お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

「CAVI-R ONE+」と「HYPER CELL SWORD」は何が違う?

公開日:2024/12/13 更新日:2025/02/05
CAVI-R ONE+(キャビアールワンプラス)とHYPER CELL SWORD(ハイパーセルソード)は、どちらもmoiseの大人気痩身機器です。どちらも業務用と同じハイパワー出力ができるにも関わらず、10万円前後の価格とコンパクトさが魅力で、楽天市場ランキングでも1位になるなど人気があります。 どちらも同じ、キャビテーションやラジオ波を搭載した美容機器のため、2つのマシンで悩まれるお客様も多くいらっしゃり、よくご相談いただきます。そこでこのコラムでは「2つのマシンの違い」や「自分にあったマシンが分かる」内容をご紹介します!
それぞれ機能はなにがある?
CAVI-R ONE+とHYPER CELL SWORDは、どちらもキャビテーションとラジオ波を搭載しています。美容液導入や生体電流による活性化が出来るのはHYPER CELL SWORDのみです。
ただし、CAVI-R ONE+は名前の通り、キャビテーションとラジオ波を同時に出力するプローブです。※フェイシャルプローブは別売りです。HYPER CELL SWORDはキャビテーションとラジオ波が別のプローブになっているため、それぞれ分けてトリートメントする必要があります。また、ラジオ波のピンが立体的になっているため肩回りや鼠径部など密着させやすいメリットがあります。
螺旋型キャビテーションや周波数の違い
さきほど、CAVI-R ONE+のキャビテーションは螺旋型を採用してると説明しました。では通常型のHYPER CELL SWORDのキャビテーションは弱いのか気になりますね。答えは、イエスです。やはり最新技術である螺旋型キャビテーションの方がハイパワーであることは確かです。螺旋型キャビテーションというのは、下記の画像のようにトルネードのように超音波が内部に侵入していきます。尖っている物の方が奥に入りやすいのと同じで、厚みがあったり固い脂肪に効果的にアプローチすることができます。
また、ラジオ波の周波数の違いもお問い合わせをいただく機会があります。ラジオ波は、体内に摩擦熱を起こすトリートメントです。周波数の違いは摩擦をする回数と同義で、1MHzは毎秒100万回、3MHzは毎秒500万回の振動を振動を起こします。3MHzの方が摩擦する回数が多い為、一般的に温まりやすいラジオ波といえます。そのためハンドピースを素早く動かしても温まりをしっかり感じられます。 「どうせなら全て一番良いスペックでマシンを作って欲しい!」と思われるかもしれません。3MHzのラジオ波は非常に高出力なため、キャビテーションや吸引など他の機能と同時に1つのハンドピースに搭載することができません。また、基盤が大きくスペースを確保する必要があるため、小型マシンに搭載することができません。ただ、キャビテーションをトリートメントする際、プローブを早く動かすことはありません。そのため同時搭載されるラジオ波は1MHzで十分です。様々なバランスを考えてマシンを設計していますので、美容機器選びに悩まれた際はぜひ次の説明を参考にしてみてください。
私に合ったエステマシンは?
マシン選びでお困りのお客様には、まず使用環境や目的をお伺いしてからおすすめをご提案させていただく場合が多々あります。もっとも効果のある、たくさんのプローブを搭載したマシンがあったとしても、そのご家庭やサロンに合うとは限りません。 一番わかりやすいのは、目的がボディの痩身である場合はCAVI-R ONE+をおすすめしています。HYPER CELL SWORDと比べ時短でエステが出来るうえ、キャビテーションの性能が高いためです。 一番の目的がお顔のエステである場合や、肩こりや腰痛といったお悩みがあるといった場合にはHYPER CELL SWORDをご提案します。
関連するおすすめのエステマシンは?
こちらのマシンも一緒に使うとおすすめです