お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

フライパンで作る関東風桜餅

公開日:2025/02/14 更新日:2025/02/19
花びらのように薄く焼き上げた生地で、あんを包む関東風の桜もち。 必要な道具はボウルとフライパンだけ。 ホットプレートなどで焼けば同時に複数焼けるので、お客様がたくさん来た時にもおすすめです。 うす紅色の生地はもっちりとしていて、関西風桜もち(道明寺)とはまた違ったおいしさをお楽しみいただけますよ。 初級レベル | 40分
| 材料(10個分)
【生地】 ・薄力粉(特宝笠(増田製粉)):80g ・特上 白玉粉 / 200g:15g ・フジさくらんぼ印 上白糖:55g ・水:120ml ・食用色素(天然由来) 赤色:適量(耳かき一杯程度) ・サラダ油(製菓用 太白胡麻油):適量 【仕上げ】 ・極上こしあん:200g ・桜葉の塩漬(伊豆産):10枚 【使用した道具】 ・シルバー泡立 #8:1本 ・横口レードル50ml:1本 ・フライパン:1個
【生地】
仕上げ
使用した道具
| 作り方
準備3. あんを丸める
準備3. あんを丸める ・こしあんは10等分し(1個20g)俵型に丸めておく。 ・薄力粉をふるっておく。
3.別のボウルにふるった薄力粉と上白糖をいれホイッパーで混ぜる。さらに(2)を少しずつ加えながらホイッパーでダマが残らないように混ぜる。
4.フライパンを弱火にかけ、サラダ油を薄くひく。生地を小判形(7×10cm程度)に広げて裏表を焼く。 ※低温に設定したホットプレートでもきれいに作ることができます。
材料・使用道具一覧
そのほかのレシピ