買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
桜花媛楽天市場店
トピックス
BBクリームとファンデーション、どちらを選べばいいの?両者の違いを解説
BBクリームとファンデーション、どちらを選べばいいの?両者の違いを解説
公開日:2025/02/13 更新日:2025/02/13
BBクリームはベースメイクアイテムの一つとして人気のあるアイテムです。国内メーカー、海外メーカーからさまざまなBBクリームが販売されています。 一方で、以前からあるファンデーションと何が違うの?と思われることもあるでしょう。 BBクリームとファンデーションにはどのような違いがあるのでしょうか。それぞれのアイテムの特徴や使い方の違い、どんな場面で、どんな方におすすめなのか、日本製BBクリームをプロデュースする桜花媛が解説いたします。ぜひ参考になさってください。
もともとBBクリームは傷隠しのクリーム
BBクリームはもともと手術後の傷を隠すために開発されたと言われています。そのため、手術後の肌にも使えて、他のアイテムを使わずBBクリーム1本だけで使うことが想定されています。 ある程度のカバー力を担保しながら、肌にやさしいという特徴があります。 現在では、BBクリームは、美容液・保湿クリーム・化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・コンシーラーの機能が1つになったオールインワンアイテムとして忙しい方や、あまりメイクに時間をかけられない方に好まれています。
ファンデーションの特徴
ファンデーションは、毛穴や色ムラ、シミやそばかすを補正して、肌を均一に美しく見せるためのアイテムです。現在ではパウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、スティックファンデーションなどさまざまな形状のファンデーションがあります。 それぞれ、肌質(オイリー、乾燥肌、混合肌)や仕上がりの質感の好み(マット、ツヤ)によって適したファンデーションの形状は異なります。
BBクリームとファンデーションの違い
BBクリームとファンデーションの違いは、大きく3つあります。 ①1本でOKか、下地などの他のアイテムと併用するか ②肌の補正力(カバー力)の違い ③カラーバリエーションの豊富さ 解説します。 ①1本でOKか、下地などの他のアイテムと併用するか ∟BBクリームは美容液や下地などが1本になった”オールインワンアイテム”なので、化粧水で肌を整えた後に塗るだけでベースメイクが完成します。仕上げのパウダーも必要ありません。 一方、ファンデーションは化粧下地の上に使うことが想定されているので、ファンデーションの前にスキンケアをおこない、化粧下地を塗ってからファンデーションを塗ります。 ②肌の補正力(カバー力)の違い ∟ファンデーションの魅力はなんといっても肌の補正力(カバー力)の高さです。毛穴やシミなどをしっかりとカバーしてくれるので、BBクリームよりもよりお化粧感のある完ぺきな肌に仕上げることができます。 ③カラーバリエーションの豊富さ ∟ファンデーションはカラーバリエーションが豊富であることも魅力のひとつです。明るめの肌・健康的な肌、ブルーベース・イエローベースとさまざまな肌の色・明るさに合わせてぴったりの色をセレクトすることができます。一方、BBクリームは多くて2色、場合によっては1色のみということも多く、色が肌に合わないケースも少なくありません。
BBクリームかファンデーションか
BBクリームとファンデーション、どちらを選べばいいの?とお悩みの方に、選び方のポイントを解説いたします。 ◇質感・仕上がりの好みで選ぶ しっかりメイクがお好きな方、お仕事などでしっかりメイクをする方はファンデーションがおすすめです。また、シミやそばかす、毛穴など気になるポイントがあってそれをしっかり隠したいという方もファンデーションがおすすめです。 反対に、ナチュラルっぽい仕上がりがお好みの方、シミやそばかすは完ぺきにカバーできなくてもよい方には手軽に使えるBBクリームがおすすめです。 ◇時短派、節約志向の方にはBBクリーム 朝メイクに時間をかけたくない方やかけられないという方には断然BBクリームがおすすめです。洗顔→化粧水→BBクリームでベースメイクはOKなので圧倒的に時短になります。また、化粧下地など他のアイテムが必要ないので、節約にもなります。
BBクリーム+ファンデの合わせ技も◎
ふだんは素肌感のあるナチュラルメイクだけど、おでかけやパーティーのときはしっかりメイク、など使い分けたいときもあるかと思います。 そのようなときにおすすめなのがBBクリーム+ファンデーション(パウダーまたはリキッド)の合わせ技です。BBクリームは化粧下地としても使えるので、ふだんのメイクはBBクリームのみ、しっかりメイクをしたいときにはBBクリームを塗った上からファンデーションを重ねれば、より完ぺきなお肌を目指すことができます。 パウダーファンデーションは使い方がカンタンなので、メイクテクニックに自信がない方にもおすすめです。パフにファンデーションをつけ、顔の中心から外側にむかってスッとパフをすべらせればOK。一般的にパウダーファンデーションはマットな質感に仕上がるので、上品な雰囲気の肌に見せることができます。 ツヤっぽい質感がお好みでしたら、BBクリーム+リキッドファンデーションがおすすめ。下地としてBBクリームを塗った後に指、パフ、ブラシなどでリキッドファンデーションをまんべんなく広げていきます。ツヤのあるお肌はフレッシュさや親しみやすい印象を与えてくれます。
まとめ
近年は、BBクリームもファンデーションも非常に多くのバリエーションがあり、両者の違いはだんだんとなくなりつつある、ともいえるかもしれません。BBクリームでもカバー力がしっかりあるもの、ファンデーションでも薄付きで素肌っぽい仕上がりを特徴としているものもあります。 BBクリームでもファンデーションでも、カバー力の有無や仕上がりの質感を確認するためには、やはり購入前に実際に肌につけて試してみることが大切です。 桜花媛(サクラプリンセス)のBBクリームは、様々な肌トーンの方にお使いいただけるよう、全4色の豊富なカラーバリエーションを取り揃えております。ご自身の肌色ぴったりのBBクリームをお選びいただけます。 保湿成分を配合ししっとりが続くのに、仕上がりはサラリと軽く、つけていることを忘れてしまうようなつけ心地。ベタつくファンデーションやBBクリームが苦手な方もご好評をいただいております。 お試しサイズのトライアルセットもご用意しておりますので、ぜひ気軽にお試しください!
桜花媛(サクラプリンセス)【お試し】【トライアル】ナチュラルBBクリーム お好きな2色をセレクト オールインワン 下地 ファンデーション 日焼け止め 日本製
390
円
桜花媛(サクラプリンセス)【トライアルセット】お試しスキンケア BBクリーム(4色) 化粧水 1000円ポッキリ UV 日焼け止め 紫外線吸収剤不使用 無添加 サンプル 旅行 トラベル お試し サンプル 日本製
1,000
円
桜花媛(サクラプリンセス)ナチュラルスキンローション 化粧水 180ml 保湿 プロテオグリカン ラフィノース
2,480
円