お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

犬のクリスマスケーキ・クリスマスディナーを作ろう

公開日:2024/12/09 更新日:2024/12/09
●愛犬のクリスマスディナーを作ろう!
愛犬との楽しいクリスマスの時間に美味しいディナーは欠かせませんね。 愛犬は家族ですものね♪ 美味しく食べて一緒に楽しいクリスマスを過ごしましょう。 今回はサリダリ製品の薬膳ご飯の素やレトルトを使用してケーキ風のディナーを作ってみました。 ご参考になると幸いです。
●犬用クリスマスケーキ・ディナーの材料
【用意する物】 ●薬膳ご飯の素 1袋 80g (1人分25〜30g程度使用) ●エゴマ入り牛ソーセージ 2本入り1袋 (1人分1本使用) ●さつま芋 ●南瓜 ●豚レバージャーキー1かけ (馬肉ジャーキーやのど軟骨など手で割れる丸飲みしづらい物) ※セルクルがあれば便利 無い場合は厚紙や牛乳パックを切って輪っかを作りセルクルの代用とします。
●犬用クリスマスケーキの作り方・レシピ
まずは食材の下準備
①薬膳ご飯の素80gに水240ccを加えて炊飯器で炊飯します。 犬種等で食べる量は調整し、残りは冷凍保存してください。 ②南瓜は皮を剥き、4cm角程度に切ります。 耐熱皿に乗せラップをしてレンジで加熱します。 加熱後にスプーン等で潰して滑らかにし、粗熱をとる。 ③薩摩芋は蒸し器で蒸すか、南瓜と同様にレンジで加熱する。 加熱後にスプーンで潰して滑らかにし、粗熱をとる。 皮付きのままでも良いですが、皮を取る方が見た目が綺麗に仕上がります。
下準備が終わったら仕上げていきます!
④お皿の上にセルクルを置いて準備し、1番下に安定しやすい薬膳ご飯を敷き詰める。 ⑤マッシュした南瓜をしっかり詰める。 ⑥ソーセージの2割を残して、ほぐしながら南瓜の上に詰める。 ⑦マッシュした薩摩芋の半分程度をソーセージの上に詰める。 ⑧セルクルを外す。 ⑨残りの薩摩芋を小さく丸め1番上に飾りつけ、真ん中に残りのソーセージをトッピングする。 豚レバージャーキー1かけ分を飾る。
●釘付けビーグルの完成!
さぁ!美味しそうなクリスマスケーキが出来ました。 食事の内容なのでディナーとして与えます。 特別な日のご馳走は難しく計算しなくても大丈夫。 身体に優しい自然の食材のみで手作りしているので少々カロリーが多い少ない、お肉が多くなっても良いと思います。 人間だって、クリスマスディナーのカロリー計算、PFC計算までしませんよね。 朝ごはんはいつも通りのご飯を食べて、夜はご馳走♪ 翌日からいつものご飯を食べれば良いんです。
●クリスマスディナーに使用した商品
薬膳ご飯の素
サリダリ達が毎日食べているご飯のベース。 犬の手作りご飯が初めての方にも始めやすい手作りご飯のベースです。 炊飯器で炊いてレトルトや野菜をトッピングしてお与え下さい。
無添加レトルト・ソーセージ
素材そのまま、無添加レトルト。 国産の肉と大豆、佐賀県産エゴマを練り込んだソーセージ、腎臓ケアが必要な子には低リンレトルトが安心です。 特別な日のご褒美や手作りご飯のメインに、ドライフードにトッピング、介護食、おやつにもおすすめです。
●カテゴリから探す