お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

USBの選び方ガイド|コネクタと規格の違いをチェック!

公開日:2025/02/04 更新日:2025/03/05
  • 🔍関連キーワード
    目次
    【はじめに】
    スマートフォンやパソコンなど、さまざまなデジタル機器で使われる「USB」。ただ、一口にUSBといっても形状や規格が異なるため、「購入した充電器が使えなかった」「データの転送ができなかった」といった失敗をしたことがある方も多いのではないでしょうか? この記事では、USBの基本からコネクタの種類、規格ごとの転送速度までをわかりやすく解説します。この記事を読んで、あなたにぴったりのUSBを選びましょう!
    1. USBの基本
    USB(ユニバーサル・シリアル・バス)は、デジタル機器同士を接続し、データ転送や電力供給を行うための規格です。パソコンと周辺機器をつなぐだけでなく、スマートフォンやカメラ、タブレットなど幅広い機器で利用されています。 USBは種類やバージョンが豊富で、それぞれに特徴があります。適切なUSBを選ぶことで充電のスピードやデータ転送の効率が大きく変わるので、しっかりチェックしておきましょう。 ※一部、ほぼ見ることがない旧型のコネクタもご紹介していますが、参考情報としてご覧ください。
    2. USBコネクタの種類
    ■USB Type-A 最も一般的なUSBコネクタで、パソコンや充電器などによく使われます。コネクタ内部に上下があるため、挿し込む際には必ず端子の向きを確認しましょう。 • USB Type-A(2.0):キーボードやマウス、プリンターなどの接続に使用
    • USB Type-A(3.0):USB Type-A(2.0)から転送速度が大幅に向上し、約10倍の速さでデータ転送可能。内部の端子が青色となっている点で識別 ※最近では一部、メーカー独自のカラーを入れた商品も見かけます
    ■USB Type-B 主にプリンターやスキャナー、HDDなど、パソコン周辺機器の接続に使用されています。 • USB Type-B(2.0):2つ角が削られた正方形の形状 • USB Type-B(3.0):2.0の上部に端子が追加され、転送速度が向上
    ■Mini USB Type-B • 一部の古いデジタルカメラやドライブレコーダーに使用 • Micro USBの普及により、現在はほとんど使用されていない
    ■Micro USB Type-B • Micro USB Type-B(2.0):Androidスマートフォンやタブレットなどで広く使用(現在はUSB Type-Cの方が増えてきている) • Micro USB Type-B(3.0):ポータブルHDDや外付けDVDドライブなどに使用
    ■USB Type-C • 表裏関係なく挿せる便利な小型コネクター • スマートフォンやタブレット、MacBook、ノートPCなどの充電やデータ転送まで広く使用 • USB PD(Power Delivery)対応製品なら高速充電が可能(充電器・ケーブル・デバイスのすべてがPD対応の必要あり)
    3. USBの規格と転送速度
    USBの規格は進化を続けており、転送速度が向上しています。以下は主な規格と最大転送速度です。 ■USB1.1 • 最大転送速度:12Mbps • 特徴:キーボードやマウスなどの低速デバイス向け ■USB2.0 • 最大転送速度:480Mbps(USB1.1の約40倍) • 特徴:プリンターや外部HDDなど、多くのデバイスに使用 ■USB 5Gbps(旧USB3.0) • 最大転送速度:5Gbps(USB2.0の約10倍) • 特徴:青色の端子が目印 ■USB 10Gbps(旧USB3.1 Gen2) • 最大転送速度:10Gbps(USB 5Gbpsの約2倍) • 特徴:動画編集や高画質データ転送に適している ■USB 20Gbps(旧USB3.2 Gen2×2) • 最大転送速度:20Gbps(USB 10Gbpsの約2倍) • 特徴:大容量ファイルの高速転送が可能 ■USB 40Gbps(USB4) • 最大転送速度:40Gbps • 特徴:DisplayPort Alternate Mode対応で映像出力も可能
    【まとめ】
    USBにはさまざまな形状や規格があり、それぞれに用途が異なります。 •USB Type-Cは最新の標準で、高速充電や高速データ転送に対応 •USBの規格(1.1~40Gbps)によって、転送速度が大きく異なる •購入時は充電やデータ転送の用途に適したものを選ぶことが重要 USB製品を選ぶ際には、規格や対応機器をしっかり確認し、最適なものを選びましょう。
  • 📖おすすめ関連トピックス
    ★ショップの人気商品から探す
    更新日04/1704/1004/16集計
    ★商品カテゴリから探す
    ★最新レビューから探す
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/17
    購入者
    思ったよりコンパクトで取り扱いが楽です。 耐久性は今からです。 オウルテックさんの他の製品を使用させて頂き、信頼出来ると思っての購入です。
    ビジネス|自分用
    注文日:2025/04/10
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/17
    購入者
    機種変でUSB type-cを購入。既存の充電器のまま使えるのでUSBは助かります。 こちらの商品はLightningで複数回買いましたが本当に丈夫で壊れにくいです。家族全員家に会社に移動に使ってます。 いつも発送も早く助かってます。
    リピート
    注文日:2025/02/04