お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

新卒・既卒で職場が変わるときに…

公開日:2025/01/17 更新日:2025/02/05
新卒が始まってバタバタしてるところに、会社指定の備品を自分で購入する場合、「ネーム印」とか「浸透印は不可」という指示が多いようです。 これだと、何を買って良いか分かりませんよね。 こちらで紹介している商品は、お客様から「何を買えば良いのか分からない」と、いうご質問への返答で紹介した商品ばかり。 これを持っておけば間違いないという品々をご紹介します。
■シヤチハタ 氏名印
おススメ度:★★★★★ 使いやすさ:★★★★ 携帯しやすさ:★★★★ 押しやすさ:★★★★★ オフィスでの書類確認や承認作業に最適な氏名印。 自由に印面デザインが可能で、インボイス登録番号のスタンプとしても活用できます。 e-はんこ 楽天市場店では、豊富なフォントでお好みの印面を作成できます。 浸透印タイプで、朱肉不要の手軽さが魅力です。 ------------------------------ 【商品内容】シヤチハタ 氏名印(X-NG)1本 【素材】合成樹脂、合成ゴム、アルミニウム合金 【商品サイズ】印面 幅29.0×高さ5.0(mm) 【重量】約7.0g 【書体】49書体より選択可 【メーカー品番】X-NG / X-NG-P / X-NG-B / X-NG-PU / X-NG-G / X-NG-BR ------------------------------
■シヤチハタ ネーム9
おススメ度:★★★★★ 使いやすさ:★★★★★ 携帯しやすさ:★★★★★ 押しやすさ:★★★★★ ネーム印の完成形と言っても過言ではない、シヤチハタ ネーム9。 ネーム印の代表格で「シヤチハタ」がネーム印の代名詞にもなった逸品です。 e-はんこ 楽天市場店では、豊富なフォントでお好みの印面を作成できます。 浸透印タイプで、朱肉不要の手軽さが魅力です。 ------------------------------ 書体:49書体から選択可 (シヤチハタ専用S書体9書体+オプション書体40書体) レイアウト:33パターンから選択可 ボディーカラー:10色から選択可 インキ:6色から選択可 商品サイズ:φ18.8×68.3(mm) 印面サイズ:9.5mm 重量:約15g ------------------------------
■選べる黒檀印鑑 ケース付セット
■はん蔵(uni 三菱鉛筆)
おススメ度:★★★★★ 使いやすさ:★★★★ 携帯しやすさ:★★★★★ 押しやすさ:★★★★ 高級感あふれる黒檀素材の印鑑セット。 認印や銀行印向きのSサイズ印面径10.5mm・12.0mm、実印向けのMサイズ印面径13.5mm、15.0mmが選べます。 さらに、カラーケース付きなので持ち運びにも便利です。 外国人名にも対応しており、日本国内での各種登記・登録や国際的なビジネスシーンでも活躍します。 ------------------------------ 【商品内容】 黒檀印鑑1本(10.5mm~15.0mm選択可) 印鑑ケース1個(Sサイズ14色、Mサイズ2色から選択可) 【素材】 (印鑑)木材(黒檀) (印鑑ケース)樹脂 / 亜鉛合金 【商品サイズ】 (印鑑)印面直径10.5~15.0×長さ60(mm) (印鑑ケース)約91.0×33.0×19.0(mm) 【重量】約41g(印鑑 約10g / 印鑑ケース 約31g) 【印鑑書体】36書体(事前イメージ確認対象外) ------------------------------
■ラクト印鑑 認印・銀行印・三文判
■ポンペタ(モリヤマ)
おススメ度:★★★★★ 使いやすさ:★★★★★ 携帯しやすさ:★★★★★ 押しやすさ:★★★★ 市販の三文判でお馴染み、シンプルで使いやすいラクト素材の印鑑。 カラバリ3色から選べます。 10mmの印面は、日常業務での使用に適しています。 各種人名外字や外国人名にも対応可能で、短納期での提供が嬉しいポイントです。 ------------------------------ 印鑑素材:樹脂(ラクトカゼイン) サイズ:印面10mm/長さ60mm 重量:約6~7g ------------------------------
いかがでしたでしょうか? 紹介した商品は当店の売れ筋であるとともに、お客様からの支持も大変高い商品ばかりとなっております。 言い換えれば、買って損のないものばかり。 ぜひ、ご検討ください!
---------------------------------- ライター:e-はんこ 昭和初期創業のハンコ屋店長。印章文化という良く分からない文化にゆる~く挑んでます。
■あわせて読みたい
e-はんこ 楽天市場店
e-はんこ 楽天市場店
e-はんこ 楽天市場店