お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

WD製SSD Greenシリーズは初心者におすすめ!特徴、口コミまで詳しく紹介

公開日:2024/12/16 更新日:2024/12/19
Western Digital製のSSDは、パソコンを自作するユーザーやパソコンのストレージを交換するユーザーに広く支持される製品です。 パソコンの使用方法は人によって異なり、日常的なインターネットの閲覧、オフィスソフトなどの利用のほか、映像・画像処理などのクリエイティブ用途、ゲーム、データ保存用などが代表的でしょう。 Western DigitalにはSSDの用途ごとにカラーシリーズがあり、「WD Green」はその中のひとつです。 この記事では、WD Greenの特徴や魅力、具体的なWD GreenのSSDモデルについて解説します。
Greenは低価格でお試し導入におすすめ
Western Digital製SSDのカラーシリーズは、用途ごとに色分けされています。 一般ユーザーがデータ保存やOS・アプリケーションなどの保存場所に使用するケースが多いのは「Blue」です。 Blueはコストパフォーマンスに優れたモデルであることがその理由でしょう。 一方、クリエイティブ用途などに特化しているわけではないものの、コストパフォーマンスに優れているモデルが「Green」です。 では、BlueとGreenにはどのような違いがあるのでしょうか。 Greenは、比較的低価格でありながらも、性能をわずかにBlueに譲る代わりに、低発熱・低消費電力という「エコ設計」による安定稼働が期待できるモデルです。 このようなGreenの特徴は、低価格でSSDを試してみたいという「お試し導入」の用途で有力な選択肢となるでしょう。 また、旧型のノートパソコンを使用しているユーザーが、内蔵HDDをSSDに換装する場合にも候補として挙がります。 Greenの低発熱・低消費電力という特徴は、外出先での使用を想定するノートパソコンと相性が良いためです。 なお、Greenのシリーズは2015年からBlueに統合されつつあり、Blueの中にも省電力タイプのモデルが登場しつつありますが、依然として、低価格・低消費電力で手軽にSSDを試してみたいというユーザーにとっては魅力的な候補であるといえるでしょう。
Greenシリーズは3種類!特徴や価格
ここからは、WD Greenシリーズの以下3つのモデルについて、具体的な製品の特徴や価格をご紹介します。 ・WD Green SATA SSD 2.5インチ/7 mmケース入り ・WD Green SATA SSD M.2 2280 ・WD Green SN350 NVMe™ SSD それぞれ具体的に見ていきましょう。
パソコンのストレージをWD GreenのSSDに変更したい場合で、マザーボードがM.2スロットに対応している場合には、WD Green SATA SSD M.2 2280は良い選択肢となるでしょう。 かつてのノートパソコンは2.5インチHDDが主流でしたが、薄型化や軽量化が進んだ最近のモデルでは、M.2スロットを搭載したSSDが主流となっています。 WD Greenは、低消費電力と静音性を重視したSSDシリーズです。一般的なPCでの使用に最適で、長時間の動画再生やWebブラウジングなど、負荷の低い作業を快適に行いたいユーザーに適しています。 M.2 SSDは、2.5インチHDDに比べて消費電力が少なく、高速なデータ転送が可能なため、ノートパソコンの性能向上に大きく貢献します。 WD Green SATA SSD M.2 2280は、M.2スロットに対応したノートパソコンや小型PCのストレージとして、手軽に性能アップを図りたい方におすすめです。 なお、M.2スロットにはSATA接続とPCIe接続のものがあり、WD Greenにも双方のモデルがあります。 SATAとPCIeにはそれぞれに互換性はありません。 WD Greenを購入してSSDを交換する際は、マザーボードのスロットがどちらの仕様を採用しているか確認してから購入してください。 保存容量は240GB、480GB、1TB、2TBのバリエーションがあります。 価格はそれぞれ以下のとおりです。
旧型のパソコンのストレージを交換してパフォーマンス向上を図るという目的において、WD Green SN350 NVMe™ SSDは魅力的な選択肢です。 ヒートシンクなどの追加装備はなくシンプルなSSDの設計であり、低発熱・低消費電力を特徴とするGreenらしいモデルといえます。 データの転送速度などは同社の「Blue」や「Black」などのモデルに及ばないものの、HDDと比較して高い耐障害性とデータ転送速度を持っています。 テックウインド公式ショップでは1TBと2TBのモデルを販売しています。
WD製SSDの各カラーのお勧めの人を紹介
この記事では「WD Green」について解説しましたが、Western Digital社のSSDには他にもカラーシリーズがあります。 代表的なシリーズについて、以下のようにおすすめの人をご紹介します。
まとめ
この記事では、WD Greenの特徴と製品について解説しました。 WD Greenは低発熱・低消費電力が特徴のシリーズであり、なおかつコストパフォーマンスに優れています。 旧型のパソコンに装着して、手軽にパフォーマンスアップを試してみたいという方には、WD Greenは魅力的な選択肢となるでしょう。 WD Greenの購入を検討している方は、この記事で解説した内容をぜひ参考にしてみてください。