お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

かぶと柿のカルパッチョ風

公開日:2024/12/16
旬の食材の柿で、秋の「乾燥」を緩和
晩秋 寒露(かんろ) 新暦10月8日頃 2024年は10月8日から10月22日まで。 寒露・・・二十四節気の第十七。 夜が長くなり露が冷たく感じる季節と言われる寒露。 実際はまだ暑さが残る気候の為、寒暖差があり体調を崩しやすい時期でもあるので、油断は禁物です。※夏の疲れを引きずった秋疲れに注意。 日中は暑くても確実に秋は訪れており、乾燥は始まっていますので、秋の食材を摂り入れていきましょう。 秋になると食べ頃になる柿は、肺を潤して乾燥による咳や喉の渇きを癒します。 柿にはビタミンCが豊富に含まれ、また果物に含まれる水溶性食物繊維は、腸内環境の改善にも有効です。 柿は生で食べ過ぎるとおなかを冷やす為、かぶのような温性の食材と一緒に頂くのがおすすめです。
材料と作り方
2人分 約8分 かぶ 小1個 柿 1/2個 なつめの実 1個 (ウイグル産なつめ使用) オリーブオイル 大さじ1 塩 少々 ブラックペッパー 少々 1. かぶと柿の皮を剥き、厚さ5mm程度のくし切りにする。なつめの実は中央の種を取り除き薄くスライスする。 2. 器にかぶと柿となつめを交互に並べオリーブオイルをかける。塩とブラックペッパーを散らしたら完成。
▼レシピに使用した商品はこちら
なつめチップ
<食材の薬膳効能>
・柿:性味/甘渋.寒 帰経/心肺胃大腸  効能/清熱.解酒毒.潤肺.止渇(咳.吐血.口渇.口内炎.酒毒.血便.熱による下痢.二日酔い.発熱.痔/利尿) ・かぶ:性味/甘苦辛.温 帰経/脾肺  効能/補五臓.消食.降気.滋陰.開胃.温胃.止咳.解毒(胸腹部の冷痛.熱をもった腫れもの・できもの.黄疸.乳腺炎.口渇.便秘.消化不良.のぼせ)  ※辛味成分:ITC(イソチオシアネート) ・棗:性味/甘.平(生薬としては温) 帰経/脾胃  効能/健脾.和中.補気.補血(疲労.食欲不振)
▼なつめの実とおすすめの商品はこちら