お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

モバイルバッテリーでスマホを何回充電?簡単な計算方法

公開日:2024/12/17 更新日:2025/01/20
  • 🔍関連キーワード
    目次
    【はじめに】
    「このモバイルバッテリー、意外とすぐ空っぽになる…」そんな経験はありませんか? モバイルバッテリーが実際にスマートフォンを何回充電できるのか知っていると、計画的に使えて便利です。 この記事では、モバイルバッテリーの“容量”と“充電回数”について、ガジェット初心者の方にもわかりやすく解説します。次に購入する際の選び方も参考にしてくださいね。
    1. 充電回数はどうやって計算する?
    ■モバイルバッテリーの容量(mAh)って? 「mAh(ミリアンペアアワー)」は主にバッテリーの容量を示すのに使われる電気量の単位で、1時間に流すことができる電流の量を表します。 たとえば「10,000mAh」と記載されている製品なら 「10,000mAの電流を1時間流すことができる(使いきる想定で計算)」という意味です。 モバイルバッテリーの容量は製品の本体やパッケージに記載されていますので、購入時にはまず容量をチェックしましょう。
    ■スマートフォンのバッテリー容量は? スマートフォンのバッテリー容量も「mAh」で表されます。 Android端末:製品仕様に記載されていることが多いです。 お使いのスマートフォンの機種をチェックし、取扱い説明書や製品サイトなどで確認してみましょう。 iPhone端末:製品仕様には明記されていません。 以下はオウルテック独自の調査によるiPhone端末のバッテリー容量です。(参考値としてご覧ください)  機種      バッテリー容量 iPhone 16      3,561mAh iPhone 16 Plus   4,674mAh iPhone 16 Pro    3,582mAh iPhone 16 Pro Max 4,685mAh iPhone 15      3,349mAh iPhone 15 Plus   4,383mAh iPhone 15 Pro    3,274mAh iPhone 15 Pro Max 4,422mAh iPhone 14      3,279mAh iPhone 14 Plus   4,325mAh iPhone 14 Pro    3,200mAh iPhone 14 Pro Max 4,323mAh iPhone SE(第3世代) 2,018mAh iPhone 13 mini   2,406mAh iPhone 13      3,227mAh iPhone 13 Pro    3,095mAh iPhone 13 Pro Max 4,352mAh ※独自調査に基づく数値のため、他社調査結果の数値と差異がある場合もあります。予めご了承ください
    2.10,000mAhで充電回数を計算!
    今回は例として10,000mAhのモバイルバッテリーで充電回数を計算してみましょう。 スマホのバッテリー容量が3,000mAhの場合 一見10,000mAh ÷ 3,000mAh = 約3回 と思いがちですが、実際にはこれより少なくなります。 その理由は、モバイルバッテリーの電力変換にあります。 ポイントは「定格容量」 モバイルバッテリーに記載されている「10,000mAh」は、モバイルバッテリーの中に内蔵されているリチウムイオン二次電池の容量を示しています。リチウムイオン電池は3.6V~3.7Vの電圧で出力していますが、スマートフォンを充電する際にはUSBケーブルを通じて5Vに変換されます。 この電圧変換時にエネルギーロスや電力消費があるため、実際に使える容量(定格容量)は約85%程度になります。 【出力容量の計算(簡易版)】 出力  容量     変換 3.6V × 10,000mAh ÷ 5V × 85% ≒ 約6,000mAh 3,000mAhのスマートフォンなら 6,000mAh ÷ 3,000mAh = 約2回の充電が可能です。
    3. 定格容量は本体で確認!
    「計算方法が分かったのは良いけど、実際に計算するのは面倒…」という方も安心してください!モバイルバッテリーには本体やパッケージに必ず定格容量が記載されています。 たとえば、以下の20,000mAhモバイルバッテリー本体には 「5V/12,900mAh」と記載されています。 この数値が充電時、実際に使える容量(定格容量)です。 3,000mAhのスマートフォンなら 12,900mAh ÷ 3,000mAh = 約4回の充電が可能です。 ※スマートフォンを使用しながら充電を行った場合、スマートフォンが電流を消費することで回数が減る可能性もあります。
    【まとめ】
    • 充電回数の計算には「定格容量」を確認する • モバイルバッテリー本体に記載の「5V」の数値が目安になる • 10,000mAhのモバイルバッテリーで3,000mAhのスマホは約2回充電可能(環境により変動) モバイルバッテリー選びに迷ったら、ぜひ「定格容量」とスマホのバッテリー容量を確認してみてくださいね。 なお、オウルテックの製品は少しでもお客様に分かりやすい内容でご案内できるよう、パッケージに以下の画像のような記載をしています。参考にしてみてください!
    ★ショップの人気商品から探す
    更新日02/2202/1502/21集計
    ★商品カテゴリから探す
    ★最新レビューから探す
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/22
    購入者
    ステレオ接続したくて何年か越しに2台目を購入しました。2台目はアウトレット品を購入してみましたが特に問題なく動作しています。 ステレオ接続すると音に広がりが出て、早く2台目を買えば良かったと後悔しています。
    注文日:2025/02/19
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2025/02/21
    購入者
    焦げたニオイがします
    ただの白ではつまらないし、かといってカラーは飽きそうだし…と思っていたところでこちらのオーロラを見つけました。微妙なオーロラ加減が可愛い!これにラメでも入っていればさらに良かったかも。同オーロラのAC充電器とセットで購入しました。 CtoCケーブルが付属しているので、このモバイルバッテリーからスマホへの充電は付属のケーブルで大丈夫です。が、モバイルバッテリー本体を充電するにはAC充電器とAtoCケーブルが必要です。さらにステーション充電(充電器→※→モバイルバッテリー→※→スマホへの同時充電)をするなら※の部分にAtoCケーブルが2本必要です。 モバイルバッテリーからスマホへ充電すると充電口から髪の毛が焦げたようなニオイがします。 充電も2回ほど40%から満充電にすると切れてしまうので、放電してるのか?不具合なのか?微妙なところです。 みなさんはどうでしょうか??
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2025/02/10
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/02/21
    購入者
    状態の良いもので問題なく使用できます。迅速な対応ありがとうございます。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2025/02/08