お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

How to ウエス

公開日:2025/01/21 更新日:2025/02/06
■ ウエスとは・・・
使わなくなったタオルや衣服などを好きな大きさにカットして作成する使い捨ての雑巾のことです。 英語の「廃棄物、ごみ」を意味する「Waste(ウェイスト)」が語源です。 工場や工事現場などの業務で多く使用され、使い捨てを前提としています。 また、家庭でも掃除やトイレ掃除などに使用されます。
■ ウエスの用途
  • 【工場や自動車整備工場での用途】 ・機械のメンテナンスや清掃 ・製品や工具の油の拭き取り ・板金や家具などのツヤ出し ・家具や機械の梱包 ・建築、施工、水回り ・印刷機の油のふき取りやローラー洗浄 【家庭での用途】 ・キッチンのシンクやコンロの油汚れの拭き取り ・テーブルや食器の油拭き取り(※洗浄は専用用品を使用ください) ・浴室のシャワータイルやバスタブの掃除 ・トイレの掃除 ・窓のサシの汚れの拭き取り ・ソファや椅子のほこりの取り ・テレビや家電の表面の拭き取り 【その他の用途】 ・車内の清掃や車の拭き上げ、洗車の水気とり ・ペンキの拭き取りや仕上げの拭き上げ、DIYにおすすめ ・割れ物の梱包や緩衝材代わり
    ■ ウエスの種類
    ・中古生地や新品生地 ・メリヤス生地 ・白ウエス ・淡色ウエス ・濃色ウエス ・タオルウエス ・シマウエス ・エコノミーウエス ・おしぼりウエス ・紙製ウエス など
    ■ 新品生地と中古生地の違い
    ・新品生地 新品の生地を漂白洗浄するので衛生的です。 ・中古生地 新品生地に比べ、水分・油分の吸収力に優れています。
    ■ メリヤスと平織りとタオルの違い
    ・メリヤス生地 Tシャツや肌着などの伸縮性のあるメリヤス生地を裁断して作られた布ウエスです。 水や油などの液体を吸収しやすく、丈夫で破れにくいのが特徴です。 ・平織り生地 Yシャツやブラウス、シーツや枕カバーなどのリネン類などを裁断してできたウエスです。 目がつんでいて伸縮性が少ないので、吸い込みが遅いですが、硬い生地なので磨き作業や、仕上げのふき取りはきれいにできます。 ・タオル生地 古タオルやバスタオル、タオルケット地の衣類などを裁断してできたウエスです。 特に吸水性に優れているので水回り作業に適しています。
    ■ ウエスの色(白・淡色・濃色)の違い
    ・白ウエス メリヤスや平織のシーツなど、白色の生地のウエスで汚れのふき取り具合が確認しやすく、ウエスの中では値段が高めです。 ・淡色ウエス/縞・二色ウエス 淡い色やパステル色が中心となる、白よりも安くなります。 ・濃色ウエス/五色ウエス 色が濃いものを中心とした生地で厚さにも指定がないため、用途に合わせてウエスを使い分けることができます。 色つきのメリヤスの中では最安価になります。
    ■ その他ウエスの解説
    ・エコノミーウエス 親油性の高い素材を集めて作られた、油拭き取り専用のウエスでコストパフォーマンスに優れています。 ・おしぼりウエス 飲食店などで使用されていたおしぼりをクリーニングしたウエスで、何度も洗濯したことで水分や油分を吸水しやすくなっています。 タオルをオシボリサイズに裁断した「おしぼり風」のウエスも存在します。 ・紙ウエス パルプや不織布などの紙素材でできた雑巾です。機械類や精密機器、食品関連の工場など、さまざまな場面で汚れや油分を拭き取るために使用されます。
    ■ 梱包形態
    ・袋で圧縮梱包 濡れやすい現場では、ビニール袋にいれてあるのがオススメです。 コンパクトになりやすく、省スペースで保管できるのが特徴です。 ・箱詰め 箱に詰められたウエスで衝撃に強いので中身が汚れることが少ないです。
    ■ ウエスができるまで
    ■ ウエスのご購入はこちらから