お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

5月旬レシピ

公開日:2025/04/15 更新日:2025/04/15
本格的な春を迎える5月。 スーパーに行くとこの時期ならでは食材が並んでいたりして、季節を身近に感じますよね。実は、旬の食材をお料理に取り入れることは健康にも家計にもたくさんのメリットがあります。まずは新鮮で美味しいということ。 香りやうま味がしっかりと感じられるので、素材そのものの味を堪能することができます。プラス、その季節に身体が必要とする成分が含まれているため栄養価が高く、生産量が多いため価格も手頃と、まさに旬の食材は高コスパなんです。 そこで今回は、オーガニックな食材を使ったおすすめの旬レシピをご紹介。 ぜひ食卓に取り入れて、春の息吹を感じてみてくださいね。
-「旬を味わう筍の炊き込みごはん」
春に旬を迎える野菜の代表格である「たけのこ」。 数あるお料理の中でも、炊き込みご飯の美味しさは格別ですよね。 香りもうま味もたっぷり味わえるレシピです。 材料 米:2合、筍(水煮):200g、人参:1/2本(60g)、油揚げ 1/2枚(30g) A 醤油:大さじ2.5、酒・みりん:各大さじ2、砂糖:大さじ1/2、ほんだし:小さじ1 水:適量 グリーンピース:お好みで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 準備:生の筍の下処理 たっぷりの水にぬかと鷹の爪を加え皮付きのまま柔らかくなるまで茹でる。 その後皮を剥ぎ、縦半分に切ってたっぷりの水に浸しておく。 (茹でるのに1〜2時間かかるので下処理され売られている筍を使用しても◯) 1.米を研ぎ、炊飯ジャーに入れる。 筍(水煮)…少し大きめの食べやすい大きさに切る。 人参…5mm角に切る。 油揚げ…油抜きし短冊切りにする。 2.米を入れた炊飯ジャーにA 醤油大さじ2.5、酒・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1/2、ほんだし小さじ1を加え、水を2合の線まで加えよく混ぜる。 上に具材をのせ、炊き込み炊飯する。 3.炊きあがったら、全体を混ぜ、茶碗によそいお好みでグリーンピースを散らす。 炊き込みご飯の味付けはオーガニックな調味料で。 おすすめはこちらです。 ・厳選素材でつくった奥深い香りとうま味の和風だし 「和風だし」 ・芳醇な香りと強いコク 「オーサワの二百年蔵醤油」 ・国産原料100%のこだわりの料理酒 「オーサワの飛騨まろみ料理酒」
カツオのソテーガーリックソース
5月に旬を迎えるカツオも食卓に取り入れたい食材です。 こちらはちょっと洋風のおしゃれなレシピ。 フライパンでソテーしたカツオと玉ねぎをサラダ感覚でいただけます。 材料( 2人分 ) カツオ(刺身用):120~150g、玉ネギ:1個、ニンニク(みじん切り):1片分、ルッコラ:1束、塩コショウ:少々、バルサミコ酢:大さじ1、オリーブ油:大さじ2~3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 準備:カツオは幅1.5cmに切る。 カツオのソテーガーリックソースの下準備:玉ネギは厚さ1cmの輪切りにする。 ルッコラは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 作り方 1.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ弱火にかけ、 香りがたったらいったんニンニクを取り出す。 2.残った油で、カツオと玉ねぎを両面焼き、塩コショウを振る。 3.器に玉ねぎを盛り、その上にカツオをのせる。 1を散らしてバルサミコ酢をかけ、ルッコラを飾る。 ガーリックソースの調味料はこちらからどうぞ。 ・芳醇でまろやかな香りと味わい 「創健社 ジロロモーニ 有機バルサミコ酢」 ・「海の精 やきしお」に、有機ペッパーをブレンド 「海の精 有機ペッパーソルト・ビン入 55g」 ・低温圧搾で風味抜群のイタリア産の上質なオリーブオイル 「創健社 ジロロモーニ 有機エキストラヴァージン オリーブオイル」