして生地を置き、手のひらで丸く平らにつぶす。奥から空気が入らないようひと巻きし、手前から奥にグッと押して、しっかりとくっつける。残り3回同じように巻いて棒状にし、最後はしっかりととじる。
8.巻いた生地の中央に両手を置き、転がしながら手を外側に移動していく。20~22cmくらいの棒状にする。 ※長さをしっかりと出さないと、中心の穴が小さくなります。
9.とじ目をまっすぐな状態で上にしておき、片方の端を平らにつぶす。もう片方の端を平らにした部分で包み込む。 ※とじ目は内側か下にしましょう。
13.〈ケトリング〉 沸かしておいたお湯に、モルトシロップを加えて溶かす。お湯が再沸騰したら火を弱める。 ※ぐつぐつと沸騰しすぎていると、皮がかたく仕上がることがあります。 ※モルトシロップを加えると焼き上がりの風味や色づき、ツヤが良くなります。砂糖やはちみつを使用するときはお湯2Lに大さじ2を加えてください。
15.生地をやさしく持ち上げ、ベーグルの表面を下にしてそっとお湯の中にひとつずつ静かに入れていく。片面約30秒、裏返して30秒ゆでる。途中で隣どうしがくっつかないように気をつける。