|品質によって認証される規格
エンジンオイルはエンジンを心臓と例えるなら、血液のようなものです。どんなに高性能エンジンでも、大排気量エンジンでも、良質なエンジンオイルを使用しければ、本来の性能を発揮できません。それだけに留まらず、もしもエンジンオイルが粗悪品であった場合は、重大なエンジントラブルを引き起こす可能性すらあります。
しかしながら、エンジンの中で頑張っているエンジンオイルの品質はとてもわかり難いものです。車やエンジンに詳しい方やサーキットで走らせて、車の限界近いパフォーマンスを引き出せる人でもフィーリングの良し悪しを感じることは出来ても、本当のエンジンオイルの性能を数値で出せることはないでしょう。
そのために、多くの人に安心して使用してもらえるように、エンジンオイルにはその品質を示す『品質規格』が存在します。
品質を示すの代表的なものは、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)による API規格(エーピーアイ規格)や国際潤滑油標準化認定委員会によるILSAC規格(イルザック規格)、 欧州自動車工業会のACEA規格(アセア規格)、さらに日本自動車技術会によるJASO規格(ジャソ規格)などが存在します。たくさんありますね。
現在はひとつのオイルに対して、これら複数の規格認定を受け表示している場合もあります。
日本で一般的に使用されている規格はアメリカ発のAPI規格で、旧型の「SL規格」や「SN規格」、最新の「SP規格」などがあります。エンジンオイルの規格は自動車の進化とともに、アップグレードされいます。
ここで気を付けなければならないのは、例えば最新規格の「SP」をオイル缶に表記しているエンジンオイルでも、正式な認証を取得していないケースがあることです。
API規格においては、アメリカ石油協会から正式な認証を得てる場合は、下の画像のような認証マークが表示されています。
このマークの表示がない製品に関しては、すべて「相当品」という事です。
きちんとしたメーカー(ブランド)さんの製品であれば、「相当品」も品質基準を満たしていますが、あまり有名でないブランドやその製品ラインナップの中に、ひとつ足りとも正式な認証を受けていない場合は要注意です。それは規格を取得できるだけの技術力がない可能性があります。
最新のAPI【SP規格】において、「TAKUMIモーターオイルでは、すべて正式に認証取得済み」となりますので、安心してお使い頂けます。
但し、当社の製品ラインナップの中にも旧来の認証規格である【SM規格】や【SN規格】表記の製品が存在しています。その理由については、「X-TREMEシリーズはなぜ最新規格ではない!?」をぜひご覧ください。
規格は国や地域によって採用されている規格が異なりますので、わかりにくい部分かと思います。例えば、日本で主流の規格はアメリカ発のAPI規格ですが、ヨーロッパではACEA規格が認知されています。日本はAPI規格を採用しながらも日本独自のJASO規格も使用しています。更にここに、各自動車メーカーが認証する「メーカー認証」も参戦してきます。本当に難しいですね。
各規格の中でも、よく使用されるものを個別に解説していきます。
【API規格】
ガソリンエンジン用の規格
ディーゼルエンジン用オイルの規格
【ACEA規格】
ガソリンエンジン用オイルの規格
ディーゼルエンジン用オイルの規格
【JASO規格】
ディーゼルエンジン用オイルの規格
一方で「オイルの粘度」を表す規格としては、 アメリカの【SAE規格】があります。こちらは、エンジンオイルの粘度と選び方に詳しく記載していますので、そちらを参照してください。
【まとめ】
-【要注意!】エンジンオイルの品質と規格 -
1.愛車に適合するエンジンオイル規格を確認する(取扱説明書)
2.オイルを選ぶ時は規格の適合を確認する(SP規格/DL-1規格など)
3.オイルメーカーの認証取得を確認する(規格認証をひとつも受けていないメーカーは選ばない)
製品に規格コードが表示されていても、メーカーやブランド全体の信頼性を要チェック!