お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

犬の口臭、歯磨きが嫌い、歯石が酷い、歯磨きが嫌いな犬の為の骨で歯石除去する方法

公開日:2024/09/13 更新日:2025/01/23
●歯磨きが嫌いで困っている...
犬も歯磨きをした方が良い事は分かっている。 ⚫︎愛犬が歯磨きを嫌がる ⚫︎毎日の歯磨きは大変 ⚫︎愛犬の口臭が気になる ⚫︎もう歯石だらけ... 犬の口臭を消す方法、歯石のお悩み相談がとても多いです。 病院で歯石取りするには麻酔をする事がほとんどの為、ワン達の身体に負担がかかります。 除去してもケアをしなければすぐ歯石が溜まります。 飲み水に入れるタイプや色々な製品がありますが、まずは歯石を取らない事には改善しません。 歯石を取りケアをする→徐々に歯や歯茎が健康になる→維持をしていく。 ボーンをガジガジする事でこびりついた歯石を一緒に取り除きます。 すぐには取れなくても少しずつ取れてきますよ。 歯周病は歯だけでなく様々な体調不良を及ぼします。 歯磨きと併用出来ればベストですが、まずはボーンをガジガジ、そして簡単なお手入れと一緒にお試し下さい。
●骨を食べた後の簡単ケア
ボーンをガジガジするだけでも歯石が少しずつポロポロと取れてくると思います。 可能であれば、骨を食べた後の歯石が取れ易い状態の時に歯の表面を拭いてあげてください。 指にガーゼを巻いてサッと表面をなぞります。 歯ブラシでゴシゴシされる事が苦手な子も、このぐらいのケアであれば受け入れてくれる子も多いはず。 特に歯磨きを嫌がる犬にとって、口の中を触られる事に慣らすトレーニングにも繋がります。 ボーンを食べさせる時は骨を手で持って、ケアしづらい奥歯で噛ませるようにするのもポイントです!
●ボーンでケアを始めてみる
『うちの子にはどのボーンが良いですか?』 というご質問を良く頂きます。 サリダリの製品は手間のかかる脂抜きを行いしっかり乾燥しているので、食べた物が歯に残りづらいです。 添加物や保存料の多いボーンは乾燥が弱く脂抜きもされていないので食べかすが歯に残りやすいです。 骨や硬い物を普段から食べ慣れていない子は『豚あばらボーン』からお試し下さい。 小型犬の子はお口が小さく大き過ぎる骨は咥えづらい場合がございます。 豚あばらボーン→牛あばらボーン→仔牛ボーン→豚ボーンの順に大きくなります。 硬さは牛あばらボーンより仔牛ボーンの方が成長途中の牛の為、骨密度が低く若干砕け易い硬さです。
手で持って与えると移動しない為、汚れづらいです。 手で持つのが難しい犬、室内で与えると汚れが気になるという方は、ベランダやお庭で与えるのも良いでしょう。 サリーとダリオは春や秋は掃除し易いベランダで与えています。 暑い季節や寒い季節は室内でバスタオイルを敷いた上で食べさせています。 汚れが気になる方はご参考にされて下さい。
●お好みのボーンを探そう!
●サリダリは国産無添加・自社商品
我が子が口にする物です。 素材選びから加工、保管、お届けまで私たちの目の届く商品づくりをしています。 国産の素材を素材そのまま無添加で。 保存料を使用しない為、しっかり乾燥させて時間もコストもかかりますが本当に安心な商品ばかりです。 アレルギーや持病、体の弱い子やシニアの子にも安心してお与え頂ける安心安全な商品づくりを行なっております。
●サリダリ人気商品PickUp
●お味見・お試しにおすすめ
●サリダリ売れ筋ランキング
更新日04/2404/1704/23集計
●カテゴリから探す