お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

奈良ならではの靴下 ゴム無しリブクルー[2足セット]

公開日:2025/01/09 更新日:2025/01/09
ゆったり設計
はき口部分にゴムを使用せず、 稀少な4.5インチのヴィンテージマシーンでゆったり編む設計で 締めつけのないゆったりとした柔らかな肌あたりの靴下に仕上がりました。 ・締め付けやむくみが気になる ・履かせやすい靴下がほしい ・ゴム跡がつくのが嫌 そんな方におすすめの良く伸びる優しい靴下です。
奈良の特産品
奈良県の特産品などをイメージした2足セットにしました。 自然なムラ感で温かな風合いに、奈良のやさしい風土を感じていただけるとうれしいです。
・天魚(あまご)(ブルー×グレー)。 主に吉野郡や宇陀郡で盛んに養殖がおこなわれている奈良の県魚のひとつでもある「渓流の女王 天魚(あまご)」 綺麗で冷たい水を好むため、水の管理が難しいそう。 奈良の美しい渓流をイメージしたブルーとグレーのセットにしました。
・柿(オレンジ×グリーン) 柿は奈良県を代表する農産物で、全国第2位の生産量を誇ります。 柿の葉寿司なんかはとっても有名ですよね。 奈良の柿の歴史は古く、「正倉院文書」にも記録が残っているそう。
・茄子(パープル×ライトパープル) 実はSOUKIのある広陵町は「茄子」の県産地でもあります。 町内で生産されている「サラダナス」はあくが少なく皮が柔らかいので、生のまま食べられます!
・かき氷(ターコイズ×アイボリー) 全国から楽しみに奈良県に訪れる方がいるほど、郷土料理として浸透しつつある「かき氷」 元々奈良は「氷の聖地」と呼ばれ、氷と深い関わりのある神社や氷室があることに由来しているそう。 かき氷のようなものは平安の時代から愛されていたとか。
・大和橘(イエロー×ライトグリーン) 日本最古の柑橘「大和橘」 古くから奈良で親しまれている直径3センチほどの柑橘で、 古事記や日本書紀に不老不死の霊果として登場し、万葉集にも多くの歌が詠まれています。 数年前より奈良で植樹・育成が進められています。
奈良のくつ下
奈良県広陵町の廃業する靴下工場から譲り受けた糸を使用し、企画をおこないました。 「日本一の靴下生産地」として有名な奈良県ですが、近年、国産靴下の産業は海外製の安い靴下に押され、年々規模を縮小しています。 広陵町でも事業をたたむ工場が多く、年を追うごとに減っていって、靴下を編む貴重な技術も失われつつあります。 奈良県で育った大切な文化や特産が これから100年先もつづいていくために、皆さんに知ってもらいたい。 そんな想いも込めた靴下です。