買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
森水木のラン屋さん
トピックス
斑入りパキラ ミルキーウェイの育て方、失敗しないポイントとは?
斑入りパキラ ミルキーウェイの育て方、失敗しないポイントとは?
公開日:2025/02/17 更新日:2025/02/20
斑入りパキラ ミルキーウェイとは?
ミルキーウェイはパキラの一品種Pachira glabra ‘Milky Way’ で「天の川」の名前の通り、無数の星が煌めくように広がる、葉の繊細な模様が魅力的な品種です。 そんなミルキーウェイはデリケート。普通のパキラよりも環境の変化に敏感です。こちらの育て方を読んで、愛情を持って育てていただけますと幸いです。 特に斑入りのパキラは希少性が高く、独特の葉の美しさが魅力です。成長とともに変化する姿を楽しみながら、大切に育ててみましょう。
普通のパキラと 斑入りパキラ
斑入りパキラの育て方の基本
天の川を思わせる散り斑と言われる柄が美しい品種です
1.光の当て方|葉焼けを防ぐポイント
◾️光 明るい場所を好みますが、直射日光は避けましょう。斑の部分は、光を吸収する色素が無いため、普通のパキラよりも葉焼けしやすいです。レースカーテン越しの柔らかい光の当たる場所や半日陰の場所が理想的です。 ◾️温度 生育適温は20~30℃です。冬場は室内で管理し、10℃以上を保つようにしましょう。寒さに弱いので、冷たい風が当たる場所(冷気が入りやすい窓際など)は避けるのが得策です。 ◾️水やり ・春~夏(成長期):土が乾いたらたっぷりと水を与えます。ただし、根腐れを防ぐために、鉢底には水が長期間溜まらないように注意してください。 ・秋~冬(休眠期):水やりは控えめが鉄則です。土が乾いてから2~3日程度経ってから与える程度で十分です。 斑入りパキラを枯らしてしまう、最も多い原因は水のあげすぎによる根腐れです。加湿状態は根腐れの大きな要因ですので、水やりは水苔がしっかり乾いてからあげるように注意をしましょう。 ◾️剪定やお手入れ ・剪定:春から夏にかけて伸びすぎた枝を選定すると、日当たりや風通しが良くなって、生育にも良いです。 ・葉のケア:室内で観葉植物を育てていると、ほこりが葉に付くことがあります。そのままでは光合成の妨げにもなってしまいますので、濡れた布でふき取ってあげるようにしましょう。
◾️植え込み材と肥料 ・植え込み材:当店では種から育て、水苔で育てたものをお届けしております。水苔は適度に保湿してくれ、ミネラルも豊富です。ある程度幹が太くなって大きく育つまでは水苔でお育ていただくことをおすすめします。その後は観葉植物用の培養土などに植え替えるのも良いでしょう。 ・肥料:当店では固形肥料を苗といっしょにお届けしております。植え替え後、同梱している肥料をまいていただくと、180日程度は長く効いてくれます。その後は液体肥料や固形肥料をご利用いただくと、より成長が良くなります。秋から冬は肥料は控えめにしましょう。 ◾️病害虫について ・害虫:アブラムシやカイガラムシが付くことがあります。濡れティッシュでふき取るなどして、早めに駆除しましょう。 ・病気:病気の対策としては、月に1度の予防的な殺菌剤散布が最も効果的です。当店では自店舗でも販売している「ベニカX」のスプレータイプのご利用をおすすめしております。 ※薬剤を使用される際は、該当する薬剤の説明書をよく読んだ上でご利用ください。 ◾️植替え ミルキーウェイは通常のパキラよりも成長が穏やかです。2~3年おきくらいに植え替えをします。植え替えの適期は初夏(5~6月頃)の成長期です。植え替える鉢は一回り大きいものを選び、大きすぎるものは避けましょう。
2. よくあるトラブルと対処法
Q:葉先が枯れてきた。どうして? A:ミルキーウェイはこの症状が出やすい品種です。気になるようであれば、葉先をはさみで切り取ってください。症状は成長するにつれて安定してきます。 Q:斑を多くするにはどうすればよいですか。 A:栽培方法で斑を増やすのは基本的には難しいです。適度な光に当てて育て、大きく成長すると、斑が大きく鮮明になる傾向があります。 Q:白い部分が枯れ込んできました。 A:斑の部分はそうなりやすい品種です。葉水が原因の場合があります。葉に水がかからないように注意しましょう。根腐れなど根傷みでも悪化します。 Q:なぜか枯れてきました。 A:パキラは”木”です。乾燥には強いですが、多湿が長く続 く状態は苦手です。しっかり乾かすことを意識しましょう。
◾️葉の整理の方法 葉が込み合ってきたら、間引いて風通しを良くしましょう。 剪定適期は春~夏(成長期)で、休眠期の冬は剪定を避けましょう。 葉にホコリがたまると光合成が阻害されるので、定期的に湿らせた布で拭き取ると健康的に育ちます。 ◾️ 植え替え|2~3年ごとに実施 植え替え適期:春~初夏 寒い季節はできるだけ避けましょう。 大きすぎず一回り大きい鉢に植え替えるのがポイントです。適度に根が張る環境を整えることが大切です。 ◾️ 病害虫対策 アブラムシ・カイガラムシなどがもし出たら濡れティッシュなどで拭き取ると簡単に駆除できます。 ◾️病気対策 丈夫な植物ですので特に必要ありませんが風通しの良い環境だととりわけ元気に育ってくれます。
3. ご家庭での管理のポイント
動画で見るパキラミルキーウェイはこちら
詳しく見る
【在庫あり】パキラ ミルキーウェイはこちら
『「パキラ ミルキーウェイ」実生苗 斑入り 』2.5号ポット鉢 希少 Pachira glabra Milky Way 観葉植物 送料無料 栽培苗セット 肥料 水苔 受け皿 育て方説明書 転売禁止 洋ラン苗おまけ付き
5,900
円
【新商品!】『斑入りパキラ ミルキーウェイ ガラス鉢仕立て』お誕生日 開店祝い 新築祝い 結婚祝い 記念日 開院祝い 移転祝い お祝い おしゃれ 縁起が良い インテリア グリーン ミニ観葉植物 希少 鉢植え 実生 小さめ コンパクト お部屋 卓上 送料無料 母の日 2025 《母》
7,480
円
ミルキーウェイの栽培は少しコツが必要で手もかかりますが、たぐいまれな美しさを持つ希少な観葉植物です。 ご自宅で末永くお楽しみください。
お問い合わせ先 有限会社 宮川洋蘭ネットショップ: 森水木のラン屋さん