買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
ソフィア
トピックス
【涙やけは改善できます】パートナーが健康であるように・・No10
【涙やけは改善できます】パートナーが健康であるように・・No10
公開日:2025/01/09 更新日:2025/04/20
【涙やけは改善できます】
パートナーが健康であるように・・No10
涙やけの問題は、意外に深刻です。 トリミングに行ったり、獣医さんに行けば、その場は毛を刈ったり、拭ってもらったり、涙管をマッサージしてもらったりするので、一時的には治ったような感じにはなります。 または、点眼薬(コラーゲン入り)が処方されることもあるでしょう。 しかし、時間とともにまた目頭から涙があふれるようになり、鼻筋にかけて毛が赤く染まっていくようになります。多くは、この繰り返しです。 中には、涙やけだけにとどまらず、「耳の汚れ」「足先を舐めて、毛が赤くなっている」「体臭がきつくなっている」という症状を、同時に起こしている犬猫もいます。 これらの原因の多くは、ペットの食生活に問題があって起こっていることなのです。 涙の成分を見てみると、涙は、「脂質層」「水溶性涙液」「粘液層」の三層からなっています。 ○脂質層=脂肪 ○水溶性涙液=水 ○粘液層=タンパク質からできています。 これらの三層のバランスが取れていれば、詰まることは決してありません。 『涙は上まぶたの裏の涙腺で作られ、結膜から分泌されます。 涙は目の汚れを落としたり、結膜や角膜をうるおし、目頭にある穴(=涙点)に吸収され、涙小管(るいしょうかん)を通って鼻の先の穴(=鼻涙点)から出ていきます。 何らかの原因によって、涙の分泌が多くなったり、涙小管が詰まったりすると涙が行き場を失って、目からあふれ出ることになります』(参照:イヌの病気百科より)
■何らかの原因・・?とは
この一番の原因が、涙の三層のうち特に「脂肪層」と「粘液層」が、日頃の「高タンパク質高脂肪」の食事によって、(イメージとして)涙がドロドロとなり、細い涙小管が詰まるのではないか、と考えています。老廃物によって、目詰まりするということです。 あふれた涙は、その中に「ラクトフェリン」という物質が含まれていて、それが毛を赤く染めてしまいます。 ここから分かるとおり、涙やけを起こす犬猫の食生活は、「高タンパク質高脂肪」な食事をしているわけですから、当然肝臓や腎臓も負担を強いられています。 犬猫たちは、それを「涙やけ」という表現で訴えているのですから、涙やけに関する「対症療法」をいくらやっても、根本的に治るのは難しいかも知れません。 もう一つ、成長期の子犬にパピーフードを与えますが、運動が少なかったりする子犬は、早めに成犬用に切り替える必要もあるようです。 成長のスピードが落ちているのに、子犬用を引っ張りすぎると、子犬用は「高タンパク質高脂肪」食ですから、涙やけになったり、耳垢がたまり、異臭がするようになります。 本来犬の涙のpH(ペーハー)は、7 程度の中性ですが、涙やけになっている部位から発せられるあの酸っぱいようなニオイは、付着したバクテリアによるものと考えられます。 以上の説明で、涙やけが目のことだけに留まらず、内臓疾患の懸念もあることが分かります。見てくれが悪いからと、決してそこだけの治療で終わらせないでください。 但し、お勧めのフード(クプレラ)に替えられても、高タンパク質高脂肪のおやつなどを与えれば、改善は先送りになってしまいますので、お気をつけください。
■涙やけの為のサプリメント
クプレラ「L デドックス」肝臓の働きをよくする栄養素 セレクト「オプティクリアEX」涙の成分と同一の目の洗浄水です
クプレラ L-デトックス Sサイズ 24g Mサイズ 50g Lサイズ 150g 犬猫サプリ 肝臓 肝臓ケア ブドウ糖 ビタミンB6 B1 グルコン酸カルシウム 天然バニラフレーバー ビタミンB2 B3 B12 バジル デキストロース 酵素 ラクトース セージ ユッカ アニス 必須アミノ酸
1,661
円
~
オプティクリアEX (犬・猫用)
3,080
円
【ソフィアのこだわり】&中の人の自己紹介