お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

「DEL FIBER」を飲むメリットは?体内環境を整えるサプリメントについて解説

公開日:2025/01/21 更新日:2025/01/31
初めての方限定のお得な商品用意してます↓
  • 「毎日ごはんを食べているのに、1週間もスッキリしてない…」 「睡眠や食事に気を付けているのに、なんとなく荒れている…」 「身体がなんとなく重くてモヤモヤする…」 そのようなお悩みは体内環境の乱れが原因かもしれません。 「体内環境を整える!」と聞けば食物繊維や乳酸菌をよく耳にすると思います。 意識的に食事に取り入れていらっしゃる方も多いと思いますが、食事だけで摂ろうと思うと意外と大変だったりしますよね… 今回のブログでは食物繊維や乳酸菌が1食で摂れる「DEL FIBER」を紹介します。
    1日に必要な食物繊維
    体内環境を整えるのに効果的な食物繊維ですが、厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において、成人女性の1日のうちに摂取する目標量は、18g以上と定められています。 しかし実際の平均的な摂取量は14gと野菜不足の方が多いです。 食物繊維18gはおおよそキャベツ1玉分に相当します。 1日でキャベツ1玉分の野菜を食べているかと振り返ると、毎日食物繊維をしっかり摂ることが難しいことは想像しやすいですね。 体内環境を整える栄養素についてはこちらの記事でも紹介しています。
    DEL FIBERとは?
    DEL FIBERは食物繊維をメインに配合した「菌活」サプリメントです。 食物繊維と乳酸菌をたくさん配合しているので、冒頭に紹介したようなスッキリ感のなさにお悩みの方におすすめです。 味はピーチとマスカットの2種類です。 「DEL FIBER」の名前の由来は「Delicious」の『Del』と『FIBER』(繊維)の掛け合わせです。また、音でみると「出るファイバー」となっており少しおちゃめな部分もあります。 食物繊維が摂れるサプリメントは多くありますが、OICプロテインと同様に毎日飲みたくなる美味しさで続けていただけるように工夫しました。 包装パッケージもお部屋においても馴染むシンプルなデザインになっています。
    DEL FIBERポイント①善玉菌を摂る
    デルファイバーが菌活に効果的な要素は2つあります。 そのひとつが体内の善玉菌になる乳酸菌・ビフィズス菌を含んでいることです。 デルファイバーには1食あたり、100gヨーグルト5.5個分に相当する550億個の乳酸菌・ビフィズス菌を配合しています。 乳酸菌にはたくさんの種類があり人それぞれ合うものが異なります。 デルファイバーは乳酸菌を27種類含んでいるので、きっとあなたにあった乳酸菌が見つかります。 さらにキッコーマンが発見したアシスト乳酸菌®も配合しています。アシスト乳酸菌®は負けない身体作りのサポートとして、免疫を支えてくれます。 1食で乳酸菌・ビフィズス菌をたくさん摂っていただけるので、体内環境を整えることができます。
    DELFIBERポイント②食物繊維を摂る
    菌活に効果的な要素2つめは食物繊維を配合していることです。 食物繊維には、 ・体内環境の動きを促進する ・善玉菌のエサになる といった働きがあり、体内環境を整えるのにとても効果的な栄養素です。 デルファイバーは1食あたり食物繊維を8g配合しており、1日の推奨量の40%以上摂ることができます(ピーチフレーバー)。 また食物繊維は水を含むと膨らむ性質があるので、満足感も充分です。置き換えにもおすすめです。
    DEL FIBERの飲み方
    シェイカーに水を150~300ml入れましょう。 食物繊維は水を含むと膨らむので、デルファイバーは時間が経つとゼリー状になります。 ゼリー感を楽しみたい場合は少なめの水で、サラッとフレーバーウォーターのように飲みたい場合は多めの水で作っていただくことをおすすめします。 付属スプーンで摺り切り一杯(約10g)のデルファイバーをシェイカーに入れて、くるくる回すように振ってから、縦に振りましょう。 ゼリー菓子風に楽しみたい場合は、作った後冷蔵庫で少し冷やして食べていただくと美味しく食べていただけます。 デルファイバーは食物繊維を含んでいるので、朝食や間食の置き換えとして飲んでいただくのがおすすめです。
    ピーチフレーバーの特徴
    ピーチフレーバーの栄養成分を紹介します。 1食(10g)あたり カロリー:23.4kcal 糖質:1.4g 【食物繊維:8.0g】 たんぱく質:0.1g 脂質:0g 低カロリー・低脂質に対して、食物繊維が豊富なので満足感高く飲んでいただけます。 桃そのものを食べている「あらごしの桃ジュース」のような風味です。 よりピーチ感を楽しみたい場合は、OICプロテインピーチフレーバーとデルファイバーピーチフレーバーを混ぜて飲んでいただくのもおすすめです。 桃の味がより濃厚になり、さらに食物繊維とたんぱく質を一緒に摂っていただけます。
    マスカットフレーバーの特徴
    マスカットフレーバーの栄養成分を紹介します。 1食(10g)あたり カロリー:23.4kcal 糖質:1.5g 【食物繊維:7.9g】 たんぱく質:0.1g 脂質:0g 大粒のマスカットをそのまま噛んだときに口に広がるジューシーさとマスカットの芳醇な香りを楽しんでいただけます。 マスカットフレーバーは、OICプロテインアップルフレーバーと混ぜて飲んでいただくのがおすすめです。 爽やかなフレーバー同士で、程よい甘さのフルーツジュース風を楽しんでいただけます。
    さいごに
    いかがでしたでしょうか? デルファイバーは、体内環境を整えるのに効果的な食物繊維と乳酸菌・ビフィズス菌を摂っていただけます。 食物繊維は1日の推奨量18gに対して1食あたり8g、乳酸菌はヨーグルト5.5個分相当の550億個配合しています。 食事だけでは摂るのが難しい栄養素を1食でお手軽に摂っていただけます。 不調を感じているときのサプリメントとしてはもちろん、毎日をスッキリ過ごすためには習慣として摂っていただくことをおすすめします。 デルファイバーで美味しく食物繊維と善玉菌を摂って、日ごろの「スッキリしない…」を解消するため体内環境のサポートをしていきましょう!
    【おすすめ記事▼】 体内環境が乱れているとスッキリしない不快感や、肌トラブルにつながります。 トラブルが現れてからの対応も大事ですが、できるならトラブルになる前に解決したいですよね。 そのためには日頃から体内環境の状態をチェックするようにしましょう。 こちらの記事ではセルフチェックのポイントを紹介しています!