楽天市場
ジャンル一覧
レディースファッション
メンズファッション
バッグ・小物・ブランド雑貨
靴
腕時計
ジュエリー・アクセサリー
インナー・下着・ナイトウェア
タブレットPC・スマートフォン
パソコン・周辺機器
光回線・モバイル通信
家電
TV・オーディオ・カメラ
食品
スイーツ・お菓子
ワイン
ビール・洋酒
日本酒・焼酎
水・ソフトドリンク
インテリア・収納
寝具・ベッド・マットレス
キッチン用品・食器・調理器具
日用品雑貨・文房具・手芸
スポーツ・アウトドア
ゴルフ用品
美容・コスメ・香水
ダイエット・健康
医薬品・コンタクト・介護
キッズ・ベビー・マタニティ
おもちゃ
ホビー
ペットフード・ペット用品
ガーデン・DIY・工具
花
ゲーム
CD・DVD
楽器・音楽機材
車用品・バイク用品
車・バイク
学び・サービス・保険
買い物かご
お知らせ
myクーポン
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
ヘルプ
/
不適切な商品を報告
現在ご利用いただけません
「お知らせ」とは
美濃の織部作家中心に「織部の器」専門ショップ千瓢です。
お陰様で
18周年
を迎えました。
ありがとうございます。
11,000円(税込)以上
全国送料無料
ギフトラッピングも無料
美濃で活躍の作家の
新作を毎週発信!
メルマガ登録は
こちらで
お客様の声
ショップ・レビュー
5月11日母の日の贈り物
6月15日父の日の贈り物
厳選した手作りの逸品
織部・志野・黄瀬戸
美濃伝統のぐい呑
ギフト包装無料
御祝い感謝の贈り物。
厳選した手作りの逸品
織部・志野・黄瀬戸
美濃伝統の茶碗
【アイテムで選ぶ】
●小皿・小鉢
●中皿・中鉢
●大皿・大鉢
●湯呑み・急須
●ご飯茶碗・丼
●カップ類
●徳利・ぐい呑み
●そば猪口・麺鉢
●あったか土鍋
●茶器(抹茶碗・菓子鉢)
●花器(花瓶・壺)
●佐藤和次作/酒器
【贈り物】
●お父さんへ贈り物
●お母さんへ贈り物
●新築祝いの贈り物
【価格帯で選ぶ】
●〜3000円
●〜5000円
●〜6000円
●〜7000円
●〜8000円
●〜10000円
●〜15000円
●〜20000円
●〜30000円
●〜50000円
●50000円以上
【贈り物を用途で選ぶ】
●お誕生日のお祝い
●お母さんへのお祝い
●お父さんへのお祝い
●内祝い・お祝い返し
●還暦祝い・長寿祝い
●引出物・ウエディング
●退職祝い
●新築祝い
●香典返し・志・お供え
●敬老の日のお祝い
●美濃の名窯
玉山窯/監修玉置保夫
織部・黒織部
●人気の織部かに絵
早蕨窯/佐藤和次
織部
●平成の黄瀬戸
酎磨窯/浜田純理
黄瀬戸・黒織部・粉引
●瀬戸赤津の伝統工芸
玉樹窯/三宅紀保
織部・灰釉
●深緑色の織部
陶工房/棚橋淳
織部
●日常使いの織部
白林山窯/安達和治
織部
●新造形の織部に挑む
手造り陶房/野々村浩司
織部
●百年後を想う志野世界
陶房 澄/角田 武
志野・粉引
●遊び心の織部
北山窯/田中将則
織部
●蒔窯で焼成
源九郎窯/加藤健
志野
●梅花皮に魅せられ
康元窯/佐藤公一郎
志野
●こだわりの細工物
浜田敦士
●Simple&pure
坪井俊憲
粉引
●
土、火、造形へのこだわり
尾﨑髙行
●
美濃伝統の志野
加藤日出
美濃で活躍の作家の
新作を毎週末発信!
メルマガ登録は
こちらで
O MO TE NA SHI
和のおもてなし
伝統の織部・志野・黄瀬戸
こだわりの料理人が選ぶ織部の器
小料理、旅館、ホテルの業務用の食器
ご注文受けたわります。
沢山の品揃えからお選び下さい。お問い合わせ
0572-25-1666 店主まで
お待ちしております。
●蒔窯で焼成
源九郎窯/加藤健
伝統の志野
★商品は手作りのため
まとめてのご注文の節は
ご相談下さい。
●お父さんへの贈り物
●お母さんへの贈り物
●「そばと酒」
●ご両親への贈り物
【千瓢】の無料ギフト
●感謝の気持ちを込めて
贈り物は「織部のギフト」
●結婚式の引き出物
お勧めベスト商品
お祝い記念の贈り物は
手作りの織部の器
世界に一つ
オリジナルの器を創ります。
メール又はお電話を
■Eメール
senda@ob.aitai.ne.jp
TEL/0572-25-1666
every day
Mobile Shopping
登録はこちらです。
美濃の里よりお届けします。
●お問い合わせは
0572-25-1666
美濃で活躍の作家の
新作を毎週発信!
メルマガ登録は
こちらで
●あつあつ土鍋
ひと味工夫のすき焼き、湯豆腐など。
ご来店誠にありがとうございます。
ご質問がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。千瓢 店主
International speed postage EMS
In Mino the Oribe, Shino, Kiseto of the writer of the activity!
I send it to the
foreign countries
Day of the celebration
お祝いの贈り物
お誕生日・入社・退職・入学・新築祝いの贈り物に。
「織部の器」千瓢
★ギフト・ラッピング/メッセージ・カード無料サービス(税込み11,000円以上全国送料無料)
★3種類の包装紙にリボンを結び包装いたします。
浜田純理作/黄瀬戸山柿茶碗
私たち美濃焼の千瓢は、美濃周辺の伝統ある陶芸家の作品を中心に「織部の器」を開設しました。
全国の皆様に毎日使っていただきたい、伝統と歴史の「織部の器」を陶芸の里 美濃よりお届けします。
毎日の食卓に本物のこだわりを持った器で「楽しく、豊かな」お食事をしていただきたいとの気持ちから、選び抜かれた「織部の器」をご提供できれば幸せと考えております。
これからも皆様方のご意見をいただき、「美濃に息づく器」をキーワードに四季折々の食文化をご紹介していきます。
「織部の器」(有)千瓢 千田 修
佐藤和次作/志野茶碗
織部焼の特徴は、造形の奇抜さ、凹凸の激しい多種多様な形状、抽象絵画を思わせる新鮮な文様と、緑色の釉調である。土味は、ざんぐりとした荒い土味ではなく、滑るような鉄分の少ない土で独特の魅力を持っている。名前の由来は、桃山期の茶匠“古田織部(1544〜1615)”が好んでいた事から、付けられた。
古田織部とは、美濃の土豪の出身であり、信長、秀吉、家康と動乱の戦国を天下人三代に仕えた武人で、信長の死後、秀吉の御伽衆の一人としてとり立てられ、秀吉の死後は、伏見の織部屋敷で茶に専念した。のち、家康方に反旗をひるがえす計画が未然に発覚し1615年伏見の織部屋敷で切腹した。古田織部は、千利休の弟子であり、利休七哲の一員であった。利休は、常々、茶の道は自由闊達な創意ある工夫を凝らすべきだと、説いていた。そして古田織部は、利休の茶に反し、自己の好みの作意を強く打ち出している。
加藤 健作/志野茶碗
志野焼は美濃焼の一種で、美濃(岐阜県)にて安土桃山時代に焼かれた白釉を使った焼物。 赤志野や鼠志野などいくつかの種類があり、室町時代の茶人・志野宗信が美濃の陶工に命じて作らせたのが始まりとされ、 可児市久々利から土岐市泉町久尻にかけて産出する、耐火温度が高く焼き締りが少ない五斗蒔粘土やもぐさ土という鉄分の少ない やや紫色やピンク色がかった白土を使った素地に、志野釉(長石釉)と呼ばれる長石を砕いて精製した白釉を厚めにかけ焼かれる。 通常、釉肌には肌理(きめ)の細かい貫入や柚肌、また小さな孔が多くあり、釉のかかりの少ない釉際や口縁には、緋色の火色と呼ばれる赤みのある景色が出る。
★ギフトラッピング無料(包装紙4柄より・リボン結び・メッセージカードなど)ご利用下さい。
★商品は全て手作りのため、在庫以上の数をご希望の場合は、お問い合わせ下さい。
★個体差が少なく、複数ある商品以外は全て現物を撮影し掲載しています。
■お問い合わせ Eメール:
senda@ob.aitai.ne.jp
電話:0572-25-1666
<新着情報>
★美濃で活躍の陶芸作家の新作(織部・黄瀬戸・志野・粉引)をご案内しています。
令和の黄瀬戸/浜田純理作(陶号 露人)
左から
■浜田純理作 黒織部窯変ぐい呑
こちらをクリック
■浜田純理作 黒織部丸鉢
こちらをクリック
■浜田純理作総織部片口深鉢
こちらをクリック
孤高の作家/浜田純理作
左から
黄瀬戸山柿注器
こちらをクリック
黒織部隅切り小鉢(5客組)
こちらをクリック
黄瀬戸山柿抹茶碗
こちらをクリック
美濃伝統の細工物/浜田敦士作
左から/
★焼締蟹ぐい呑
こちらをクリック
★織部蟹ぐい呑
こちらをクリック
★焼締蟹香合
こちらをクリック
加藤日出
左から
志野茶碗
こちらをクリック
鼠志野茶碗
こちらをクリック
黄瀬戸茶碗
こちらをクリック
焼締メ/加藤日出
左から
焼締メカップ
こちらをクリック
焼締メ茶碗
こちらをクリック
焼締メ徳利
こちらをクリック
織部/棚橋淳作
左から
★黄瀬戸茶碗
こちらをクリック
★織部マグカップ
こちらをクリック
★織部マグカップ
こちらをクリック
織部/棚橋淳作
左から
★総織部茶碗
こちらをクリック
★黄瀬戸草文ぐい呑み
こちらをクリック
★古瀬戸ぐい呑み
こちらをクリック
穴窯で焼く伝統の志野/加藤健作
左から
★赤志野波文湯呑
こちらをクリック
★赤志野波紋飯碗
こちらをクリック
★鼠志野梅文湯呑
こちらをクリック
穴窯で焼く伝統の志野/加藤健作
左から
★灰被志野ぐい呑
こちらをクリック
★赤志野波紋ぐい呑み
こちらをクリック
★志野草文ぐい呑
こちらをクリック
瀬戸赤津伝統の織部/玉樹窯
左から/
★三宅命次作 呉須高台花文珈琲碗皿
こちらをクリック
★三宅命次作 粉引織部花文珈琲碗皿
こちらをクリック
★三宅命次作 灰釉織部 花文珈琲碗皿
こちらをクリック
瀬戸赤津伝統の織部/玉樹窯
左から/
★三宅命次作 織部小花文マグカップ
こちらをクリック
★三宅命次作 織部 楽花 珈琲碗皿
こちらをクリック
★三宅命次作 織部緑流しビアジヨツキ
こちらをクリック
土・火・造形へのこだわり/夢現窯…尾崎高行作
左から/
★総織部江戸小紋小皿(5個組)
こちらをクリック
★総織部次も満足長方皿
こちらをクリック
★絵織部絵替わり角皿(5個組)
こちらをクリック
美濃伝統の織部/佐藤和次作
左から/
★総織部菊型小鉢
こちらをクリック
★絵瀬戸葡萄絵七寸鉢
こちらをクリック
★織部一人用土鍋
こちらをクリック
美濃伝統の織部/佐藤和次作
左から/
★鼠志野団扇形八寸皿
こちらをクリック
★織部蟹文片口
こちらをクリック
★織部蟹文高台マグ
こちらをクリック
美濃の名窯/玉山窯
左から/
乾山風桔梗絵 銘々皿 (5皿組)
こちらをクリック
乾山風菖蒲絵マグカップ
こちらをクリック
乾山風 梅白梅 夫婦茶碗
こちらをクリック
美濃の名窯と呼ばれて百有余年/玉山窯
左から
■鼠志野 葡萄絵マグ
こちらをクリック
■鼠志野 絵替小判皿
こちらをクリック
■鼠志野葡萄文珈琲碗皿
こちらをクリック
シンプルさと純粋/坪井俊憲作。
左から
★粉引 筒片口
こちらをクリック
★粉引 面取 湯呑 (二個組)
こちらをクリック
★粉引 ビアジョッキ
こちらをクリック
伝統の志野 佐藤公一郎作
左から
★梅花皮鼠志野酒器組
こちらをクリック
★梅花皮赤志野ぐい呑
こちらをクリック
★梅花皮赤志野片口
こちらをクリック
伝統の黄瀬戸・志野 佐藤公一郎作
左から
★梅花皮鼠志野平鉢
こちらをクリック
★梅花皮赤志野深小鉢(2客組)
こちらをクリック
★梅花皮赤志野茶碗
こちらをクリック
織部作家の野村浩司氏の新着です
左から
★総織部櫛目文長角皿
こちらをクリック
★総織部丸小皿
こちらをクリック
★総織部轆轤目一合片口
こちらをクリック
● 角田武之作
左から
★辰砂湯呑み(5個組)
こちらをクリック
★志野ぐい呑み
こちらをクリック
★真珠珈琲碗皿
こちらをクリック
※売り切れ表示の場合も、窯元から取り寄せが可能な場合がございます。
在庫0、完売時は商品画面横の「商品についてのお問い合わせ」よりご連絡下さい。
※取り扱いの商品は手作りのため、一点ごとに色、サイズ、形が若干異なります。
商品写真は、ご利用のモニターやブラウザにより差異が生じる場合があります。
あらかじめご了承ください。
あったか土鍋
コーヒーカップ
マグカップ
フリーカップ
小皿・小鉢
中皿・中鉢
大皿・大鉢
湯呑み・急須
ご飯茶碗
酒器・徳利
ぐい呑み
茶器・茶懐石
そば猪口
そうめん鉢
新築のお祝い
父への贈り物
母への贈り物
織部の贈り物
引出物
無料ラッピング
美濃の作家さんご紹介。
佐藤和次
康元窯/佐藤公一郎
監修/玉置保夫
棚橋淳
三宅紀保
野々村浩司
源九郎窯/加藤健
夢現窯/尾崎高行
佐藤大士
浜田純理/陶号(露人
陶房 澄/角田 武
坪井俊憲
桃山陶の美しさに新しい息吹を。・・・源九郎窯・加藤 健 / 深く心をひかれ。
<桃山陶/志野を公開します。>
<詳しくはクリック>
還暦を期に、安土桃山の黄瀬戸から半歩脱し、平成の黄瀬戸を・・・浜田純理(陶号)露人
桃山の心を底流に、現代の美意識。土の持つ暖かさと炎の神秘さを、醸し出すことが出来るならと作陶しています。
<金色に輝く魅惑の器を公開します。>
<詳しくはクリック>
[土は陶工の宝、美濃は宝の山、織部の夢をかなえた山、
美濃の山の中にいて、夢を見ていたい。] ・・・使って楽しい織部を演出/佐藤和次
<個性溢れる佐藤和次氏の織部>
<詳しくはクリック>
美濃の名窯と呼ばれて百有余年。
郷土の祖先が生んだ桃山時代の美的な遺産、名陶志野、織部陶器の特異な美しさに深く心をひかれ、代々家に伝わる秘伝を練磨し更に、新しい息吹を与えようと日夜研究に励んでいます。 玉山窯・玉置保夫
<美濃の名窯・玉山窯>
<詳しくはクリック>
赤津焼の伝統を継承する
「土ねり三年、ろくろ十年」といわれる伝統的技術の継承に情熱を燃やしており、現代的に生かした伝統の味、故里の味、作者の個性と特質を盛り込んだ焼物を心がけています。
<瀬戸赤津の伝統工芸 玉樹窯/三宅紀保>
<詳しくはクリック>
★ギフト包装(リボン結び)/メッセージ・カード無料(4柄より選択)
★商品は全て手作りのため、在庫以上の数をご希望の場合は、 ご相談下さい。
ご注文は24時間受付けております。
お電話は下記の時間帯にお願いします。
受付時間:朝8:00〜夜8:00
※日祝はお休みをいただきます。
土曜日は午前11時までの注文を承っています。
メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
営業日カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
■
休業日
■
受注・お問い合わせ業務のみ
■
発送業務のみ
毎週土曜日のご注文の営業は午前11時までとなり、発送業務は月曜日となります。
●お届けした商品に万一、汚損・破損等がございましたら、メールもしくは電話にて弊社までご連絡の上、お手数をお掛して申し訳ございませんが着払いにて当社宛てにご返送をお願い致します。
●返品・交換は、商品到着後7日以内にお願いします。
●お客様の都合による返送の料金はお客様負担でお願いします。
★一度ご使用になられた商品(ご使用後、不良品と分かった場合は除きます。)
★お客様の元で、キズまたは破損が生じた商品。
お支払方法は、クレジットカード、銀行振込、代金引換からお選びいただけます。
→詳しくはこちらをご覧下さい
●お届けは「ゆうパック」「飛脚宅急便」にて発送いたします。
配送料は、全国一律750円(税込)です。(北海道、九州、沖縄は1,000円)
お買い上げ金額11,000円(税込)以上は
全国送料無料。
●
代引き手数料
は購入代金に関わらず
全国無料
です。
●海外へのお届けも承ります。
海外は
EMS
(国際スピード郵便)で発送。
配送料金は配達国、重量によって見積もりさせていただきます。
個人情報は、官公庁等の公的機関から法律に定める権限に基づき開示を求められた場合以外は、事前の同意なく第三者への開示はいたしません。また、ご購入情報は
SSL
技術を使って暗号化することで保護しております。
「織部の器」専門ギャラリー 千瓢
有限会社千瓢(せんびょう)
〒507-0817
岐阜県多治見市大畑町大洞3-158
TEL:
0572-25-1666
店舗運営責任者:千田 修
店舗セキュリティ責任者:千田修
店舗連絡先■Eメール:
senda@ob.aitai.ne.jp
(24時間受付中)
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・などを禁じます。
お祝いの引出物。
【美濃和紙に高級熨斗の包装】
●あったか土鍋
●コーヒーカップ類
●マグ・フリーカップ類
●小皿・小鉢
●中皿・中鉢
●大皿・大鉢
●湯呑み・急須
●ご飯茶碗
●酒器・徳利
ぐい呑み
●茶器・茶懐石
●そば猪口
そうめん鉢
●新築のお祝い
●父への贈り物
●母への贈り物
●織部の贈り物
●引出物
無料ラッピング
人気のかに文様
●早蕨窯/
佐藤和次
美濃の名窯
●玉山窯/
監修玉置保夫
梅花皮に魅せられ
●康元窯/
佐藤公一郎
瀬戸赤津の名窯
●玉樹窯/
三宅紀保
深緑色の織部
●陶工房/
棚橋淳
土、火、造形への
●夢現窯/
尾崎高行
百年後の想い
●陶房 澄/
角田武士
織部を彫る
●手作りの器/
野々村浩司
粉引に挑戦
●シンプルさ
坪井俊憲
美濃伝統を守り
●志野に励む/
加藤日出
黄瀬戸の名窯
●酎磨窯/
浜田純理
志野の名窯
●源九郎窯/
加藤健
★ブライダルギフトからデイリーギフト、四季のギフト、法要ギフトにいたるまで、
あらゆるシーンに対応する様々な贈り物。
いずれも自信を持って贈る事のできる「千瓢」のギフト揃いです。
本場美濃の「織部の器」千瓢よりお選び下さい。
★「織部」の器は小料理、料亭、旅館、ホテルなど、お店の器としても人気を博しています。
ご要望に応じますのでご連絡ください。
Tel/0572-25-1666
●お支払方法は、
ゆうパックの代金引換(代引手数料無料)
、クレジットカード、銀行振込。
●送料全国750円(税込11000円以上は無料)
●時間/日付(日祝)指定できます。
●「織部の器」専門ショップ 有限会社千瓢
●お問い合わせ電話/0572-25-1666 店主/千田まで
●〒507-0817 岐阜県多治見市大畑町大洞3-158
店舗連絡先■Eメール
senda@ob.aitai.ne.jp
(24時間受付中)
詳しくはこちらをご覧下さい。
会社概要/注文の方法など