お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

パンプスお手入れ特集

公開日:2025/01/16 更新日:2025/01/20
「意外と知らない靴のお手入れ方法」についてご紹介。 せっかくお気に入りのパンプスを購入されたのであれば、長く愛用したいですよね。しかし、靴のお手入れは、道具の準備や手間が気になって、なかなか実践できていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、素材別にパンプスの基本的なお手入れ方法と、長く履き続けるための秘訣を解説いたします。 お手入れ方法を知って、あなたの大切なパンプスを長く美しく保ちましょう。
--01 初めにやっておきたいこと---
〇防水スプレーをかける 新しい靴を買ったら始めに防水スプレーをかけます。履く前にスプレーすることで、靴を汚れや雨から守る効果的な予防策となります。靴全体をコーティングし、長くきれいな状態を保ちましょう。ただし、エナメルや爬虫類系の革には使用できませんのでご注意ください。効果を維持するためには、定期的なスプレーがおすすめです。
--02 履いた後にしておきたいこと--
〇乾燥剤を入れる 乾燥剤を活用すれば、靴の中の不快な臭いや湿気を効果的に取り除き、靴の寿命を延ばすことができます。もし乾燥剤がない場合は、新聞紙を詰め込むことで、靴の形を保ちつつ、湿気を吸収する効果も期待できます。
〇毎日同じ靴を履くことは避け、ローテーションする 毎日同じ靴を履くのではなく、ローテーションを組んで履くことで、靴の寿命を延ばすことができます。履いた後には、シューキーパーを使って型崩れを防ぎ、靴を休ませてあげましょう!
▼基本お手入れにおすすめのアイテム▼
--03 基本お手入れ(スムース調)--
スムース調素材は化学繊維のため、適切なケアを行わないと、ひび割れや劣化を招きやすくなります。長く愛用するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
①ブラッシング 表面のホコリや汚れを、ブラシで優しく払って取り除きます。 ② シャンプー 専用のシャンプー剤を、水で湿らせたスポンジやブラシに含ませ、全体に泡を広げるように優しく洗います。 ③磨き上げと拭き上げ 表面の泡が乾く前に、乾いた柔らかいクロスで丁寧に拭き取ってください。
▼スムース調のお手入れおすすめアイテム▼
--04 基本お手入れ(スエード調)--
①ブラッシングで汚れやほこりを落とす 乾いた柔らかい布またはスエード専用のシューズブラシを用い、付着した汚れやほこりを優しくブラッシングします。 ②汚れの除去 専用のスエードローションやクリーナーを用い、汚れやシミを優しく拭き取ることで、スエード本来の美しさを保ちます。 ③防水スプレーの使用 防水スプレーを靴の表面に均一に塗布し、コーティングを施します。 ④乾燥させる 靴が濡れた際は、新聞紙や布などを詰めて形を整え、風通しの良い場所で自然乾燥させてください。
▼スエード調のお手入れアイテム▼
--05 雨で濡れてしまった際は…--
①靴についた水分をできるだけ早く拭き取る 濡れたタオルやペーパータオルで表面の水分を優しく拭き取り、風通しの良い日陰で半日ほど乾燥させてください。靴の中も湿っている可能性がありますので、新聞紙などを詰めてしっかりと乾燥させることをおすすめします。 ②乾き次第クリーナーで汚れを落とす ③防水スプレーを使用する 雨や水濡れから靴を守るためには、防水スプレーを定期的に使用することがおすすめです。スプレーをかける前には、靴を十分に乾燥させてから行いましょう。また、スプレー後は、風通しの良い場所で完全に乾かしてから履くようにしてください。特に、スプレー直後は素材が水分を吸いやすくなっていますので、ご注意ください。スエード素材のお靴には、専用の防水スプレーをご使用いただくことをおすすめします。
▼防水・乾燥におすすめのアイテム▼
--06 靴が傷ついたときは--
「お気に入りの靴にできた傷、諦めていませんか?」 愛着のある靴の傷は、下記アイテムを使えば意外と簡単に修復できるんです。 「アドカラー」:浅い傷を目立たなくし、靴本来の色を取り戻す 「アドベース」:深い傷を埋めて、靴の表面をなめらかに再生
〇アドカラーの使用方法 ①靴の表面についた汚れを落とし、傷部分を#400のサンドペーパーで均一にする。 ②パレットなどにアドカラーを少量出し、筆を用いて丁寧に色を調合する ③キズ部分をアドカラーで埋め、パレットナイフでならす ④キズの周りを筆でぼかすように塗る アドカラーは、単色での使用に加え、他の色と混ぜ合わせることで、幅広い色合いを表現できます。 ※水を少量加えると、混ぜやすくなります。 ⑤ 15分ほど乾燥させた後、同色の靴クリームで丁寧に磨く
▼傷の補修用靴クリーム▼
--07 長く履き続けるためには--