お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【徹底解説】スノボのケース・バッグの選び方

公開日:2025/02/21 更新日:2025/02/24
★スノボのバッグ・ケース種類多すぎる件
sketch_choise
初めてスノーボードセットを買って… 「コレを運ぶには何がいいんだろう…???」と お悩みの方、これを読めば一気に解決!! たくさん種類のあるバッグ・ケースの中から ピッタリのアイテムを見つけられます!
★ボードケースの選び方★
【メンズ用/レディース】ってあるの? 基本的にはボードケースにメンズ用・レディース用はないので 使用しているボードが入るサイズなら大体何を選んでもOKです。 【自分に合うボードケースは?】 ボードケースには、ウィール(タイヤ)付きとそうでないものがあります。 一般的なスノーボード・ビンディング・ブーツそれにウェアや小物などいろいろ道具を全部合わせると 重さは10㎏近くなります。 女の子や重いものを持ちたくない・他にも荷物がたくさんある人はウィール付きを 選ぶと移動が快適になります。 ただ、ウィール付きは高めの価格設定なので予算を抑えたい方 体力・筋肉に自信のある方・ミニマリストな方はウィールなしを選ぶと予算を抑えられます。
sketch_choice
★スキー場に行く交通手段で選ぶ★
スキー場に行く交通手段として バスツアーや新幹線等の公共交通機関と友達や自分の車に大きく分けられます。 交通手段が違うと、最適なバッグ・ケースも異なります。 事前にイメージしながらピッタリのものを選ぼう!
sketch SNOWBOARD BAG CASE
バスツアーや新幹線の場合、ご自宅からバスや電車など 全ての荷物を持って徒歩移動する場面が多くあります。 その場合、バッグがたくさんあると持ち運びがとても大変です。 できるだけ荷物をまとめることができるボードケースやウィールボードケースがオススメです。
sketch SNOWBOARD BAG CASE
飛行機等を利用して北海道など遠方のスキー場に行く場合 ホテルやスキー場または空港のお荷物カウンター等へ宅急便で スノーボードなどを送ることができます。 その場合もボードケースやウィールボードケースでまとめて送るととっても便利です。
sketch SNOWBOARD BAG CASE
自家用車でスキー場に行く場合、 車の屋根のボックスやルーフキャリアにボードを取り付けて運ぶ場合があります。 その場合はスノーボード単体に荷物を分けられるように ブーツケースやウェアバッグを利用すると便利です。 スノーボードをどうやって運ぶかを事前に決めて 荷物の収納方法を検討しましょう。
↑ ↑ ↑ ★ルーフキャリーを使用するときにオススメ★ コンパクトになるニットケース・ソールガードがピッタリ。 また、軽量タイプのボードケースもボードを取り出してコンパクトになるのでこちらも使い勝手抜群です!
↑ ↑ ↑ ★ブーツケース・ウェアバッグを活用しよう★ ボード以外の荷物を車に積むときの必須アイテム。 帰りは濡れていたり、汚れてしまっていることが多いので 防水性の高いアイテムがマストです。