お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

老犬のおやつは柔らかくて国産無添加の自然素材の優しいおやつを選ぼう

公開日:2025/03/12 更新日:2025/03/13
老犬になっても食べる楽しみは変わらない
犬も人間と同じく歳を取ります。 少しずつ噛む力が弱くなったり、消化機能が衰えていくものです。 ケアが出来ていない場合は、歯周病で歯がグラついたり、歯が無くなってしまったりしてしまう犬もいますね。 顎の力を鍛える為にも、噛める子にはある程度の硬さのおやつを与える事も大切です。 歯が無くなってしまったり、噛む事が難しい子には柔らかく、消化しやすいおやつを与える方が良いでしょう。 どちらにも共通して言える事は、添加物や保存料を使用しないシンプルな食材のみのおやつを与えてあげて欲しいと思います。 シニアになると免疫力も落ち、皮膚トラブルが起こりやすくなります。 より一層安心な物を選んであげましょう。
老犬でも噛める力がある子のおやつ選び
子犬の頃からしっかりと顎の強化を行い、歯の手入れをしていた子はシニアになってもまだまだ硬い物を食べられる力がある子もいます。 ですが、消化器官は年齢と共に少しずつ衰えてきています。 噛む事の出来るおやつで、消化に負担のかかりづらいおやつを選ぶと良いでしょう。 老犬には骨や蹄、鹿の角のおやつは便の様子を見て与えましょう。 もし、お腹が緩くなったり、吐き戻してしまうようであれば控えましょう。 ある程度噛む事の出来る老犬におすすめのおやつをご紹介します。
ある程度硬さのある老犬におすすめのおやつ
【硬さのある物から順番に】 (しっかり噛める) ● 豚耳1/3カットジャーキー ● 豚タン軟骨ジャーキー ● 豚耳細切りジャーキー ● さつま芋ジャーキー ● ひと口鶏ささみジャーキー (柔らかめ) ● 豚のど軟骨ジャーキー ● 馬肉ジャーキー ● 豚レバージャーキー
硬い物を噛むのが難しい老犬のおやつ選び
硬いおやつを噛む事が難しくなっても、やっぱりおやつは楽しみたいですよね。 おやつを食べる楽しみが生きる活力となり、元気に過ごせる事だってあると思います。 硬い物や大きなおやつは食べようとしない老犬の子でも楽しめるおやつを見つけてあげましょう。 噛む事が難しい老犬は、細かく砕いて食べる事が出来ない為、消化不良が起こりやすくなります。 手で割って小さくして食べる事が出来るおやつや、消化し易い柔らかいおやつを選びましょう。
歯が弱い老犬におすすめのおやつ
【硬さのある物から順番に】 (ある程度噛める) 手で割って与える事の出来るおやつです。 ● 豚のど軟骨ジャーキー ● 馬肉ジャーキー ● 豚レバージャーキー (噛む事が難しい) 包丁でカットして与えられ、消化に負担のかからない柔らかいおやつ。 ● エゴマ入り鶏ソーセージ ● エゴマ入り豚ソーセージ ● エゴマ入り牛ソーセージ
老犬に与え易い野菜や果物
保存が可能なジャーキーやレトルトの他に、ご自宅にある物を与えるのも良いでしょう。 果物はビタミンやミネラルも豊富で栄養価も高くワン達も甘い果物は大好きですよね。 果糖は太り易いというデメリットもありますので、与える量には注意が必要です。 人間がバナナを1本食べても問題はないですが、犬にとっては高カロリーです。 小さくカットして小分けにして与えましょう。 【選ぶポイント】 1. 消化に良いもの バナナ 干し芋 蒸したさつま芋 蒸したかぼちゃ 蒸したジャガイモ トマト 2. 低カロリーのもの 蒸した人参 トマト 無脂肪無糖ヨーグルト ミニトマトを与える場合は丸飲みしないように小さくカットして与えましょう。 レタスやキャベツなどの生野菜は人間にとっては硬くない食べ物ですが、生野菜は犬にとっては意外と噛みづらく繊維が喉にひっかかり易い食べ物です。 細かくカットして与えても噛みづらく、飲み込むと喉にひっかかり吐き戻してしまう場合があります。 シニアになったら野菜は出来るだけ加熱して与えましょう。