お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

2000円以下でお得に買える!小腹が空いた時におすすめの満喫グルメ♪

公開日:2025/03/14 更新日:2025/03/14
\ 2000円以下!満喫グルメ /
にこやかアーケードが厳選 | 手軽に購入出来て美味しいグルメを紹介!
■【市田屋】市田柿チップ ドライフルーツ
■市田柿とは?
上質な甘みと味わいで干し柿のブランド品ともいわれる市田柿。主に長野県南部を産地とし、信州伊那谷の豊かな自然が育んだ甘くて美味しい干し柿です。干し柿には大きく分けて「あんぽ柿」と「ころ柿」と呼ばれるものがあります。あんぽ柿は水分が多く、とろ~りやわらか、表面には粉がないのが特徴ですが、ころ柿は水分が少なめでもっちり・ねっとりとし、表面に粉が出ているのが特徴です。そういった違いもあり、ころ柿と呼ばれる部類に市田柿は入ります。秋に収穫した渋柿を、旬の時期に干し柿にしてお届けします。
■長野県高森町産【市田柿チップ】
甘くて美味しい市田柿の干し柿を一口サイズにカットして、さらに乾燥させてセミドライにした商品。手軽につまんで食べられので、小腹が空いた時やおやつなどにおすすめです。濃厚な甘みがぎゅっと凝縮されてクセになる美味しさ!市田柿をいつでも食べられるよう一口チップになっています。
■【岡崎】凍みもち 福島県産
■凍み餅とは?
凍み餅は、寒冷地で古くから作られてきました。名前の通り「凍らせて」つくる保存食の一種です。草もちを屋外に吊るして凍らせ乾燥させた「もち」は、作り手によって形や大きさは様々。出来上がった凍み餅を触ってみると、どれもカチカチで郷土食らしい見た目です。
主に東北地方や信越地方などの寒冷地で作られてきた凍みもちですが、特に福島県では郷土食として有名。阿武隈地域では、ソウルフードとしても親しまれている「ふるさとの味」です。
■栄養価も高くておすすめ!
福島県中通りと浜通りの農作業時のおやつとして愛されている、岡崎のこちらの商品。おやつに出来たのも、朝焼いてもずっと柔らかいまま、午後になっても食べられるからです(※焼いた時よりは少し硬くなります)保存食としても有効で、焼いても固くなりづらく、味は草もちに似た独特が香りがします。
その他のアイテム🍎
  • あなたへのおすすめアイテム👍
    旬のフルーツから選ぶ🍎🍑🫐🍅
    「にこやかアーケード」新着レビュー
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/20
    a_05107
    女性
    40代
    平飼い卵を探してこちらを見つけました。今回2回目の購入です。2回共一つも割れずに届きました!エサにもこだわっていて安心して食卓に出せます(^^)サイズも大きくおいしい卵、ありがたくいただきます。
    注文日:2025/04/10
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/20
    購入者
    久々に干し芋食べたくなって安くて大容量を購入 訳ありだし味に期待はしてませんでしたが、買ってよかったです。 ねっちょりした甘いのと、かためな甘さ控えめの2種類が入っていて気分によって選んで食べてます 大容量なのでお昼のおやつとして会社で食べたり、家族もたまにつまんでいるようです。 食べ終わる前にまたリピート予定です。
    注文日:2025/04/11
    star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/04/13
    ぺんちゃん120
    女性
    60代
    リピートです!
    リピートです。今回は知人にも差し上げました。初めて食べたようでとても美味しかったと喜ばれました。私は凍み餅が気に入っているので、また購入するつもりです。数時間水でもどして焼いて食べてますが、口に入れた時の焼いた所のこおばしくパリッと、中の方はトロリと柔らかく独特の食感が気に入ってます。味も素朴で自然なフワッと口の中に広がる香りも好きです。どんな物かと思ってる方は、試しに食べてみて!
    実用品・普段使い|友人へ|リピート
    注文日:2025/03/10