お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

保護ガラスの種類と選び方|フィルムとの違い

公開日:2025/01/20 更新日:2025/02/14
  • 🔍関連キーワード
    目次
    【はじめに】
    今や生活に欠かせないスマートフォンは、落としたりぶつけたりすると液晶画面に傷がついたり、最悪の場合割れてしまったりするデリケートなアイテムです。 液晶画面を守るための方法として注目されているのが保護ガラスです。あらかじめ液晶画面に貼ることで、傷や汚れから守るだけでなく、安心感を与えてくれます。 この記事では、保護ガラスの特長や種類、選び方について詳しく解説します。初めて購入する方でも安心して選べるように、わかりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
    1. 保護ガラスの基礎知識
    ■保護ガラスと保護フィルムの違い 保護ガラスはその名の通り「ガラス」でできていて、PET素材で作られた保護フィルムと比べて硬く、耐衝撃性が高いのが特長です。透明度もより高く、画面の鮮やかさを損なわずに保護することができます。 さらに、硬さがありよれたりシワになりにくいことから、貼る際に気泡が入りにくいという利点もあり、初めての方でも比較的簡単に貼ることができます。 ※以下は保護ガラスと保護フィルムの主な違いを比較した表です。 ------------------------------------------------------     保護ガラス 保護フィルム ------------------------------------------------------ 素材   ガラス   PET ------------------------------------------------------ 硬度   高い    ガラスより柔らかい ------------------------------------------------------ 透明度  高い    ガラスより低い ------------------------------------------------------ 厚さ   厚い    薄い ------------------------------------------------------ 価格   高価    安価 ------------------------------------------------------
    ■表面硬度「9H」や「10H」とは? 保護ガラスの商品説明に「9H」や「10H」といった表面硬度の表記をよく目にします。この数字は、ガラスの硬さ、傷の付きにくさの目安を示しています。 ガラスの硬度試験では、鉛筆の硬さを基準にしています。例えば「9H」の場合、9Hの硬さの鉛筆で引っかいても傷が付かないことを意味します。このような高い硬度を持つ保護ガラスなら、日常生活での傷や衝撃に強く、スマートフォンの画面をしっかり守ることができます。
    2. 保護ガラスの種類
    ■光沢タイプ(クリア) 透明度が非常に高く、クリアな画面を保ちながら保護するタイプです。写真や動画の色彩をそのまま楽しみたい方におすすめ。 ただし、反射や映り込みが発生しやすいため、屋外での使用が多い場合は注意が必要です。
    ■反射防止タイプ(マット) さらさらとした質感で指の滑りが良く、指紋が付きにくい特長があります。太陽光や照明の反射を抑えるため、屋外でスマートフォンを頻繁に使う際にも見やすくておすすめです。 ただし、透明度がやや下がる点には留意しましょう。
    ■ブルーライトカットタイプ 液晶画面のブルーライトを軽減する機能があり、長時間スマートフォンを使う方や目の疲れを感じやすい方にぴったりです。 製品によってフィルム自体に色が付いている場合があり、画面の見え方が変わることもあるので確認が必要です。
    ■覗き見防止タイプ 周囲からの視線を遮ることができるタイプで、正面からは画面が見えますが、一定の角度になると暗く画面の表示内容が見えなくなります。電車やオフィスでプライバシーを守りたい方におすすめです。 ただし、正面からでも画面がやや暗く見える場合があり、スマートフォン自体の設定で輝度を調整するなどの工夫が必要になることもあります。
    【まとめ】
    スマートフォンの保護ガラスは、画面を守るだけでなく、さまざまな機能を持った便利なアクセサリーです。 光沢タイプや反射防止タイプ、ブルーライトカット、覗き見防止など、用途に合わせて選ぶことで、スマートフォンをより快適に使うことができます。 これから購入を検討する方は、自分の使用環境や目的に合った保護ガラスを選び、スマートフォンの画面をしっかり守りましょう。
    ★ショップの人気商品から探す
    更新日02/2202/1502/21集計
    ★商品カテゴリから探す
    ★最新レビューから探す
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/22
    購入者
    ステレオ接続したくて何年か越しに2台目を購入しました。2台目はアウトレット品を購入してみましたが特に問題なく動作しています。 ステレオ接続すると音に広がりが出て、早く2台目を買えば良かったと後悔しています。
    注文日:2025/02/19
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2025/02/21
    購入者
    焦げたニオイがします
    ただの白ではつまらないし、かといってカラーは飽きそうだし…と思っていたところでこちらのオーロラを見つけました。微妙なオーロラ加減が可愛い!これにラメでも入っていればさらに良かったかも。同オーロラのAC充電器とセットで購入しました。 CtoCケーブルが付属しているので、このモバイルバッテリーからスマホへの充電は付属のケーブルで大丈夫です。が、モバイルバッテリー本体を充電するにはAC充電器とAtoCケーブルが必要です。さらにステーション充電(充電器→※→モバイルバッテリー→※→スマホへの同時充電)をするなら※の部分にAtoCケーブルが2本必要です。 モバイルバッテリーからスマホへ充電すると充電口から髪の毛が焦げたようなニオイがします。 充電も2回ほど40%から満充電にすると切れてしまうので、放電してるのか?不具合なのか?微妙なところです。 みなさんはどうでしょうか??
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2025/02/10
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/21
    購入者
    状態の良いもので問題なく使用できます。迅速な対応ありがとうございます。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2025/02/08