お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

出産祝いって何?相場やマナーを紹介

公開日:2024/09/25 更新日:2024/11/11
出産祝いって何?相場やマナーを紹介✨
出産祝い ってなに?いつ送ればいい?
【●出産祝いとは?●】 新しい命が誕生したことを祝福しお祝いを贈る習慣です。 出産祝いを贈る目的は、赤ちゃんへの初めての贈り物として、また出産という大役を終えたママへのねぎらいとして、その家族や親戚、親しい友人、同僚などが祝福の気持ちを込めてギフトを贈ります。 【●出産祝いを贈るタイミングは?●】 一般的に産後7日目となる"お七夜"~"お宮参り"をする生後1ヶ月の間とされています。 贈り物は直接会って渡すという考え方もありますが、赤ちゃんとお母さんの体調を気遣って郵送でのプレゼントがよいでしょう。 ただし、出産前や入院中に贈るのはタブーです。出産は全て安産とは限りません。出産後、退院の知らせを受けてからタイミングを見て贈りましょう。 !★point words★! ※お七夜:赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に行われるお祝いの行事 ※お宮参り:赤ちゃんが無事に生まれたことを神様に感謝し、健やかな成長を祈願する伝統行事。1カ月検診後に外出ができるようになってから参拝することが多いです
1ヵ月を過ぎてからの出産祝いは?
何故出産祝いは1ヵ月以内に贈る必要があるのでしょうか? それは出産から1ヵ月を過ぎたあたりで出産祝いを受け取った側が「出産内祝い」、つまり出産祝いを頂いたお礼の準備を出産から1ヵ月~2ヵ月頃に開始・手配するからです。 遅れてしまうと内祝いを再度準備しなくてはならなくなってしまう為、出産祝いははやめに用意しましょう。 【●出産祝いを遅れて渡す場合●】 半年や1年遅れで出産祝いを渡す場合は"ハーフバースデー"や"誕生日プレゼント"、"クリスマスプレゼント"等のイベントに合わせて贈るのがおすすめです。 その際は「出産祝いも兼ねて」と一言添えるとより自然になります。 !★point words★! 出産祝いと出産内祝いの違いは? 出産祝い:赤ちゃんが生まれたお祝いに贈るもの 出産内祝い:出産祝いをもらった側がお返しに贈るもの
★誕生日やプレゼントにおすすめ知育玩具★
出産祝いの相場は?
【●出産祝いの金額の相場●】 ・親/祖父母:3万円〜10万円 ・兄弟/姉妹:1万円〜3万円 ・親戚:5,000円〜3万円 ・友人/知人:3,000円〜1万円 ・同僚/職場関係:3,000円〜1万円 親や祖父母から贈る出産祝いは3万円以上が多いようですが、地域や世代によって金額に幅があるようです。 当人に必要なものを選んでもらえるように現金で贈ることもありますが、金額がはっきりしているとお返しで気を遣ってしまう場合がある為、"ギフト"と"現金"を組みわせて贈るのもおすすめです。 友人や同僚からの出産祝いは複数人の連名で出産祝いを贈ることもあり、その場合は一人あたり500~2,000円程度の金額が多いようです。 あまり高額なお祝いを渡すと、お返しの内祝いで悩ませてしまったりする可能性があり避けたほうが良いでしょう。 結婚式のご祝儀のようにお祝い事で包むお金は新札を使うのがマナーとされています。おめでたい場の為に事前に準備していたという気持ちも込めていますが、最近はマナーや慣習にとらなれない人も増えてきました。 【●出産祝いのタブー●】 ◆お金を贈るときの金額は、縁起の悪いイメージ(4や9)の数字や「偶数」の金額を避けるのが無難です。 また、第一子と第二子以降で金額を変えないほうがよいでしょう。 ◆刃物は「切る」や「別れる」という言葉が連想されるので避けましょう。 ◆メッセージなどを添える場合、忌み言葉に気を付けましょう。 流れる 失う 苦しむ 消える 落ちる 別れる なくなる 破れる 短い 四(死を連想するため) 九(苦を連想するため) また、受け取る相手が不安になることやマイナスなことは書かないようにしましょう。 例: ・頑張れなどプレッシャーを与える言葉 ・大変、心配などネガティブな言葉 ・赤ちゃんの性別に触れる 【●出産祝いのメッセージ例文●】 / ご出産おめでとうございます。 赤ちゃんの健やかな成長を、心よりお祈りいたします。 / 出産おめでとう、そしてお疲れ様でした! ささやかですが、お祝いの品をお贈ります。 忙しい毎日かと思いますが、くれぐれもご自愛ください。 赤ちゃんとご家族の健康を心から願っています。 /
出産祝いはどんな物を贈るの?
【★出産祝いで良く選ばれている商品★】 1.フード付きバスタオル 昨今人気急上昇のフード付きバスタオル。 お風呂の後のバタバタしているときも、このバスタオルで包み込めば赤ちゃんの身体が湯冷めせず便利です。 バスタオルは贈り物で被ってしまったとしても何枚あっても使えるものなので困りません。 2.おむつケーキ いくつあっても困らないおむつを可愛く華やかに包み写真映えすることから昔から選ばれているプレゼントです。 ケーキ型以外にもキャンディ型、ボックス型、風船、花束型等様々な形があり、どれもインスタグラムで映えるので出産を終えたママも嬉しい出産祝いに人気の定番アイテムです。 3.授乳ライト 赤ちゃんの夜泣きで夜中に授乳することもある為、周囲を優しいやわらかな光で照らすライトがあると電気を点けるよりも目が冴えず、抱っこして移動する時にも足元や壁の危険を回避出来て便利です。 授乳以外にも、災害時の防災ライトとしても使えます。 4.ぬいぐるみ 赤ちゃんのファーストトイとして人気のぬいぐるみ。 赤ちゃんにとって初めての友達として、赤ちゃんの成長を見守るパートナーとして選ばれています。 写真に一緒に収めることで赤ちゃんの成長記録として残せます。 5.ベビー服・スタイ(よだれかけ) 赤ちゃんは、1日に何回も着替える為、ベビー服はたくさんあると助かるアイテムの一つです。 選ぶ際には素材・季節・ママやパパの好み・サイズに注意し、難しい場合はスタイもおすすめです。 6.絵本 絵本は親子の絆を深め、赤ちゃんは自然と語彙力や理解力を育み想像力や感受性も豊かになります。 「いない いない ばあ」「だるまさんシリーズ」「じゃあじゃあびりびり」「しましまぐるぐる」「はらぺこあおむし」など、何を贈ればいいか迷ったらロングセラーのものから選びましょう。 7.ベビー寝具 赤ちゃんは一日のほとんどを寝て過ごすため、寝具選びは大切です。 柔らかい赤ちゃんの頭の形 変形予防ベビー枕、お昼寝やおでかけ時などで使い分ける布団・ブランケット、包まれて安心するおくるみ・スワドル・スリーパーなど、多くを必要とします。 汗やよだれ、吐き戻しなどで汚れた時の為に手軽に洗えるものだと安心です。
出産を頑張ったママへ贈りたい!
【★出産を頑張ったママへ送る出産祝い★】 産後は赤ちゃんのお世話で自分の事は後回しになりがち。ママの体と心のケアがとても大切です。 1.キッチン家電・健康・美容家電・便利家電 離乳食つくりに"ハンドブレンダー"、出産後のママを労わる"マッサージクッション"・"ネックマッサージ器"・"ヘッドスパ"、産後の肌ケア"スキンケア"・"シートマスク"、空気の良い空間で子育て"小型空気清浄機"などがあります。 2.食べ物・お菓子・スイーツ 出産を頑張ったママの心もお腹も満たします。 赤ちゃんのお世話で自分の時間がとれないママの為に、時短で出来るスープやレトルト食品だと助かるでしょう。 ▲食品・スイーツを贈る時の注意▲ 産後の授乳の為、母乳に影響を与えないようなものを選ぶ必要があります。 お酒のアルコール、コーヒーのカフェイン、チョコレートなどの糖分が多いものは乳腺がつまりやすくなるので避けましょう。 ノンカフェインのものやオーガニックのもの、ロカボ(低糖質)スイーツや野菜でつくられたお菓子などママと赤ちゃんの安全性に配慮された健康に良い食品を選びましょう。
ママを労わる産後ケアにおすすめ