お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ミツバチの八の字ダンスとは?蜜の場所を伝える驚きの方法

公開日:2025/03/25
ミツバチの「八の字ダンス」って知ってる?
蜜を見つけたミツバチが、巣に帰って仲間に知らせるとき、 なんと、ダンスで場所を伝えるんです! このダンスこそが、あの有名な「八の字運動(ワグルダンス)」。
どうやって伝えてるの?
ミツバチは、花の蜜がある方向や距離を ダンスの角度とスピードで表現します。 例えば… 太陽に対してダンスの角度 → 蜜のある方向 腰をふるスピードや回数 → 蜜までの距離 ミツバチはこのダンスを巣の中の暗がりで行い、 仲間たちはその動きを触覚で読み取り、 すぐに蜜の場所へ飛び立っていきます。
これが“単花蜜”につながることも
ミツバチたちは「同じ花に忠実」になる習性もあるので、 一度見つけた良い蜜源が広がっていくと、 みんなで同じ花の蜜を集めることになり、 結果的に「単花蜜」が生まれることもあるんです。
ミツバチは、小さな情報共有のプロ
この“八の字ダンス”、人間に例えれば、 「地図とメッセージを体で伝える」ようなもの。 ミツバチたちの賢さとチームワーク、 ほんとにすごいですよね。
だから単花蜜は「個性」がはっきり
こうしてできた単花蜜は、 その花ならではの香りや風味がしっかり感じられるのが特徴。 例えば… 丹波栗 → 甘くて濃く、深い風味 アカシア蜜 → やさしくまろやかな風味 さくら蜜 → 爽やかで花の香りがする風味 ミツバチの行動が、私たちの“味わい”にも直結しているのです。