Western Digital社は、HDD・SSDなどストレージ製品の製造・販売を行っている歴史と実績のある企業です。
Western Digital社のストレージ製品には、様々なバリエーションがありますが、その中でもNASでの使用を想定した「WD Red」シリーズがあります。
この記事では「Red」シリーズの特徴や、具体的なRedシリーズ製品の特徴について解説します。
WD製 SSD Redとは?
Western Digital社のSSD製品は、用途ごとにカラーでシリーズ分けされています。
その中で、「WD Red」シリーズは、ネットワーク接続ストレージ(NAS)向けに展開しているシリーズです。
パソコン用として広く採用される「Blue」シリーズとは異なる特徴もあります。
「WD Red SA500」は、RedシリーズのSSD製品です。
NAS向けSSD製品であるRedシリーズの中で、「WD Red SA500」は500GB・1TB・2TB・4TBモデルがあり、組み合わせて使用することで超大容量のNASストレージ容量を確保できます。
「WD Red SA500」の公称性能は以下のとおりです。
シーケンシャルリード560MB/s、同ライト520MB/s、ランダムリード87,000IOPS、同ライト83,000IOPS。
【書き込み耐性】
2TB:1,300TBW
4TB:2,500TBW
製品の製品保証期間は5年です。
それぞれのモデル製品は、テックウインド公式楽天ショップにて販売しています。
Western Digital製SSD製品のうち、Redシリーズは特にNASでの使用を想定しています。
そのため、長時間・長期間での安定した稼働や、頻繁なデータアクセス・書き込みを行う環境での安定稼働が得意な製品です。
自宅にNAS環境を構築しているプライベートユーザーはもちろんのこと、NASを業務用に利用している個人事業主/SOHOなどでも活用しやすい選択肢といえるでしょう。