お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ブルーベースの方のBBクリームの選び方

公開日:2025/01/29 更新日:2025/01/29
「BBクリームは便利だけど色が合わない」というお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 多くのBBクリームは1色または2色のカラーバリエーションしかなく、すべての肌の色をカバーしているとは言えません。 特に、お肌の色がブルーベースである場合はBBクリームの色選びに苦労するケースが多くあります。 今回は、ブルーベースの方のBBクリームの選び方についてご紹介いたします。
ブルーベースの肌の特徴・お悩み
◇ブルーベースの特徴 ブルーベースと言われるお肌をもつ方の特徴には以下のようなものがあげられます。 ・唇の色は赤もしくは赤紫に近い ・瞳の色は黒またはダークグレー ・チークはオレンジ系よりピンク系が似合う ・日焼けをすると赤くなるが元に戻りやすい ・アクセサリーはゴールドよりシルバーのほうが似合う お手持ちのメイクアイテムやアクセサリーを用いて確認してみて、ブルーベースのお肌の特徴が多くあればブルーベースである可能性が高いでしょう。
ブルーベースに合うBBクリームとは?
ブルーベースの方には、どんなBBクリームが似合うのでしょうか。 ◇ブルーベースのお肌の方に合うBBクリーム 上記でも述べたように、ブルーベースのお肌には黄みよりも赤みが感じられるため、ピンク系の色味を含むBBクリームがお似合いです。 BBクリームの色味を表現しているものの中で、「ピンクオークル」などがありますが、まさにその色です。 ピンク色が入ったBBクリームを使うことで、色味が肌になじむようになり、ブルーベースの方が元々持っている透明感が引き出されます。 ピンク色が入ったBBクリームを使いたい場合には、BBクリームの色に豊富なラインナップを持っているメーカーのものを使うのがおすすめです。
BBクリームの上手な使い方・ポイント
ブルーベースのお肌の方がBBクリームを使う場合、透明感が出るように厚く塗りすぎないようにするのがポイントです。 くすみが気になる場合には、その部分だけに重ね塗りをしましょう。 顔全体のくすみが気になる場合はBBクリームの前にピンク系の化粧下地を使ってくすみをカバーしておくのもおすすめです。 また、フィニッシュパウダーを使うことでもくすみの解消ができます。 ラベンダーカラーやピンク系のフィニッシュパウダーを使うことで、BBクリームを重ね塗りしなくても、くすみをある程度カバーすることが可能です。
ブルーベースに合うBBクリーム選びの注意
いざBBクリームを選ぼうと思っても、店頭にあるテスターを顔に直接つけるのがためらわれたり、通信販売のために購入前に実際に色を試すことができなかったりして、自分の肌にぴったり合うBBクリームを選ぶのが難しいと感じている方も多いと思います。 BBクリームを選ぶ際のポイントを解説します。 ◇ブルーベースに合うBBクリームを選ぶ際のポイント 【店頭で選ぶとき】 テスターがあればクリームを腕の内側(手首と肘のあいだ)に出して伸ばしてみて肌色となじむか確認する テスターがない場合は商品パッケージや商品棚にある色見本を見て、色に赤み(ピンク)が感じられるかを確認する 【ネット通販で選ぶとき】 画面に表示されているクリームの色に赤み(ピンク)が感じられるかを確認する 購入前にサンプルでお試しできる場合はサンプルで確認する ◇ブルーベースに合うピンク系BBクリームなら桜花媛がおすすめ 桜花媛のナチュラルBBクリームはブルーベースのお肌に合うピンク系BBクリームを取り揃えています。もちろんイエローベースのお肌に合うBBクリームもあり、ブルーベース・イエローベース、どちらのお肌にもぴったり合うカラーが見つかります。 お気軽にお試しいただけるサンプルセットもご用意しております。 BBクリームの色が合わずにお悩みの方はぜひ桜花媛ナチュラルBBクリームをサンプルでお試しください。