お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

枕なしで寝るよりバスタオル枕は首や肩が痛くならない

公開日:2024/12/03 更新日:2024/12/03
  • 大森信
    自分に合った枕の高さは難しい
    多くの方は市販の枕を使用していると思いますが、市販の枕は高さが高すぎたり、首を支えてくれないため首が痛くなるということはありませんか。 普段使っている枕に慣れてしまって麻痺している可能性がありますが、実は枕の高さが高すぎて肩こりや首こり、ストレートネックを悪化させているのかもしません。 ストレートネックに悩んでいる人のためにバスタオル枕が推奨されることがありますが、バスタオル枕で首こりや肩こりも改善したという人もいます。 バスタオル枕は自分で好きな高さに調整することができますし、頸椎を重点的に支えることで、頸椎の負担を和らげて眠りにつくことができます。
    大森信
    枕なしで寝るとどうなる?
    枕なしでも寝られないことはありませんが、頸椎を支えてくれないため、首や肩を痛める可能性があり、あまりおすすめできません。 また頭の重みを頭部の少ない面積で支えることになるため、頭部に対する圧力が大きくなります。 特に横向きで寝ると肩幅は頸椎の深さよりも長いので、肩を圧迫したり、頸椎が横にカーブした状態になるので、首や肩に対する負荷は大きくなります。 また頭が垂れるような形になりますので、寝違える原因になったり、頭に血が上って熟睡できません。
    大森信
    バスタオル枕の作り方
    タオル枕の作り方は簡単です。 ご自宅にあるバスタオルを畳んだり、くるくる丸めるだけで完成します。 畳んだり、丸めた部分は頸椎を支える部分になりますので、実際に自分の首の下にあてがいながら、高さを調節します。 ただ丸めると頸椎を支える面積が少なくなってしまい、首を痛める可能性がありますので、丸めるよりも畳み、できれば肩口から支えるようにすると寝たときに首がつらくなりにくいです。 畳みの幅は10cm程度が良いですが、身長や体格に合わせて前後しても問題ありません。 頸椎を乗せる部分を頭を乗せる部分より高くすることがポイントです。 頸椎を乗せる部分が高すぎると頭が垂れてしまうため、頸椎を支える部分を高くしすぎないことと、頭を支える部分にも低くてもいいのでタオルを畳んで置くことをおすすめします。
    バスタオル枕の理想的な高さとは
    理想的な高さは壁に沿って姿勢を伸ばして、頭や背中、腰を壁にあてて立っている姿勢のまま、横になった状態と言われています。 このとき首の後ろに空いているスペースを埋めるために、タオル枕を使用するわけです。 目安として、頸椎を支える高さが首を乗せた状態で、2、3cmになるようにタオル枕を作ります。 実際に首を乗せてみながら、自分が心地よいと思える高さに調整しながら作ると良いでしょう。 高さの目安として、仰向けに寝たときに目線が真上を向く状態か真上よりややななめ下を向く状態で寝るといいと言われています。 横向きで寝るときは背筋と頸椎、額の中央までがピンと一直線になるようにすると、首や肩にも負担がかかりづらくなります。
    枕が高すぎる、低すぎると?
    枕が高すぎると首が痛くなりますし、肩や首に負担がかかって肩こりや首こり、ストレートネックが悪化する可能性があるので注意しましょう。 本体頸椎は少し緩やかにカーブしているものです。 ストレートネックはこのカーブがまっすぐな状態になって、首や肩に痛みを生じさせたり、手足のしびれ、めまいや自律神経の不調にもつながると言われています。 高い枕で寝ると頸椎がまっすぐな状態となり、ストレートネックを改善するばかりか悪化させてしまう可能性があるので要注意です。 また呼吸がしにくくなりますので、いびきが出たり、酸素が不足して深い眠りにつくことができません。 寝ても寝ても眠い、疲れがとれない、眠りが浅いという場合は、枕の高さにも注意してください。 一方で枕が低すぎると頸椎をしっかり支えてくれませんし、頭の1点に頭の重みが集中してしまいます。 また頭が心臓より下がってしまうため、頭に血液が流れすぎてむくみが発生したり、こちらも睡眠を妨げてしまいます。
    バスタオル枕のメリット
    バスタオル枕のメリットは下記のようなものがあります。 ・お金がかからない ・好きに高さを調節できる ・持ち運びしやすい ・洗濯しやすい まずご自宅のバスタオルを活用できるので、新しく枕を買う必要がなく、お金がかかりません。 またなんといっても自分の好きな高さにミリ単位で微調整可能ということです。 これならば市販のどんな枕も合わないという方も、高さが合わないということはないのではないでしょうか。 そしてタオルですので持ち運びしやすいですし、洗濯も簡単にできて、衛生的に保つことができます。 旅行先の枕が合わないので眠れないという方もタオルなら簡単に持ち運びできて、もちろんタオルとしても使えます。
    バスタオル枕のデメリット
    バスタオル枕のデメリットを上げるとすれば、下記のようなものがあります。 ・寝ているときに崩れやすい ・反発力がなく寝返りしにくい タオルを畳んだり丸めて作っていますので、寝ている間に寝返りなどをして形が崩れてしまう可能性はあります。 朝方タオルが崩れて枕として機能していないなんてこともなくはないでしょう。 毎日高さを調節するのが大変、準備するのが大変と感じる方もいるかもしれません。 またタオルですので低反発枕のような柔らかさもありませんし、高反発枕のように反発力もありませんので、寝返りがしにくいと感じることもあります。 その点は市販の枕に劣る点ともいえるでしょう。
    バスタオル枕まとめ
    バスタオル枕は畳みや巻く回数を変えるだけで高さの微調整が簡単にできますし、素材は毎日使っているタオルそのものです。 ただ高さや硬さが合っていない状態で長期間使い続けると体に支障が出る可能性もあります。 自分に合った形状や高さを模索してみて、それでも合わないと感じた場合は無理に使用する必要はありません。 基本的にはどんな人にも合いやすい枕ではあると思いますので、自分に合った形状や高さを模索してみてください。
    おすすめバスタオル
    おすすめ枕
    おすすめ商品
    ランキング商品
    更新日02/0501/2902/04集計
    みんなのレビュー
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/03
    購入者
    夫が使ってて大変気持ち良いので子供にも送ってあげました。まだまだ寒いんで喜んでくれました。クーポンで安く買えて感謝です。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2025/01/25
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/02
    Mkmk_japan
    女性
    40代
    タイマーが秀逸
    リピート購入。この電気毛布に変えてからよく寝れるようになりました。タイマーがうまく機能して最初は暖かく夜中は切れている状態になり朝方また暖かくなるので、熟睡できます。夜中に暑くて起きるといったことがなくなりました。以前は娘用、今回は自分用。
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2025/01/28
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/01/30
    購入者
    最初、母に頼まれて注文しました。 軽くて暖かいと気に入っており、離れて暮らす家族にも追加で購入しました。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2025/01/20
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/01/29
    購入者
    とても温かいです。つけてすぐよりも数分経ってじわじわきますので早めに付けておくと良いです。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2024/12/23
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2025/01/28
    桜42267153
    女性
    30代
    足先まですぐに暖かくなる
    お値段するだけあって、とても暖かいです! 冷え性で、普通の毛布だとなかなか暖かくならなくて寝られないのですが、こちらの毛布はすぐに足先までポカポカしました。 肌触りは硬めで、正直あまり好みではありませんが、暖かさに関してはどの毛布よりも効果抜群です。
    注文日:2025/01/23
    目玉商品