お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

2月22日はにゃーにゃーにゃーで猫の日!

公開日:2025/02/14 更新日:2025/02/17
猫をこよなく愛する皆さん、こんにちは! 猫好きが高じて、ついつい猫グッズを集めてしまう私。 数えたことはないですが、毎年毎月なにかしら猫モチーフグッズが増えています。そんな私にとって、猫の日はまさに至福のひとときです。 猫の日とは、猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫との喜びを分かち合うための特別な日。 日本だけでなく、世界中で猫の日が制定されているのはご存知でしたか? 今回は、猫の日の由来や歴史、世界各国の猫の日、そして猫の日にぴったりのグッズをご紹介します。
✅猫の日はいつ?由来は?
猫の日はいつ?由来は? 日本の猫の日は、毎年2月22日。 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせから、この日が選ばれました。 猫の日は、いろいろあるようですが、1987年に「猫の日実行委員会」1987年2月22日を第1回の猫の日としたようです。 猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫との喜びを分かち合う日として、多くの人に愛されています。 世界の猫の日 日本だけでなく、世界各国にも猫の日があります。 世界猫の日:8月8日(国際動物福祉基金が制定) アメリカ:10月29日(全米猫の日) イタリア:2月17日(国際猫の日) 台湾:4月4日 国によって日付は異なりますが、猫を愛する気持ちは同じです。
✅なぜこんなに猫に親しみがもてるの?
猫は、古代エジプトから日本の平安時代まで、長い歴史を通じて人間と深い絆を築いてきました。 その歴史の中で、猫は私たちにとって特別な存在となったのです。 歴史的な親しみ:古代エジプトから日本の平安時代まで、人間と深い絆を築いてきた長い歴史が、猫モチーフへの親しみやすさにつながっています。 可愛らしさと身近さ:愛らしい容姿や仕草は、多くの人々にとって身近な存在であり、商品デザインにおいても購買意欲を刺激する要因となっています。 幸運のシンボル:日本の招き猫に代表されるように、幸運をもたらすシンボルとして認識されており、猫モチーフに付加価値を与えています。 癒し効果:ストレス社会において、見ているだけで癒しを感じさせる効果があり、購買意欲につながっているとされています。 江戸時代からのブーム:日本では江戸時代に大きな猫ブームがあり、浮世絵などの芸術作品にも多く描かれ、現代の猫柄人気の土台となっています。 社会風刺の要素:江戸時代の浮世絵では、猫の擬人化作品に社会風刺が含まれており、現代の猫柄デザインの魅力にも影響を与えています。 多様な毛柄:様々な毛柄があり、遺伝子によって決定されます。この多様性が、デザインの幅を広げ、様々な好みに対応できる要因となっています。 日本の猫グッズといえば? 猫の日に欠かせないのが、猫グッズ。 日本では、昔から猫をモチーフにした様々なグッズが親しまれてきました。 招き猫:幸運を招くとされる縁起物。 九谷焼の招き猫:招き猫は様々な焼き物に発展したその一つ、豪華な絵付けが美しい伝統工芸品。 黒猫グッズ:日本では古くから黒猫は"福猫"として重宝されてきました。 夜でも目が見える特性から、魔除けや幸運、商売繁盛の象徴として愛されてきました。歴史的にも平安時代の宇多天皇が黒猫を溺愛していたという記録があり、日本の歴史において黒猫は高貴な存在でした。 さらに黒猫の漆黒の毛並みは神秘的でエレガントな印象を与え、黒猫デザインはよく見かけることが多いですね。
✅当店おすすめの猫グッズ vol.1
✅2025年に向けて:注目の新しい猫の日
2月22日だけではなく、いくつかの新しい猫にまつわる記念日が注目されています。 茶トラ感謝の日(9月1日):茶トラ猫の魅力を称える特別な日。SNSでは「#GingerCatAppreciationDay」のハッシュタグを使って、茶トラ猫の写真を共有する動きが広がっています。 招き猫の日(9月29日):「来る福(くるふく)」と縁起良く読める語呂合わせから幸運を呼ぶとされる招き猫にちなんだ様々なイベントが開催される予定です。 世界猫の日(8月8日):世界中の猫愛好家が猫への愛情を表現し、猫の福祉について考える機会となっています。 猫を動物病院へ連れていく日(8月22日):猫の定期健康診断の重要性を啓発する目的があります。 これらの新しい記念日は、猫への理解を深め、猫と人間の絆をさらに深める良い機会ですね。 今年のネコの日も楽しでみませんか?しい猫の日
✅当店おすすめの猫グッズ vol.2
✅紀州ヤマガ人気の目玉商品はこちら