お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

ラベルシールの選び方 欲しいラベルを探し出すコツ

公開日:2025/04/03 更新日:2025/04/04
ラベルシール専門店【おおきに】では、多種多様な既製品のタックシール・ラベルシールを販売しております。 既製品のラベルシールを使うメリットは、大量生産に伴うコストの低減、自ら印刷することによる無駄の排除や自由度の高さ✨ 半面、オーダーメイドではありませんから、サイズや紙質などは必ずしも望むものが手に入るとは限らないため、ある程度は妥協したり、工夫したりする必要があるかもしれません。 このページでは、当社の過去の経験や、お電話での標準的なご案内手順を踏まえて、ラベルシールの選び方をご提案します!
サイズから探す
ラベルシールの商品選定において一番重要なのは、見合ったサイズを見つけ出すことではないでしょうか? 多数の商品の中から絞り込むに あたっては、貼りたいラベルの大きさか、貼られる場所の大きさを明確にすることが最も手っ取り早い方法です。 用紙の種類や性質に特徴のあるラベルをお探しの場合も、サイズを絞り込んだ後で、そのサイズにはどのような用紙のバリエーションがあるか?を確かめる方が、結果的には早く絞り込めることが多いです。 【幅(ヨコ)×高さ(タテ)の大きさから絞り込む】 言葉にするまでもないですが、定規で測ってみましょう。 貼られる場所の大きさから貼るラベルのサイズを導く際は、若干の余白(遊び)をもった、少し小さめなサイズを選ぶことをおすすめします。 寸分たがわぬサイズのラベルを用意すると、貼り付ける際に位置調整に苦労して、思わぬ時間を要したり、仕上がりが悪くなってしまいがちです。
【サイズ表で探す】 当ショップでは「ラベルサイズから探す」表をご用意しています。 このページから実際のラベルのイメージを見ながら決めるのが一番スムーズで、お客様からお問い合わせいただいた際は、私たちもこのページを見てご案内することが多いです。 ページにアクセスするとまず、シートサイズとラベル一片のサイズの選択肢が出てきます。 シートサイズについては、基本的にはA4サイズの中から探すと一番選択肢が多いので、特に拘りがないならばA4判をおすすめします。
進んだ先のページ内で、「幅」を見付けます。 視線を右に進めると、「高さ」の選択肢が確認できますので、順に絞り込んでいきます。
ラベルシールを面数から探す
  • 理想のサイズが見当たらない…そんな時は
    思っていたサイズが見当たらなかった際は、タテとヨコを入れ替えて探すことも重要です。 90度回転させることになりますが、ラベル印刷の際に設定すれば済む話です。
    どの程度妥協できるかを考える
    ラベルシールはみなさまのご要望にお応えすべく、大きさや用途など、細かい差でたくさんの商品が展開されています。 ただし、お客様ごとに無数に要求されるサイズの中で、ピッタリの既製品ラベルがあることは実は稀です。 最初から、ある程度は妥協する事になると思って探す方が見つかりやすいです。 ±何mmまで許容できるのか、検討しておきましょう。
    不安な時は、サンプル提供が可能です
    ネットショッピングで不安なのが実物を見れないこと、と感じる方は多いのではないでしょうか? 希望のサイズは見つかったけれど実際の紙質を見てみたい、一度試しに印刷してみたい、会社の備品として購入する場合は特に慎重になってしまうこともあるかと思います。 当ショップでは、多くの商品でサンプルをお試しいただけます。 商品名に【サンプル提供可】と明記されているものについては、以下の内容を添え、お気軽にお問い合わせください。 ■ご希望の品番(商品番号) ■会社名(法人様のみ) ■郵便番号 ■住所 ■電話番号
    - - - - - - - -  いかがでしたか? このページが、少しでもラベルシール探しのお役に立てれば幸いです。 また、どうしても希望の商品が見つからない!商品について聞きたいことがある、といった場合には、お問い合わせください。 みなさまからのお声・レビューもお待ちしております☺
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/04/18
    みみちゃん18
    女性
    60代
    迅速に対応して頂いてありがとうございます。
    注文日:2024/04/05