お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ハーネスのすっぽ抜け対策に効果的な「ダブルリード」とは?

公開日:2025/01/12 更新日:2025/01/14
【お散歩中ハーネスが抜けるなんてあるの?】 犬用の散歩用ハーネスは、多くのメーカーからさまざまな仕様やデザインで販売されています。 しかし、形ばかり真似して製作したハーネスの中には、お散歩中に犬が後ずさりした際にハーネスが簡単にすっぽ抜けてしまうものがあります。 ハーネスが抜けてヒヤリとした経験や、最悪の場合事故につながったという声を耳にすることが本当に増えています。 そんな中で注目を集めているのが、ハーネスのすっぽ抜け対策として効果的な「ダブルリード」です。以下でその特徴をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ダブルリードとは?】 ダブルリードは、散歩中にハーネスが万が一脱げてしまった場合でも、愛犬が逃げるのを防ぐためのリードです。 通常のリードがハーネスに繋がっているのに加え、もう1本のリードが首輪にも繋がる構造になっています。 リードの先端が2つに分かれ、それぞれにナスカンが付いているため、ハーネスまたは首輪のどちらかが外れてしまった場合でも、もう一方のリードで犬を安全に繋ぎ止めることができます。 また、ナスカンの破損や外れに備えた「お守りリード」としても需要が高まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ナスカン二重フックとは?】 一方で、「ナスカン二重フック」は、ハーネスや首輪のどちらか1つのみを使う方に向けた安全対策アイテムです。 リードのナスカン部分に、小型の予備ナスカンが取り付けられており、万が一メインのナスカンが破損・外れてしまった場合でも、予備ナスカンが犬の脱走を一時的に防いでくれます。 ※尚、ナスカン二重フックは当店のお客様から「ナスカンがいきなり外れて怖い思いをした」との声から製品を考え、私が作り出した造語になります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ダブルリードと二重フックのデメリット】 これらのアイテムは、いずれも愛犬の脱走防止に効果的で、安全性を高めるための必須アイテムとなりつつありますが、いくつかのデメリットも存在します。 ●リードの重さ ナスカンが2つになるため、通常のリードよりも重くなります。 ●装着時の手間 散歩の際にナスカンを2つ装着する必要があるため、やや手間が増えます。 ●リードのねじれ リードの上部に回転カンが付いていない場合、犬が回転した際にリードがねじれてしまい、解くのが面倒になることがあります。 ※当店のダブルリードはねじれ防止機能付きです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【持ち手のすっぽ抜け対策】 さらに、うっかりリードの持ち手を離してしまい愛犬が脱走!?なんてことにならないよう、手首のすっぽ抜け機能も付いていてより安全にお散歩ができるリードになっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【安全対策の重要性】 愛犬の安全を優先すると、どうしても不便さが増えることがあります。しかし、脱走や事故を防ぐための飼い主が出来る安全対策は非常に重要です。 飼い主様と愛犬が安心して散歩を楽しめるよう、ぜひダブルリードやナスカン二重フックを取り入れてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓↓ ねじれ防止機能がついた中小型犬用ダブルリードと中大型犬用ダブルリード
↓↓ 抜けにくくて着けやすい、ハーネス
↓↓ ダブルリードやナスカン二重フックが選べるショルダーリードや2頭引きリード他、愛犬のお散歩を考えテストを繰り返して製作したワンダーフィットシリーズ各種もご覧ください。