お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

かぼちゃとカマンベールチーズのコロッケ

公開日:2024/09/30 更新日:2024/12/10
冬に向かう準備を。 身体の気と水分を養う、かぼちゃとチーズを使ったレシピです。 -------------------------------------------- 仲秋 秋分(しゅうぶん) 新暦9月22日頃 2024年は9月22日から10月7日まで。 秋分・・・二十四節気の第十六。 暑い夏から秋へと変わり、昼と夜の長さがほぼ同じになる頃が秋分の日。こんなふうに季節が移り変わりますが、人の体も移り変わっています。 夏の熱が残っている秋の前半(立秋から秋分まで)は「温燥(おんそう)」、冬の寒気を感じるようになる秋の後半(秋分から立冬まで)は、「涼燥(りょうそう)」といいます。 涼燥の時期は、乾燥を防ぎ、かつ肺を冷気から守るよう身体を温めながら潤す食材をとりいれましょう。 涼燥におすすめの食材、夏に収穫され秋から冬にかけて美味しくなるかぼちゃを使ったレシピです。 かぼちゃは血行を促進して体を温める作用があり冷え性の改善にもおすすめ。消化器の働きをよくしておくことも大切。その働きはかぼちゃが担います。なつめチップの甘味と、とろーりチーズの相性は抜群です。 体に潤いを閉じ込めて、冬の寒さをしのげる身体に変えていきましょう。
材料と作り方
8個分 約 30分 かぼちゃ 約350g カマンベールチーズ 丸1個分 塩 少々 粗挽きブラックペッパー 少々 なつめチップ 大さじ1 ⚪︎小麦粉 大さじ2 ⚪︎溶き卵 1個 ⚪︎パン粉 適量 油 適量 1. かぼちゃの皮を包丁で削ぎ、5cm角ほどの大きさにカットする。耐熱容器に入れたらふんわりラップをかけて、レンジ600wで5分加熱する。 2. かぼちゃが熱いうちにフォークかマッシャーで粗めに潰す。塩コショウ、なつめチップを加えたらよく混ぜる。 3. カマンベールチーズを8等分にカットする。2のタネを8等分にし、粗熱が取れたら1個分を手に取り中央にカマンベールチーズを乗せ丸い形に整える。(8個分作る) 4. 3 をひとつずつ、小麦粉→卵→パン粉の順番に衣をつける。 5. 鍋に油を入れたら180度に温度を上げる。4のコロッケをきつね色になるまで揚げる。器に盛り付けて完成。
▼レシピに使用した商品はこちら
なつめチップ
<食材の薬膳効能>
・かぼちゃ:性味/甘.温 帰経/脾胃 効能/補中.補気.化痰(胃弱.疲労/粘膜保護.血行促進) ・カマンベールチーズ(チーズ参照):性味/甘酸.平 帰経/肺肝脾  効能/補肺.潤腸.補陰.止渇(口渇.から咳.便秘/肝機能向上.皮膚・粘膜の保護)  ※Ca(牛乳よりも体内に吸収されやすい)
▼なつめチップとおすすめの商品はこちら
レシピ一覧